学校のきまり

R5 学校生活の決まり


感染(かんせん)予防(よぼう)

〇 食事前(しょくじまえ)には必ず手洗いをし、アルコール消毒(しょうどく)します。

〇 必要(ひつよう)に応じて部屋の換気(かんき)を行います。

〇 観察期間(かんさつきかん)はマスクを付(つ)けます。運動(うんどう)する時など場面(ばめん)によって外(はず)します。

〇 マスクを外(はず)した時は会話を控(ひか)えます。

〇 各部屋(かくへや)に入る前に手洗(てあら)い、うがいを必(かなら)ず行います。部屋の換気(かんき)を行います。

〇 人との距離(きょり)を考えて生活をし、必要(ひつよう)以上(いじょう)に人や物には触(さわ)らないようにします。


学習(がくしゅう)の準備(じゅんび)をする

〇 忘(わす)れ物(学校・寄宿舎(きしゅくしゃ))をしないように前日や当日の朝、確認(かくにん)をします。
  (どうしても必要(ひつよう)なものは、大人(おとな)に話し一緒(いっしょ)に取りに行きます。)

〇 学校で使うのは鉛筆(えんぴつ)のみです。寄宿舎(きしゅくしゃ)で削(けず)ります。宿題(しゅくだい)や
  健康簿(けんこうぼ)は鉛筆(えんぴつ)で書きます。

〇 友達との物の貸(か)し借(か)りはしないようにします。
 (感染症(かんせんしょう)予防(よぼう)も踏(ふ)まえて、どうしてものときは、大人(おとな)の許可(きょか)をもらいます。)


健康(けんこう)を保(たも)つ

〇 トイレは上履(うわば)きを脱(ぬ)ぎ、スリッパで入ります。流(なが)し忘(わす)れに気を付けます。

〇 治療(ちりょう)のある人は、忘(わす)れずに保健室(ほけんしつ)で治療(ちりょう)をします。

〇 朝の時間や休み時間は踊りや外遊びで体を動かします。


安全(あんぜん)にすごす

〇 放送(ほうそう)はその場(ば)で静(しず)かに聞きます。(特(とく)に緊(きん)急放送(きゅうほうそう)の時)

〇 自分の教室(きょうしつ)や室以外(いがい)の部屋(へや)に入るときは、必(かなら)ず大人の許可(きょか)を取ります。
  学校の時間帯は1階、寄宿舎の時間帯は、2階で過ごします。校庭や屋上、ベランダには先生と一緒に出ます。


学校でのやくそく

○先生のいない部屋(へや)には入りません。

○用があるときは、先生にことわり許可(きょか)をもらってから入りましょう。

 「〜〜をしたいのですが、いいですか。」等

○教室の外から声をかける時も、先生に許可をとりましょう。

 「〜〜さんに話をしたいけれど今いいですか。」等

◎「ルンルン言葉」「ふわふわ言葉」で声をかけましょう。

◎何かあぶないと思ったとき、気になることがあった時は、先生をよびましょう。

◎トラブルは、自分たちだけで解決(かいけつ)しようとしないで、先生に立ち会ってもらいましょう。先生を頼(たよ)りましょう。


寄宿舎のきまり

R5 寄宿舎のきまり

【寄 宿 舎からのお願い】

1. 持ち物について

    ・衣類(いるい)は、洗濯機(せんたくき)やガス乾燥機(かんそうき)に耐(た)えられる物を用意してください。
      (プリントのあるもの、乾燥機(かんそうき)にかけられない物は持ってこられません。)

    ・靴下(くつした)・学校で使うもの・遊び道具など、どんな小さな物にも全て名前を書いてください。
      (家から着てくる衣類(いるい)、帰京(ききょう)の際(さい)に持ってくる物、送ってくる物にも忘れずに名前を書いてください)

    ・荷物は必要な物だけにし、各自のロッカー・ベッドの下の引きだしに入る範囲(はんい)で、自分の管理(かんり)できる量(りょう)にしてください。
    ・荷造(にづく)りはお家(うち)の人と一緒(いっしょ)にし、持ってきたものがわかるようにしてください。
    ・屋外(おくがい)の活動(かつどう)や外出(がいしゅつ)時(じ)に使用(しよう)する防寒(ぼうかん)のための上着(うわぎ)を持ってきてください。
       (外に着ていく上着(うわぎ)を着たまま食堂には入れません。)


2. 遊び道具について

    ・人にさわられて困(こま)る物、こわれたり、なくなってしまったりして困る物などは持ってこないでください。
    ・危険(きけん)な遊び道具は持ってこないでください。
     (ナイフ・ピストル・ラジコン・無線(むせん)機器(きき)等(など)。わからないことは聞(き)いてください。
      場合(ばあい)によっては預(あず)かります。)
    ・高価(こうか)な遊び道具や貴重品(きちょうひん)は持ってこられません。(時計(とけい)・カメラ・スマートフォン)
    ・コンピューターゲームなどは持(も)ち込(こ)まないきまりになっています。
    ・トレーディングカード・バトルカードなどは持ってきてはいけません。(遊戯(ゆうぎ)王(おう)カードなど)
    ・ポケモンカードについては名前を書いて180枚まで持ってくることができます。(金庫(きんこ)預(あずか)り)
    ・オーディオプレイヤーは、使(つか)う時(とき)以外(いがい)は金庫(きんこ)にしまうことが原則(げんそく)となっています。
     できない場合(ばあい)は持(も)ち帰(かえ)ってももらいます。
    ・サブスクリプションの利用(りよう)はできません。

    ※原則(げんそく)として2000円以上の物(もの)は高価(こうか)な物(もの)として扱(あつか)っていますので持(も)ってこられません。
    ・DVD(3本まで)マンガ・CDなどは、自分で管理(かんり)できる範囲(はんい)で考(かんが)えて持(も)ってきてください。
    ・ぬいぐるみについては、大きさに関(かか)わらず3個までです。


3 帰京(ききょう)日(び)について
    ・おうちの人と一緒(いっしょ)に荷物(にもつ)整理(せいり)をし、季節(きせつ)に応(おう)じて必要(ひつよう)な物(もの)を持(も)ってきましょう。
    ・現金(げんきん)・食(た)べ物(もの)は持(も)ってこられません。
    ・バスによる帰校(きこう)日(び)に持(じ)参(さん)する飲(の)み物(もの)は、水または、お茶(ちゃ)でお願(ねが)いします。


4 自由(じゆう)参観(さんかん)について
    ・来(き)てよい時間(じかん)は、休日(きゅうじつ)の自由(じゆう)時間(じかん)です。
     例 休日の13:00〜17:00など
    ・来(く)る前(まえ)に必(かなら)ず学校に連絡(れんらく)し、許可(きょか)をもらってからの来校(らいこう)となります。
    ・お家(うち)の方とは、校内(こうない)のみで過(す)ごします。


5 電話(でんわ)について
    ・電話(でんわ)のできる時間(じかん)は決(き)まっています。
     平日(へいじつ)は   18:40〜19:55
     休日(きゅうじつ)は   8:30〜11:30 と 18:40〜19:55

     ― 取(と)り継(つ)ぎのできない時間(じかん) ―
    ・休日(きゅうじつ)の10:00〜10:30
    ・読書(どくしょ)タイム・読(よ)み聞(き)かせ中(ちゅう)。
    ・話(はな)し合(あ)い活動(かつどう)をしている時は、取(と)り継(つ)げません。
    ・就寝(しゅうしん)時(じ)以降(いこう)の電話(でんわ)の取(とり)継(つ)ぎはできません。
    ・電話(でんわ)は5分(ふん)程度(ていど)で長電話(ながでんわ)は控(ひか)えてください。協力(きょうりょく)してください。

6.おこづかいについて
    ・おこづかいは、寮費(りょうひ)から月(つき)1,000円(えん)入金(にゅうきん)し、おこづかい帳をつけます。
      食(た)べ物(もの)以外(いがい)に自由(じゆう)に使(つか)えます。
    ・休日(きゅうじつ)はおやつ買い物(か  もの)があります。きまりを守りましょう。おやつは120円までです。

7.寄宿舎(きしゅくしゃ)のきまり

◎時間(じかん)を守(まも)る。

    ・ラジオ体操(たいそう)の時間(じかん)に間(ま)に合(あ)わなかったら基本的(きほんてき)に下校後(げこうご)に行(おこな)う。
    ・20:00になったら、学習(がくしゅう)する。
    ・20:00 〜 翌朝(よくあさ)登校(とうこう)まで、他(ほか)の部屋(へや)へ行(い)かない。
    ・休日(きゅうじつ)のテレビ(晴天(せいてん)・雨天共(うてんとも))

     つけてよい時間(じかん)
    ・全員(ぜんいん)の洗濯物(せんたくもの)が片付(かたづ)いてから9:55まで 10:30〜12:20 おやつの時間
      入浴後〜17:35  18:35〜19:55
    ・平日(へいじつ)のテレビ18:35〜19:55
    ・平日(へいじつ)の放課後(ほうかご)雨天(うてん)で急(きゅう)きょ室内(しつない)遊(あそ)びになった場合(ばあい)
      テレビは見(み)ない。大人(おとな)が用意(ようい)したDVDなどは様子(ようす)を見(み)てみせる場合(ばあい)はOK
    ・テレビの見方(みかた)でトラブルが起(お)きた場合(ばあい)、その日(ひ)はテレビは見(み)られません。
    ・タブレットはで使用(しよう)できる時間、使い方(つか かた)は学校(がっこう)でのきまりを守ります。

     朝(あさ)学習(がくしゅう)
  ・起(お)こす時間(じかん)は早(はや)くても6:30以降(いこう)で、自分(じぶん)で起(お)きても同(おな)じとする。
   ・学習(がくしゅう)をやりたい時(とき)は学習(がくしゅう)を見(み)てくれた先生に申(もう)し出(で)てください。
    ・寄宿舎内(きしゅくしゃない)へのボールは持(も)ち込(こ)み禁止(きんし)。


◎安全(あんぜん)に気(き)を付(つ)けて生活(せいかつ)する
    ・上靴(うわぐつ)をはく
    ・屋上(おくじょう)、校舎(こうしゃ)裏(うら)には勝手(かって)に行(い)かない。
    ・針(はり)・ハサミなどは先生(せんせい)に預(あず)け、ホールで使(つか)う。
      部屋(へや)で使(つか)う場合(ばあい)は大人(おとな)がついて行(おこな)う。
    ・外(そと)で使(つか)うボールは体育(たいいく)倉庫(そうこ)雨天(うてん)時(じ)使用(しよう)するものは
      寄宿舎(きしゅくしゃ)で管理(かんり)する。エアコンのスイッチは、さわらない。

◎勝手(かって)に他(ほか)の部屋(へや)に入(はい)らない

◎テレビを見(み)る時(とき)のきまり
    ・録画(ろくが)は番組表(ばんぐみひょう)を見(み)て大人(おとな)に聞(き)く。(複数(ふくすう)の大人(おとな)で確認(かくにん)する)
    ・テレビ > 録画(ろくが) > ビデオ・DVD の順(じゅん)の優(ゆう)先順位(せんじゅんい)とする。
    ・録画(ろくが)は1週間(いっしゅうかん)残(のこ)せる。

◎物(もの)の貸(か )し借(か)りについて


返す(かえ)日(ひ)を決めて(き)必(かなら)ず守(まも)る。


保田しおさい学校へのリンクの仕方



保田しおさい学校では、葛飾区内の小学校に相互リンクをお願いしています。

簡単にリンクを貼る方法について説明します。

hota-click.gif

↑上の画像にカーソルを当てて右クリック。

「名前を付けて画像を保存」を選び、画像をPCに保存します。

リンクを貼るページ(出来ればTOPページ)を編集します。

リンクを貼る部分(ページの下の方)で「画像の貼り付け」をします。

貼った画像を選択して「リンクの挿入/編集」を選択。

リンク先を

https://school.katsushika.ed.jp/swas/index.php?id=hotashiosai_e

とします。

編集が終わったらリンクが貼られたことを確認してください。

多くの学校から「保田しおさい学校」へのリンクが貼られますように。

リンク等でわからないことがありましたら、本校までご連絡ください。


たくさんの方に本校を知っていただきたいのですが、

公立学校という立場上、一般のHPからのリンクはお断りする場合があります。

詳しくは、保田しおさい学校までご連絡ください。