学校の様子(平成28年度2学期)

9月13日(火)

環境学習(4年)
IMG_74101.JPG 社会科の「ごみのしまつと再利用」学習で、区の清掃課の方々に来ていただき、環境学習を行いました。


【エコエコショッピング】
班で考えながら、いかに、ごみを少なく!安く!買い物ができるかを競いました!
ごみが出てしまったら、なんと罰金です!!

IMG_7416.JPG IMG_7430.JPG

IMG_7434.JPG 同じものでも、バラで買うか、袋に入ったもので買うか。

その少しの違いでもごみが出てしまうということが わかりました。
【ごみの分別について】
次の時間は、各教室で、ごみの分別について学びました。
ごみを出すときには、種類ごとに出す曜日が分けられていること。
プラスチックごみだと思っても、プラマークがあるかないかで扱いが違うこと。
たくさんのことを学習できました。

IMG_7436.JPG IMG_7440.JPG

IMG_7444.JPG そのあとの分別体験では、物の特徴を考えながら、
一人ずつ仕分けをしました。

「どっち??」と迷う様子も…
学んだことを、家でお手伝いなどしながら、
生活に生かしてほしいと思います。

9月20日(火)

アイマスク体験(4年)
DSCF9278.JPG 総合的な学習の時間の「共にいきていくために(福祉)」の学習で、アイマスク体験を行いました。
視覚障害のある方に来ていただき、お話を聞いてから、
アイマスクをつけて、白杖を持って、実際に歩く体験を
しました。

安全に歩行したり、椅子に座ったりできるように、
声をかけたり、支えてあげたりすることの大切さも学びました。
体験を通して、これからも優しい心で人と関われる
ことでしょう。

10月4日(火)

社会科見学(4年)
お天気に恵まれ、社会科見学に行ってきました。

☆虹の下水道館
生活で使われた水がどうなっていくのかについて、映画を見たり、実験をしたりしながら、学ぶことができました。
4種類の水を使っての水質を調べる実験。 少しでも何かが入っていると、色が変わり、それで水のきれいさを測っています。

IMG_7497.JPG IMG_75021.JPG

☆中央防波堤(埋め立て処分場)

ごみが捨てられた後、どのように処分されるのかお話しを聞きました。
これまで自分たちが調べてきたこと、学んできたことを実際に見て確かめる、とてもよい機会になりました。

DSCF93581.JPG IMG_7514.JPG

学んだことを活かし、環境に目を向けて、自分たちにできることを考えていってほしいです。

10月6日(木)

生活科見学 1年
IMG_4288.JPG お天気に恵まれて生活科見学に行ってきました。
上野動物園は、たくさんの動物がいて、楽しかったです。

IMG_42952.JPG パンダ、くま、キリン、ぞうなどが人気の動物です。
ホッキョクグマが泳いでいる姿に大きな歓声があがり ました。

11月11日(金)、12日(土)

学芸会
11月11日(児童鑑賞日)と12日(学校公開、保護者鑑賞日)に学芸会が行われました。
今年の学芸会のスローガンは、
『幕を開け 創ろう細田の 物語』
それぞれの学年で、劇の中に思いを込め、一生懸命練習をしてきました!

1 【1年生】はじめのことば
DSCF9521.JPG 「がくげいかいが はじまるよ」
2 幕を開ける歌(児童鑑賞日のみ)

3 【1年生】小さな小さなまほうつかいたちの
         大きな大きなぼうけんの話(音楽劇)

DSCF9529.JPG DSCF95371.JPG

4 【3年生】まん月おどり大会(劇)

DSCF9558.JPG DSCF95641.JPG

5 【5年生】細田小同窓会〇〇〇(劇)

DSCF9582.JPG DSCF9593.JPG

6 校長先生の話

7 【2年生】スイミー(劇)

DSCF9632.JPG DSCF9639.JPG

8 【4年生】魔界とぼくらの愛戦争(音楽劇)

DSCF9657.JPG DSCF9664.JPG

9 【6年生】人間になりたがった猫(劇)

P1160367.JPG P1160403.JPG

10 幕を閉める歌(児童鑑賞日のみ)

11 【6年生】おわりの言葉

11月15日(火)

社会科見学(3年)
1.jpg 天候にも恵まれ、社会科見学に行ってきました。
北星鉛筆では、工場の人のお話を聞いたり、
鉛筆が作られている工場を見学したりしました。

郷土と天文の博物館では、昔と今の生活の違いや移り変わりを学びました。
未来わくわく館では、「飛行機」を作って飛ばす実験をしたり、秒速12mの風を体感したりして、楽しみました。

2.jpg 3.jpg

このカテゴリー内の他のページ