最新の情報_夜間学級

令和5年度

修学旅行

9月16日〜18日、2泊3日で新潟県魚沼市へ、修学旅行へ行ってきました。
昨年までは京都・奈良でしたが、今年は初めて新潟県へ。
天気に恵まれた3日間で行程通り進めることができました。
稲刈り、和太鼓、奥只見ダムでの遊覧船・カヌー・Eボート、そば打ち、縄ないと、初めて体験する生徒も多く、
新潟の自然、歴史、日本文化に触れることを通して、生徒の楽しそうな姿が見れ、良い3日間を過ごすことができました。

集合稲刈り1稲刈り2


太鼓カヌーEボート


縄ない1修学旅行縄ない完成そば打ち1


そば打ち2そば打ち3ご飯


バレーボール大会

6月4日、世田谷区立三宿中学校にて、東京都の夜間中学7校が集まり、バレーボール大会が行われました。
この日のために、放課後に練習を重ね、本番に挑みました!
結果は惜しくも1回戦敗退となりましたが、ファインプレーも見れましたし、みんなで力を合わせて取り組んだことが素晴らしかったです。

バレーボール4バレーボール5バレーボール1バレーボール2


水上移動教室

5月28日〜29日の1泊2日、全校生徒で群馬県水上町にて宿泊学習を行いました。

1日目:飯盒炊飯でカレーライスを作ったり、体育館でドッヂボールをしたり、サンドブラストづくりをしました。
カレーライスは事前に各班で野菜やスパイスを考えて、各班オリジナルのカレーライスをつくりました。どの班も美味しいカレーをつくることができました。

移動教室カレー1移動教室カレー2移動教室ドッヂボール1移動教室ドッヂボール2移動教室グラス

2日目:ブナ林をハイキングする予定でしたが、あいにくの雨のため急遽、日本一深いところにある駅「土合駅」に行きました。長ーい階段とノスタルジックな雰囲気を体験しました。
その後、いちご狩り、バーベキューをして、学校へ帰りました。いちご狩りは初めての生徒も多く、みんな楽しんでいました。

移動教室いちご1移動教室いちご2


令和4年度

双葉中学校夜間学級入学説明会

令和5年2月24日(金)午後4時より、入学説明会を開催します。


午後4時より受付開始
午後4時30分〜5時20分 全体説明会 学校紹介など(生徒体験発表を予定しています)
5時30分〜6時10分 授業見学 
6時15分〜7時   個別説明会

入学を考えている方、ぜひ参加をお待ちしています。

東京都夜間中学校作品展開催

令和5年1月26日(木)〜1月30日(月)に葛飾シンフォニーヒルズギャラリー1・ギャラリー2にて
第54回東京都夜間中学校作品展が行われます。
夜間中学校8校の作品が今年は葛飾シンフォニーヒルズにて展示されます。
開場時間は
26日(木)14〜19時
27日〜29日 10〜19時
30日(月)10〜14時
入場は閉館の30分前までにお願いします。

令和4年4月20日入学式を行いました。

IMG_1022.JPG

令和3年度

令和4年3月4日(金)

「三年生を送る会」を行いました。

日本語学級は、「おおきなかぶ」の劇を披露しました。

通常学級は、生徒の幼少期の写真当てクイズと卒業生一人ひとりのスピーチ、そしてダンスを披露しました。

1 2 2

令和3年12月22日(水)

今年度は、連合体育大会が中止だったため、校内だけでスポーツ大会を行いました。

1 2 3 4

令和3年11月8日

令和3年度 東京都中学校夜間学級説明会のお知らせ

1 日時   令和3年11月20日(土)受付16時〜
2 場所   葛飾区立双葉中学校夜間学級
3 対象者  【入学を希望する人および関係者】
      (当日参加できない方や参加対象者ではない方向けにはオンラインで全体説明会のスクリーン映像を配信します)

※お申し込みは、下記フォームよりお願い致します。
お申し込みフォーム

案内

令和3年10月29日(金)

「学習発表会」を行いました。

日本語学級は、全員で「金の鶏」という劇を、通常学級は学校の一日を題材としたオリジナルの劇を披露しました。

その他にも有志で、ダンスや楽器の演奏などを披露し、盛り上がりました♪

1 2 3
4 5 6
7 8 9 10

令和3年10月25日

※夜間学級保護者の皆様へ
下記の日程で夜間学級の学習発表会を開催します。お子さまのこれまでの練習の成果を発表する機会になります。ご多用とは存じますが、参観くださいますようお知らせします。
日時 10月29日(金) 18時15分〜20時40分
●展示発表(1階美術室前廊下)18時15分〜20時40分
●舞台発表(体育館)     19時10分〜20時40分
重ねてになりますが、夜間学級に通われている生徒の保護者の方のみ参観できます。ご理解ご協力をお願いします。

令和3年10月19日

※夜間学級保護者の皆様へ
下記の日程で夜間学級の授業公開をします。お子さまの日ごろの様子をご覧いただけます。ご多用と存じますが、ご参観くださいますようお知らせします。
日時 10月25日(月)〜10月29日(金)    1校時 17時30分〜18時10分    2校時 18時15分〜18時55分
※27日(水)は5分短縮授業となります。
重ねてとなりますが、夜間学級に通われている生徒の保護者の方のみ参観できます。ご理解ご協力お願いします。

令和2年度

令和2年8月5日

コロナウイルス感染拡大防止のため、5月中休校でしたが、6月から学校は再開し、8月7日に1学期が終了します。
2学期は、8月25日から始まります。夜間学級で学びたい人を募集しています。勉強したい人は電話をしてください。

03−3602−7979

令和2年4月6日(月)

始業式が行われました。しかし、新型コロナウイルス拡散防止のため、5月6日(水)まで、休校となっています。

令和元年度

11月28日(木)

11月16日(土)、夜間学級の文化祭が行われました。今年は模擬店は実施せず、展示発表、舞台発表のみの文化祭でした。

IMG_7147.JPG IMG_7065.JPG
IMG_7066.JPG
IMG_7091.JPG IMG_7133.JPG
IMG_7080.JPG

11月6日(水)

10月31日(木)に、お国料理の会(感謝の会)を行いました。中国の水餃子、ネパールのモモ(餃子)を生徒たちが作り、地域の方や、PTAの方といっしょに試食しました。また、中国語、ネパール語、タガログ語の講座を開き、生徒たちが先生となって、地域の方にそれぞれの言葉や国について学んでいただき、交流を深めました。

DSCN6484.JPG DSCN6487.JPG
DSCN6490.JPG DSCN6494.JPG
DSCN6499.JPG DSCN6500.JPG
DSCN6503.JPG



9月12日(木)

9月8日(日)に東京都夜間中学校生徒会交流会が双葉中で行われました。

都内の夜間学級の生徒が集まり、サッカー、バスケットボール、バレーボール、卓球、バドミントンなどのスポーツ交流、そして、カラオケやゲーム大会などをして交流を深めました。

IMG_6483.JPG IMG_6481.JPG IMG_6479.JPG IMG_6475.JPG


6月28日(金)

6月21日(金)に本田消防署南綾瀬出張所から3名の隊員の方にご来校いただきAEDの使い方についてや救急救命のお話とご指導をいただきました。

IMG_6457.JPG IMG_6459.JPG


6月20日(木)

6月16日(日)から1泊で日光移動教室に行ってきました。心配された天気でしたが、16日(日)は晴れて学校を出発しました。バスの中でのレクレーションを楽しんで、佐野サービスエリアでトイレ休憩。ここでも快晴。しかし、戦場ヶ原についた時は、小雨でハイキングを開始しました。雨はやむ予報でしたので、回復を期待しましたが雨はやむことなく、湯滝に着いた時も残念ながら雨はやみませんでした。その後、バスで移動、足湯につかりました。華厳の滝を見学後、宿舎に到着しました。

20190620-200837.jpg 20190620-200928.jpg

2日目は、日光江戸村。忍者のショーを見学、タイムスリップしたような東京では味わえない園内の建物、風景を楽しみました。予定通り江戸村を出発。渋滞もなく、予定より早めに参加者全員が帰校することができました。

20190620-201321.jpg

6月2日(日)東京都夜間学校連合バレーボール大会が行われました。

 【予選リーグA】双葉中・八王子五中・足立四中・荒川九中

 【予選リーグB】糀谷中・文花中・小松川二中・三宿中

   双葉中 2−0 足立四中

   双葉中 2−0 八王子五中

   双葉中 2−1 荒川九中  ※3勝でリーグ1位決勝戦進出

 【決勝戦】

   双葉中 2−0 糀谷中

  エース2人を全員で支え、応援も一体となり、見事優勝に輝きました。
IMG_6007.JPG IMG_6011.JPG
IMG_5989.JPG IMG_6064.JPG
IMG_6081.JPG