令和元年度_1学期の写真(前半/4月・5月)
令和元年度〜〜写真で見る子どもたちの様子〜〜 |
5月31日(金) 授業の様子
5月も今日が最終日です。大型連休があり、中間考査、そして体育祭など様々な場面で子どもたちの頑張る姿が見られました。各部活動でも立派な成績をあげています。6月は3年生は修学旅行、そして各部活動では最後の区大会がおこなわれ、さらに期末考査も控えています。忙しい中でも一つ一つ着実に取り組んでいきましょう。 |
|
今日の給食 きんぴらごぼうと魚で、ご飯がすすみます
|
|
5月30日(木) 授業の様子
本日は、葛飾区教育委員会学力向上アドバイザーで、新小岩中学校 前校長の青木孝子先生にご来校いただきました。本校の生徒の授業の様子をご覧いただきました。 |
|
今日の給食 ポテトサラダがとてもおいしかったです
|
|
5月29日(水) 3年生修学旅行に向けて
体育祭が終わり、休む間もなく3年生は修学旅行です。6月3日(月)の出発に向けて最終の準備に入っています。本日は、班長・副班長会を開き、作成したコースの最終確認をおこないました。 |
|
今日の給食 鮭のちゃんちゃん焼きが大人気です
|
|
5月28日(火) 体育祭振り返り
土曜日に体育祭が終わり、久しぶりに制服を着ての登校となりました。そして、体育祭での反省を生かすべく、1時間目には振り返りの時間を設けました。今年度は全校でクラスメイトの良いところを伝え合うために、ワークシートを使って、全員が全員に対してメッセージを書きました。周りから見られている自分の良さに気が付き、自信をもっていけるとうれしいです。また、ホームページにも記載できなかった写真を階段・廊下に掲示しました。子どもたちの真剣な眼差しや、楽しそうな笑顔など、一瞬をとらえた表情はどれも素敵です。写真で振り返ることも、今後の生活への土台としていきたいです。 |
|
今日の給食 具だくさんの中華丼をおいしくいただきました
|
|
5月25日(土) 体育祭
雲ひとつ無い晴天のもと、第73回体育祭を開催いたしました。 塩澤雄一教育長をはじめ、多くのご来賓、地域の皆様、保護者の皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。また、PTAならびに父親連絡会の皆様には、受付や警備、組体操の補助など多大なるご支援をいただきました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。 2週間と少しの、短い練習期間ではありましたが、子どもたちの日々日々成長していく姿をみることができました。そして今日、全ての演技・種目において、これまでの成果が十二分に発揮されました。 男子の組み体操や女子のソーラン節では、苦しいときにも歯を食いしばり必死に耐えながら、仲間を信じて助け合い、そして大きな達成感が得られることができました。感動を与えてくれた子どもたちをとても誇らしく感じます。双葉中の伝統に新しい1ページを加えることができました。そしてさらなる発展のために、これからの学校生活にも期待してください。 |
|
|
|
|
5月24日(金) いよいよ明日は体育祭
いよいよ体育祭を明日にむかえました。これまでの練習の成果を発揮し、大成功の体育祭にしましょう。本日は、前日の最終確認をおこない、また午後の時間には会場設営をおこないました。 明日は、猛暑が予想されます。しっかりと睡眠をとり、朝ご飯を食べて登校しましょう。そして、水分を多めに準備してください。 保護者の皆様、地域の皆様、明日は皆様のご来校を心よりお待ちしております。また、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 |
|
今日の給食 大人気ラザニアがとてもおいしかったです
|
|
5月23日(木) 授業の様子
体育祭が間近に迫り、昨日から暑い日が続いています。熱中症など体調不良に気を付け、万全の状態で体育祭に臨めるようにしましょう。体育祭の練習で疲れていますが、毎日の授業にもしっかりと取り組んでいます。今日の午後の教室での授業の様子ご覧ください。 |
|
今日の給食 ひじきとツナの佃煮をご飯にかけていただきました
|
|
5月22日(水) 体育祭予行練習
本日は本校の体育祭予行練習を実施いたしました。本番を想定して、動きを確認しながら進めていきました。また、練習後には係会議を開き、反省点をまとめました。本番に向けてさらに工夫を重ねていきましょう。 |
|
今日の給食 みんなが大好きカレーライスです
|
|
5月21日(火) 体育祭練習
体育祭が近付いてきました。毎日一生懸命に練習しています。本日は、あいにくの雨天となってしまいましたが、組体操とソーラン節の全校練習をおこないました。限られた時間での練習ですが、日々日々成長が見られます。本番までさらに完成度を高めていきましょう。 |
|
今日の給食 大人気のツナポテトトーストでした
|
|
5月20日(月) 生徒朝礼・体育祭練習
いよいよ今週土曜日に体育祭が開催されます。今日は生徒朝礼を開き、生徒会長や体育委員長から、それぞれ体育祭に向けて意欲的な講話がありました。その他、美化委員会から美化点検について、また生徒会本部よりフラワーボランティアについて説明がありました。体育祭に向けた学年練習も熱を帯びています。明日は天候が心配ですが、身体をうまく休めながら本番に向けて調子を整えていきましょう。 |
|
今日の給食 具だくさんの中華おこわをいただきました
|
|
5月17日(金) 組体操・ソーラン節
5月25日(土)の体育祭では、全員参加の競技として男子は組体操、女子はソーラン節に取り組みます。 1年生から3年生まで全員が気持ちを一つにして最高の演技を目指して練習しています。辛いこと、苦しいこともありますが、仲間と力を合わせて困難に立ち向かうことで、大きな達成感が得られるよう頑張ります。
放課後には係会議を開いて、分担の確認や用具などの準備を進めました。
|
今日の給食 大人気の親子丼を大盛りでいただきました
|
|
5月16日(木) 体育祭練習
5月25日(土)の体育祭に向けて、さらに練習に取り組んでいます。今日は、入場行進やラジオ体操について全校で確認をしながら練習を進めました。毎年レベルアップしている本校の体育祭を楽しみにしていてください。また、放課後には、学級対抗リレーの練習もおこないました。 |
|
今日の給食 抹茶の揚げパンでした
|
|
5月15日(水) ソフトテニス部・ハンドメイド部活動報告
ソフトテニス部
5月11日(土)・12日(日)にブロック大会団体戦が開催されました。本校ソフトテニス部は、女子団体戦で見事に優勝、男子団体戦で第5位と大活躍でした。ご声援をいただきありがとうございました。
|
|
ハンドメイド部
本校のハンドメイド部が、5月11日(土)にボランティア活動をおこないました。〜〜ハンドメイド部より〜〜 『癒しの森堀切』にボランティアに行ってきました。ハンドメイド部全員で作ったバラの花を皆さんにプレゼントし、「バラが咲いた」という曲を一緒に踊りました。拍手や歓声が上がり、とても盛り上がり喜んでいただけました。夏にまたお伺いします! |
|
今日の給食 今日は沖縄本土復帰記念日にちなんだ沖縄メニューでした
|
|
5月14日(火) 体育祭に向けて
5月25日(土)の体育祭に向けて、練習が本格化しています。今日から体操着(ジャージ)登校となり、練習の回数も増えています。しっかりと睡眠・栄養をとり、体力強化に努めましょう。ご家庭のご協力もいただきありがとうございます。 |
|
今日の給食 いかの鉄板焼きおかわりをめぐってじゃんけんをしています
|
|
5月13日(月) 生徒総会
本日は本校の生徒総会を開催いたしました。全生徒による自治活動のために、生徒会・各委員会が中心となって学校運営を支えています。今回も活発な意見が出されました。今後の生徒会活動の発展に向けて期待の持てる総会となりました。 |
|
今日の給食 大盛り焼うどんをおいしくいただきました
|
|
5月11日(土) 葛飾教育の日・部活動保護者会
本日は5月の葛飾教育の日でした。また、授業後には部活動保護者会を開催いたしました。多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。写真は今日の2時間目の授業の様子です。 |
|
5月10日(金) 1学期中間考査(休み明けテスト)
本日は1学期の中間考査を実施いたしました。今回の中間考査は、大型連休の休み明けテストとしての位置付けでおこないました。連休中の課題をきちんとやっておけば、良い成果が出せたはずです。 これからも毎日の学習を大切に取り組んでいきましょう。 |
|
今日の給食 藤おこわには黒豆が入っています
|
|
5月9日(木) 体育祭に向けて
本校では、5月25日(土)に体育祭を開催いたします。正式な取組期間は来週からになりますが、一足早く、本日全校練習をおこないました。体育委員から全校に向けて、体育祭への意気込みが語られました。その後ラジオ体操を中心に練習をおこないました。 |
|
今日の給食 大人気のオムレツサンドでした
|
|
5月8日(水) 3年生修学旅行に向けて
連休も終わり、5月10日(金)の中間考査に向けて学習に励んでいます。また、中間試験後には体育祭や3年生の修学旅行と行事が続きます。3年生は修学旅行に向けて事前学習に取り組んでいます。班行動計画を立てるにあたり、一人一人が見学先について調べ、レポートにまとめています。 |
|
今日の給食 今日もたくさんいただきました!
|
|
5月7日(火) 連休が明けました
長い10連休が明けました。連休中も部活に熱心に参加し大会でも大活躍でした。また、学習にも計画的に取り組めたようです。連休明けの今日は全校朝礼をおこない、今後の体育祭や各学年での行事の成功に向けてやるべきことを確認しました。また、来週の月曜日に開催する生徒総会に向けて専門委員会・中央委員会をおこない準備を進めました。 |
|
今日の給食 暑くなってきたので、牛乳のお替りも大人気です
|
|
5月3日(金) 卓球部大会報告
5月3日(金)に卓球部の春季大会が開催されました。本校卓球部が、男子団体戦・男子ダブルス・女子ダブルスの3種目で優勝するという大活躍を見せました。苦しい戦いも多くありましたが、1年生から3年生まで全員が一致団結して戦うことができました。また、保護者の皆様のご声援にも助けられました。本当にありがとうございました。 |
|
ソフトテニス部大会報告
本校のソフトテニス部が様々な大会で大活躍しています。 春季区大会では、女子個人優勝から3位までベスト4を独占、さらにブロック大会でも個人でベスト4独占という快挙を成し遂げました。その他、区大会では男子団体3位、女子団体優勝、男子個人3位(1ペア)という成績でした。夏の都大会に向け、毎日猛練習に励んでいます! |
|
4月29日(月) 卓球部地域交流大会
昨年度に引き続き、第2回地域交流卓球大会を開催いたしました。近隣の町会関係者の方や、本校卓球部の保護者、卒業生に本校卓球部員を加え、総勢約40名での交流大会となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 地域や小学生とのつながりや連携はとても大切なことです。この交流会への参加がきっかけとなり本校に入学し、また卓球部に入部した生徒もいます。日頃からの連携を大切にし、大人と子どもの交流の機会として今後も続けていきたいです。 |
|
4月26日(金) 授業の様子
1年生が宿泊ふれあい学習から戻り、久しぶりに3学年そろっての授業となりました。明日からは10連休の大型連休となります。連休明けには中間考査もあり、そのための課題も出ています。学習と部活動を両立させ、充実した連休にしていきましょう。 |
|
|
4月25日(木) 1年生宿泊ふれあい学習2日目
4/28追加 手賀の丘からの出発が遅れ、帰校が遅くなりました。ご心配をお掛けし申し訳ありませんでした。飯盒炊飯の片付けを一所懸命に取り組むなど、2日間で子どもたちの活躍がたくさん見ることができました。保護者の皆様のご協力をいただきありがとうございました。 |
|
12:50更新 飯盒炊飯をしています。おいしいカレーライスができそうです! |
|
10:35更新 七宝焼に挑戦中です。 |
|
8:30更新 朝食の様子です。手賀の丘はくもり空の朝となりました。 |
|
4月24日(水) 1年生宿泊ふれあい学習
就寝時 一日の活動を終え就寝の準備をしています。班長、室長会議ののち部屋会議をおこない、一日の反省をまとめました。 |
|
18:20更新 夕食の時間になりました。 |
|
14:15更新 手賀の丘少年自然の家に到着しました。 |
|
10:30更新 出発式を校庭でおこない、その後3台のバスに乗車し全員参加で出発しました。 |
|
4月23日(火) 身体測定 & 明日の宿泊ふれあい学習に向けて
本日の1・2時間目を使って身体計測をおこないました。また、明日・明後日はいよいよ1年生の宿泊ふれあい学習です。本日は前日準備ということで学年集会を開きました。しっかりと準備ができました。 |
|
今日の給食 大きな照り焼きチキンバーガーをおいしくいただきました
|
|
4月22日(月) セーフティ教室
今週の土曜日から10連休になります。その大型連休を控え、本日はセーフティ教室を開催いたしました。ファミリeルールの齋藤文孝先生に「被害者にも加害者にもならない!ネット・スマホの賢い使い方」と題してご講演をいただきました。ニュースでも話題になっているようなことを、とてもわかりやすくご指導いただきました。ちょっとしたことがとんでもないことにつながる恐ろしさも知ることができました。連休中にはスマホと接する機会も増えることになります。今日の学習の成果をいかして使っていきましょう。 |
|
今日の給食 野菜もたくさんお替わりしています
|
|
4月19日(金) 離任式
本日は本校の離任式を挙行いたしました。これまで双葉中のためにご尽力いただいた教職員に感謝の気持ちを伝えることができました。また、双葉中のさらなる発展に向けて努力していこうと誓い合いました。 |
|
今日の給食 あんかけが大人気です
|
|
4月18日(木) 全国学力・学習状況調査
本日、3年生は全国学力・学習状況調査に臨みました。日本中の中学3年生が同じテストを実施しています。今回は英語のスピーキングテストもあり、報道等でも話題になりました。本校の生徒も最後まであきらめずに取り組みました。 |
|
今日の給食 グラタンは大人気メニューです
|
|
4月16日(火) 学習意識調査・領域別診断テスト
本日は、1時間目に区の学習意識調査に臨みました。また、その後は領域別診断テストを実施いたしました。昨年度までの学習の成果を確認し、今年度の学習にいかしていきます。 |
|
今日の給食 試験の合間ですが、たくさん食べました!
|
|
4月15日(月) 生徒朝礼・専門委員会
本日は今年度初めての生徒朝礼を実施いたしました。また、放課後には専門委員会も開催いたしました。学校の中心を担う生徒会活動がさらに活発になるよう活躍に期待しています。 |
|
今日の給食 さばの塩焼きが大人気でした
|
|
4月13日(土) 葛飾教育の日・保護者会
本日は、葛飾教育の日として授業公開をおこないました。多数の保護者、地域の皆様にご来校いただきありがとうございました。1時間目は全学級道徳の授業を実施いたしました。また、保護者会もあわせて開催いたしました。多数のご参加をいただきありがとうございました。 |
|
4月12日(金) 全校集会(生活のきまりの確認)
本日の1時間目には、全校集会を実施いたしました。生活のきまりや、今年度の双葉中の目指していく姿について生活指導主任から講話がありました。長い時間でしたが、しっかりとした態度で臨むことができました。また、保健室や図書室の利用方法についても説明がありました。 |
|
今日の給食 大きな揚げぎょうざがとてもおいしかったです
|
|
4月11日(木) 授業の様子
本日から2・3年生は教科の授業が始まりました。また、1年生は教科書配布をおこないました。 |
|
今日の給食 大盛ミートソースをおいしくいただきました
|
|
4月10日(水) 南綾瀬地区あいさつ運動・新入生歓迎会
本日は、毎年恒例の南綾瀬地区あいさつ推進運動実施日でした。あいにくの雨となってしまいましたが、多くの地区委員会の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。本校生徒会、昨年度の専門委員会委員長と本校教職員と合同でのあいさつ運動となりました。 また、昨日の入学式に引き続き、新入生歓迎会・部活動紹介を開催いたしました。新入生に少しでも安心して中学校生活を送ってもらえるよう、生徒会の生徒を中心に工夫を重ねてきました。本日も、大成功の歓迎会となりました。 |
|
今日の給食 新年度の給食がスタートしました
|
|
4月9日(火)入学式
暖かな日差しの中、清々しい天候に恵まれた今日、真新しい制服に身を包んだ73名の新入生が本校に入学いたしました。上級生のしっかりとした態度に先導され、厳粛な雰囲気の中、式を進めることができました。ご参列賜りました、ご来賓、地域、保護者の皆様に改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。明るく元気よくしっかりと返事のできる新入生です。これからの毎日の学習の中で、一歩一歩着実に進んでいきましょう。そして、たくさんのことに挑戦し、たくさん失敗し、その経験を大きな成功へとつなげていきましょう。 |
|
4月8日(月) 始業式
平成31年度が始まりました。春休みを終え、子どもたちが元気に学校に戻って来ました。毎日の学習や部活動で充実した春休みが送れたようです。新2・3年生としてそれぞれが新たな思いで今日を迎えました。本日は着任式、始業式ののち、明日の入学式に向けて準備をおこないました。 |
|