<初めまして、新しく校長に赴任した 足立成幸(しげゆき)です。>
前任の入山賢一校長先生に代わりまして、新しく赴任しました。 どうぞよろしくお願いいたします。
これまで、奥戸中・立石中・大道中・教育委員会・堀切中と合計21年間、区内で教育に従事さていただいてきました。 さらに今春から、双葉中学校で校長として学校経営にあたらせていただけることになり、大きな喜びと責任を感じております。
4月1日より双葉中で勤務させていただく中、より良い環境で生徒を迎え入れようと様々な準備を進める教職員や、 偶然、職員玄関で私と出会ったとき、元気いっぱいの挨拶をしてくれた生徒や、 お花茶屋駅から学校までの商店街を盛り上げる昔ながらの商店と新し開店された商店や、 温かい声を掛けていただいた地域の皆様にお会いし、 素晴らしい中学校に赴任させていただけたと思っております。
双葉中学校の生徒が夢を見つけ、それを叶え幸せになり、そのご家族が幸せになり、さらに地域が幸せになる。 そんな中学校を目指し努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
<始業式の話から>4月6日の始業式で生徒に次のような話をしました。その一部を紹介させていただきます。
『置かれた場所で咲きなさい』 これは作家渡辺和子さんの著書にある言葉です。 いろいろな解釈がありますが私は次のように解釈しています。
4月には進学や進級がありクラス替えなど大きな環境の変化がおこります。 時には希望しない人間関係に置かれることもあります。 だからと言ってふさぎ込んだり、すねたり、人を恨んだりしていても何も変わりません。 その環境を変えるには自分が努力するしかありません。
具体的には、明るく挨拶をしたり、係や委員会活動で活躍したり、学習や部活動に積極的に参加したりするのです。 これらの内、あなたの得意なことから始めてください。 こうして、あなたが何かで活躍することが結果として周りの人に元気を与え、明るく楽しい気持ちにさせるのです。 そうすると、次は周囲からあなたに元気が与えられるようになり、それが相乗効果となり、よい環境になっていくのです。 あなたの咲かせる花が置かれた場所を明るい場所に変えるのです。
令和4年度始業式に、皆さんへ先ほどの言葉に少し付けたした次の言葉を送ります。 『置かれた場所で咲きなさい。 そこであなたの花を咲かせれば、そこが素敵な場所にかわるのだから。』 新しい環境に多くの人が戸惑うことでしょう。 明るさ、責任ある行動、積極的頑張り、あなたの得意なことで回りに元気を与え、自分も周りから元気をもらいましょう。 双葉中の全ての先生方も皆さんを温かく見守り、応援してくれています。
葛飾区立双葉中学校 校長 足立 成幸
|