8/1 お花茶屋図書館 夏のイベント

熱中症や交通事故には十分気をつけてください。
7/31 西陽を避けます

8/1は曇り空なのであまり効果を感じません。台風が近づいているので、お花茶屋ふるさとなつりは8/1は中止、8/2,3,4の3日間に変更になりました。
7/31 プールに日よけ



7/29 今日も20人弱



7/28 税の書道展


7/28 学習センター(図書室)開室中



来ていた4年生の子から「税の書道展、やりますね。」とのうれしい言葉がありました。
7/28 イネの水やり



ちなみに、土曜日や日曜日には、ソフトボールの練習で学校に来ていたお父さん方が、水やりをしてくださっています。ありがとうございます。
鳥よけの特製ネットをかけたほうがよいのではと思うのですが、まだ大丈夫でしょうか。
7/24 岩井臨海学校その19



7/24 岩井臨海学校その18



7/24 岩井臨海学校その17



7/24 岩井臨海学校その16



7/24 岩井臨海学校その15



7/24 岩井臨海学校その14



7/24 岩井臨海学校その13



7/24 岩井臨海学校その12



7/24 岩井臨海学校その11



7/23 岩井臨海学校その10



ちなみに夕暮れの砂浜から見えた富士山はこれです。
7/23 岩井臨海学校その9



7/23 岩井臨海学校その8



元気・協力・努力・全力の火を授けました。
7/23 岩井臨海学校その7



7/23 岩井臨海学校その6



7/23 岩井臨海学校その5



7/23 岩井臨海学校その4



7/23 岩井臨海学校その3



7/23 岩井臨海学校その2



7/23 岩井臨海学校その1



5年生の保護者の方日はC4thHome&Schoolのメールで随時配信していました。
7/22 プレイグラムタイピング



7/22 教職員のICT研修


7/21 水元公園のハス


7/18 岩井臨海学校に向けて

7/18 初めての通知表

7/18 終業式 夏休みの生活について



真剣に聞いていました。
「つかいかたちゅうい!」
さあ、何の「使い方に注意」なのでしょうか。いろいろ考えられそうです。
7/18 1学期終業式



2年生代表の言葉立派でしたね。
学童女子軟式野球の全国大会に出場する6年生をみんなで応援しました。
7/17 学習センターの夏休み



7/17 みんなでガンバレー!

ちなみに、PTA学年親睦ボール大会は9月20日土曜日の午後の予定です。
7/17 着衣泳体験



「浮いて待て」です。
7/17 水遊びに最高の日です。



7/17 アサガオの植木鉢が残り10でした。



キンカンの実がなっていました。
実ができている場所は前は何がありましたかね。
7/17 8月バージョンかな


7/17 お楽しみ会


7/16 中休み



7/16 陸上教室最終日



7/17

もやしのナムル
メロン
牛乳
1学期給食最終日です。
2学期の給食は9月2日から始まります。
7/16

さんまのかば焼き丼
あさづけ
なすのけんちん汁
冷凍みかん
牛乳
給食ではうなぎのかわりにさんまを使用しました。
7/15

鶏肉のから揚げ
じゃがいものあえもの
すましじる
牛乳
7/15 星座早見の使い方を学習します。



7/15 英語活動


7/15 陸上教室その2



まずは短距離走でダッシュの練習から。片足が上がった数字の「7」の形を意識します。
7/15 くぎくぎ星人



7/14 1年生がとうもろこしのかわむきをしました!!



全校で約250本のとうもろこしを使用しましたが、すべて一年生が一本一本、ひげも含め丁寧にむいてくれました。
何より、甘くておいしいとうもろこしでしたので、みんなよく食べていました!