11/1 全校応援
さて、はじめの体操を撮り忘れ、この次のかけっこを応援していたらまた撮り忘れたので、ブログ用の各種目の撮影は諦めました。申し訳ありません。
最後まで、全力でがんばりました。各学年の表現運動も最高でした。
一人一人が自分を超えて、個性きらめく運動会になりました。
応援ありがとうございました。
11/1 はじめのことば1年生
さわやかな青空で見事に運動会日和になりました。
11/1 いよいよ運動会が始まります
11/1 朝早くから、大勢のPTAの皆さんと先生方が・・・
11/1 水たまりはゴール下くらいです
朝6時から水が浮いているところを古いバスタオルで吸水して、バケツに絞り出す作業を開始しました。ベンチの足にタオルの中央を巻いて絞り出す画期的な技を発明しました。
ということで、古いバスタオルで捨てるものがあれば、お子さんに持たせてください。学校で有効に使わせていただきます。
10/31 今は降っていますが・・・
本校の校庭は水はけが比較的いいです。
ヤフージャパン天気の画像を一部使用しました。
10/31 上千葉ソーラン
10/31 ライオンキング
10/31 StaRt
10/31 ダイナミック琉球
10/31 スーパー ダンシング マニア
10/31 ロック ディス パーティー
10/30 係の仕事を頑張っている姿もぜひご注目ください。
10/30 運動会係活動
10/30 ソーランの前後もお楽しみに。
10/30 校庭のコンクリートの歩廊の側溝に・・・
10/30 高学年リレー男子
10/30 高学年リレー女子
10/30 応援団の練習
10/30 砂が到着
10/30 低学年リレー
10/30 幼保小連携教育の一環です
10/30 ライオンキング
10/31
たれかつ丼
茹でキャベツ
けんちん汁
紅白ゼリー
牛乳
10/30
ABCポトフ
パンプキンパイ
牛乳
10/29
さんまのおろしかけ
あさづけ
エノキ汁
オレンジ
10/28
マカロニポテトサラダ
秋のシチュー
牛乳
10/27
さばの竜田揚げ
切り干し大根のいために
みそ汁
牛乳
10/24
ポテトサラダ
米粉のミニマドレーヌ
牛乳
10/29 なぜごんはいたずらをしたのでしょう
10/29 みんなが「なっとく」できる話し合いを
10/29 日なたと日かげのちがい
10/29 かけざんのこたえのたしかめかた
10/29 お天気がいいと色が映えます
10/29 すいすいくる〜り
10/29 校庭で遊べました
10/29 これがパーランクーです
10/29 カラーのキャップが登場
10/28 低学年リレー練習
10/28 青空に そろって響く パーランクー
青空に イーヤーサッサー こだまする
10/28 英語でゲーム
10/28 ケーキを作っていました。
10/28 ミシンがんばる
10/28 かげれん
10/28 分数の大きさ比べ
わかりやすく理由も言えると5年生ですね。
10/28 新聞キャンペーン続いています
新聞の効果について考えてみたいです。
10/28 フラッグ
10/28 金柑の木だと思われます。
10/27 ソーラン
10/27 エイサー
