
〈2月28日 火〉
2月も逃げるように終わってしまいます

本当に久しぶりに校舎のあちこちから歌声が聴こえてきます

2020年2月29日
3ヶ月に及ぶ臨時休業が決まった日から3年

3年振りの「あかつき祭」めがけて

1年生も練習に励んでいます


3年生にとっては大道中最初で最後の「あかつき祭」

仕上がりを楽しみにしています

本当に久しぶりに校舎のあちこちから歌声が聴こえてきます

2020年2月29日
3ヶ月に及ぶ臨時休業が決まった日から3年

3年振りの「あかつき祭」めがけて

1年生も練習に励んでいます


3年生にとっては大道中最初で最後の「あかつき祭」

仕上がりを楽しみにしています
〈2月27日 月〉

春近しの陽射し


学年末テストも今日で終了
1年生 もうすっかり慣れましたね

2年生はまとめ、と言いながら
来年度のスタートとなる学年末です

3年生にとって大道での定期考査はこれにて終了
そういえば君たちの1年目
1学期の中間テストができませんでした
全14回の定期テストでした

2年生の廊下の国語科掲示物

葛飾北斎「富嶽三十六景」の鑑賞文
有名な荒波の向こうに浮かぶ富士山の鑑賞文も素敵です
〈2月22日 水〉

いい天気ですが…寒いです
いよいよ学年末テスト始まります

3年生も入試を終えて元気に登校

おっ!…こっちが寒くなります

ランニング登校

春が来ています

真剣に準備中

学年末テスト 飛び飛び日程になりますが
油断のないように!

いい天気ですが…寒いです
いよいよ学年末テスト始まります


3年生も入試を終えて元気に登校

おっ!…こっちが寒くなります

ランニング登校

春が来ています


真剣に準備中

学年末テスト 飛び飛び日程になりますが
油断のないように!
〈2月20日 月〉

明日はいよいよ都立一般入試
3年生の皆さん 悔いのないよう準備しましょう

というようなわけで
2年生は進路学習 都立入試関連の説明です

一年後なんて実はあっという間です

都教育委員会の冊子に沿って
谷口Tが丁寧に解説中

生徒たちは手元のタブレットを見ながら

ここ2年間、制度が激変しています
しっかり準備しましょうね



明日はいよいよ都立一般入試
3年生の皆さん 悔いのないよう準備しましょう

というようなわけで
2年生は進路学習 都立入試関連の説明です


一年後なんて実はあっという間です

都教育委員会の冊子に沿って
谷口Tが丁寧に解説中

生徒たちは手元のタブレットを見ながら


ここ2年間、制度が激変しています
しっかり準備しましょうね

〈2月18日 土〉

葛飾教育の日 学校公開しました
春です 3年生サッカー盛り上がってます

1年生理科 英語 四人組で取り組んでいます

国語リモート調整中 英語ALTレッスン中

2年生教室廊下には鎌倉校外学習のステレオマップ
全班上手にできてます

来年度の入学説明会を実施しました

100名以上の保護者の皆様には
ご来校いただきありがとうございました

今までできなかったリサイクル品のご提供
在庫はありますので、必要があれば学校までご連絡ください
大道PTAママーズにお手伝いいただきました

葛飾教育の日 学校公開しました
春です 3年生サッカー盛り上がってます


1年生理科 英語 四人組で取り組んでいます


国語リモート調整中 英語ALTレッスン中

2年生教室廊下には鎌倉校外学習のステレオマップ
全班上手にできてます

来年度の入学説明会を実施しました

100名以上の保護者の皆様には
ご来校いただきありがとうございました


今までできなかったリサイクル品のご提供
在庫はありますので、必要があれば学校までご連絡ください
大道PTAママーズにお手伝いいただきました
〈2月17日 金〉

今日も3年生卒業メッセージスピーチ見せてもらいました

やっぱ動きは大切ですよね

スピーチの後はみんなで評価

テーマはそれぞれ
好きな言葉やらストレス解消法やら

上手に英語スピーチに仕立て上げています



みんなでこうしていられるのもあとわずか

来週は都立一般入試です

彼は「三苫の1ミリ」に感動したようです
スペイン戦の勝利も予想的中!
3年生の皆さん
ここまで来たらあとは体調管理です!

今日も3年生卒業メッセージスピーチ見せてもらいました


やっぱ動きは大切ですよね

スピーチの後はみんなで評価


テーマはそれぞれ
好きな言葉やらストレス解消法やら

上手に英語スピーチに仕立て上げています







みんなでこうしていられるのもあとわずか

来週は都立一般入試です


彼は「三苫の1ミリ」に感動したようです
スペイン戦の勝利も予想的中!
3年生の皆さん
ここまで来たらあとは体調管理です!
〈2月16日 木〉

1年生上野校外学習の事後学習が始まっています

各班がPPでプレゼンをしています

そしてグーグルフォームでそれぞれ評価します

みんな上手に発表もできるようになっています


1年間の経験が成長に繋がっていますね

受験の時にはぜひ上野大仏参拝しましょう

ご利益あるらしいですよ

こちらは3年生松浦Tの英語

卒業に当たってみんなへ贈る言葉 in English
テーマはフリーです

本の紹介あり、趣味のお話あり
「一度きりの自分の人生 楽しみましょう」
すてきなメッセージの数々でした

1年生上野校外学習の事後学習が始まっています


各班がPPでプレゼンをしています

そしてグーグルフォームでそれぞれ評価します

みんな上手に発表もできるようになっています



1年間の経験が成長に繋がっていますね

受験の時にはぜひ上野大仏参拝しましょう

ご利益あるらしいですよ

こちらは3年生松浦Tの英語


卒業に当たってみんなへ贈る言葉 in English
テーマはフリーです


本の紹介あり、趣味のお話あり
「一度きりの自分の人生 楽しみましょう」
すてきなメッセージの数々でした
〈2月15日 水〉

あっという間に学年末試験一週間前

図書館で放課後学習教室やってます

あと一週間 今年の総決算です

みなさん がんりましょうね

1学年廊下には上野校外学習のフォトレポート
なかなか面白い作品が並んでいますが…

これは傑作の一枚 動くハシビロコウ!

保健室前には
「食べたら磨こうキャンペーン」ポスター入賞作品

こちらは区書初展入選作品です

あっという間に学年末試験一週間前

図書館で放課後学習教室やってます

あと一週間 今年の総決算です

みなさん がんりましょうね


1学年廊下には上野校外学習のフォトレポート
なかなか面白い作品が並んでいますが…

これは傑作の一枚 動くハシビロコウ!

保健室前には
「食べたら磨こうキャンペーン」ポスター入賞作品

こちらは区書初展入選作品です
〈2月10日 金〉
一週間のご無沙汰をお許しください

本日の2学年 鎌倉校外学習
オンタイムでお知らせいたします

なにしろ「雪」予報ですが…
子供たち元気そうです
画像が入って来次第、更新します!

現地に到着 班行動の開始です

寒そうですが どうやら雪ではないような…

鶴岡八幡宮 チェックポイントにて

やはり鎌倉は雨で収まっているようです
これからお昼かな?


みんな大好き銭洗弁天…なぜかは知りませんけど

八幡宮でのおみくじ 何回引いたのですか?
おっと シュールなお兄さん

寒かったけれどそろそろ帰ってくる時間ですね

本日の2学年 鎌倉校外学習
オンタイムでお知らせいたします


なにしろ「雪」予報ですが…
子供たち元気そうです
画像が入って来次第、更新します!

現地に到着 班行動の開始です



寒そうですが どうやら雪ではないような…

鶴岡八幡宮 チェックポイントにて

やはり鎌倉は雨で収まっているようです
これからお昼かな?




みんな大好き銭洗弁天…なぜかは知りませんけど

八幡宮でのおみくじ 何回引いたのですか?
おっと シュールなお兄さん

寒かったけれどそろそろ帰ってくる時間ですね
〈2月3日 金〉

本日1学年、校外学習に出かけました
目的地は上野公園

ようやく画像が届きました

寒そうですが、楽しそうです

梅もちらほら咲き始めているようですよ

こういう所でのお昼はいいんですが

寒さに負けずめしを食う!
元気だ


相変わらずのんびりしているパンダ群

この時期、牡丹園が花盛りなようです

上野に東照宮の存在 知ってましたか?

そろそろお花茶屋へ戻ってくる頃です
お土産話 聞いてやってくださいね

本日1学年、校外学習に出かけました
目的地は上野公園



ようやく画像が届きました



寒そうですが、楽しそうです


梅もちらほら咲き始めているようですよ


こういう所でのお昼はいいんですが

寒さに負けずめしを食う!
元気だ




相変わらずのんびりしているパンダ群


この時期、牡丹園が花盛りなようです

上野に東照宮の存在 知ってましたか?


そろそろお花茶屋へ戻ってくる頃です
お土産話 聞いてやってくださいね
〈2月1日 水〉

あっという間に2月になってしまいました

受験期でもありながら3年生の体育 楽しそうです

女子は創作ダンスを考え中
来週は録画撮りだそうです

同じフロアで男子は柔道

3年生ともなると膝立ちからの寝技 抑え込み
逃げられませんね

明日は都立推薦入試合格発表です

あっという間に2月になってしまいました

受験期でもありながら3年生の体育 楽しそうです


女子は創作ダンスを考え中
来週は録画撮りだそうです

同じフロアで男子は柔道


3年生ともなると膝立ちからの寝技 抑え込み
逃げられませんね

明日は都立推薦入試合格発表です