
〈1月30日 月〉

今日から新しいALTの先生です

ダレン先生 アメリカの方です

明るく元気 でもちょっと緊張気味

お互いにね

また新しい出会いがありました

今日から新しいALTの先生です

ダレン先生 アメリカの方です


明るく元気 でもちょっと緊張気味

お互いにね

また新しい出会いがありました
〈1月26日 木〉

いよいよ都立高校推薦入試当日
受検生皆さんの健闘を祈ります

というような訳で3年生教室の給食風景

毎年の風景ですが

クラス出席人数は半分程度

美味しい給食を楽しんでくださいね

いよいよ都立高校推薦入試当日
受検生皆さんの健闘を祈ります

というような訳で3年生教室の給食風景

毎年の風景ですが

クラス出席人数は半分程度

美味しい給食を楽しんでくださいね
〈1月24日 火〉

2年生 音楽鑑賞教室に出かけます

シンフォニーヒルズという素敵なホールで
東京都交響楽団の演奏 そして…

テレ朝アナウンサーだった朝岡聡さんの解説付き
というのに・・・

雨

気をつけていってらっしゃい

その30分後には雨やんでましたけどね

2年生 音楽鑑賞教室に出かけます

シンフォニーヒルズという素敵なホールで
東京都交響楽団の演奏 そして…


テレ朝アナウンサーだった朝岡聡さんの解説付き
というのに・・・

雨


気をつけていってらっしゃい

その30分後には雨やんでましたけどね
〈1月23日 月〉

生徒会主催の生徒集会

各委員会委員長が勢ぞろい

各委員会からのお知らせです

生徒会役員からは
今年度取り組んでいるSDGs

1学期に優秀作品になったクラスのスローガン
それに生徒会が考えてくれた
「あいさつ運動」推進スローガンを併せて
「大道中宣言」と銘打ったポスターが出来上がりました
各学年掲示しますので、心に留めておいてくださいね

生徒会主催の生徒集会

各委員会委員長が勢ぞろい

各委員会からのお知らせです

生徒会役員からは
今年度取り組んでいるSDGs

1学期に優秀作品になったクラスのスローガン
それに生徒会が考えてくれた
「あいさつ運動」推進スローガンを併せて
「大道中宣言」と銘打ったポスターが出来上がりました
各学年掲示しますので、心に留めておいてくださいね
〈1月20日 金〉

1年生 後藤Tの美術をのぞきました

今日のテーマは

「わたしの靴」身近なものを自分なりに表現します

完成予想図・・・だけれど


みんな真剣で上手です



まずしっかり観察することが大切ですね

1年生 後藤Tの美術をのぞきました

今日のテーマは

「わたしの靴」身近なものを自分なりに表現します

完成予想図・・・だけれど



みんな真剣で上手です



まずしっかり観察することが大切ですね
〈1月18日 水〉

1年生が取り組んでいたオンライン交流 最終回

海外とオンラインで繋がりました

二回目ともなると話す声も大きく

ゼスチャーも入ってきました


語学ですからしゃべってナンボ
経験は大切です

1年生が取り組んでいたオンライン交流 最終回


海外とオンラインで繋がりました

二回目ともなると話す声も大きく

ゼスチャーも入ってきました



語学ですからしゃべってナンボ
経験は大切です
〈1月17日 火〉
寒い日が続いています

1学年 廊下にはこの1年に託す思いを
漢字一文字で表現したものが展示されています

さてなんという文字でしょうか
考えましたね 工夫されています

2年生 福田Tの国語科
タブレットが活躍しています

葛飾北斎「富嶽百景」を眺めての鑑賞文作成
まず自分で鑑賞文を書き上げて

選んだ絵画を入れ込んでデジタル化

みんなで作品を共有しています

ICT支援員の谷口Tがついてくれていました

さすがに教室では狭い男子体育の柔道

体育館の一角に畳を敷き詰めて
今日は柔道着の着方から


1学年 廊下にはこの1年に託す思いを
漢字一文字で表現したものが展示されています

さてなんという文字でしょうか
考えましたね 工夫されています

2年生 福田Tの国語科
タブレットが活躍しています

葛飾北斎「富嶽百景」を眺めての鑑賞文作成
まず自分で鑑賞文を書き上げて

選んだ絵画を入れ込んでデジタル化

みんなで作品を共有しています

ICT支援員の谷口Tがついてくれていました

さすがに教室では狭い男子体育の柔道

体育館の一角に畳を敷き詰めて
今日は柔道着の着方から
〈1月14日 土〉

葛飾教育の日 学校公開やってます
3時間目 道徳公開します
美術部の年賀状 あけおめ!

1年生教室では校外学習へ向けて事前学習
調べたことをPPを使い発表しています

その発表をそれぞれにタブレット内で評価します

1年生も回を重ねて上手になってきています


2年生は道徳が既に始まっていました

2学年がちょいちょい取り上げている昔話法廷

今日は「桃太郎」がテーマです

出演している役者さんがまた豪華

さて2学年のみんなはどんな判決を下すのでしょうか

3時間目には四人組で討論が始まります

葛飾教育の日 学校公開やってます
3時間目 道徳公開します
美術部の年賀状 あけおめ!

1年生教室では校外学習へ向けて事前学習
調べたことをPPを使い発表しています



その発表をそれぞれにタブレット内で評価します


1年生も回を重ねて上手になってきています


2年生は道徳が既に始まっていました

2学年がちょいちょい取り上げている昔話法廷


今日は「桃太郎」がテーマです


出演している役者さんがまた豪華

さて2学年のみんなはどんな判決を下すのでしょうか


3時間目には四人組で討論が始まります
〈1月12日 木〉

新学期早々 地域の方を面接官に迎えて
面接練習です

今日も22名の地域の方に来ていただきました

この面接練習が本番さながら みんな緊張しています

今まで練習を重ねてきた3年生 さすがです

地域の皆様からもいい評価をいただきました
お忙しい中ご協力いただいた皆様
ありがとうございました!

新学期早々 地域の方を面接官に迎えて
面接練習です


今日も22名の地域の方に来ていただきました


この面接練習が本番さながら みんな緊張しています


今まで練習を重ねてきた3年生 さすがです


地域の皆様からもいい評価をいただきました
お忙しい中ご協力いただいた皆様
ありがとうございました!
〈1月11日 水〉

どの学年も書初が廊下に貼りだされました


いい天気なんですけど廊下は冷えます
そんな廊下を書初眺めながら歩いていると

2年生社会科吉澤Tのプレゼン
新春早々やってました

江戸時代 彼は三大改革を取り上げて
原稿なしでのプレゼン お見事でした

教室の中には待機組
ときにはこういう緊張感もいいものです
…それにしても寒かった


どの学年も書初が廊下に貼りだされました




いい天気なんですけど廊下は冷えます
そんな廊下を書初眺めながら歩いていると

2年生社会科吉澤Tのプレゼン
新春早々やってました


江戸時代 彼は三大改革を取り上げて
原稿なしでのプレゼン お見事でした

教室の中には待機組
ときにはこういう緊張感もいいものです
…それにしても寒かった
〈1月10日 火〉
2023年 あけましておめでとうございます

ほとんどの生徒が元気で始業式に臨みました

校長先生のお話

生徒会役員さんより

校歌斉唱は2年生の指揮・伴奏
あかつき祭へ向けて声出していきましょうね

生活指導主任 吉澤Tからは
3年生へ向けての温かいメッセージ
「この三か月が大事です!」

終了後、3年生は早速学年集会
「51」…イチローさんの背番号…惜しい! 卒業式までのカウントダウンが始まっています

2年生は書初め展の準備

今週末、葛飾教育の日は全学年廊下に展示されています
ぜひご覧になりに来てください
今年も大道中学校の教育にご協力くださいますよう
よろしくお願いいたします!


ほとんどの生徒が元気で始業式に臨みました

校長先生のお話

生徒会役員さんより

校歌斉唱は2年生の指揮・伴奏
あかつき祭へ向けて声出していきましょうね

生活指導主任 吉澤Tからは
3年生へ向けての温かいメッセージ
「この三か月が大事です!」


終了後、3年生は早速学年集会
「51」…イチローさんの背番号…惜しい! 卒業式までのカウントダウンが始まっています


2年生は書初め展の準備


今週末、葛飾教育の日は全学年廊下に展示されています
ぜひご覧になりに来てください
今年も大道中学校の教育にご協力くださいますよう
よろしくお願いいたします!