2年生 6年生と遊んだよ!
こんなに大きな円になって大人数で遊ぶことがはじめてで、みんなわくわく!
遊び終わった後には、みんなから楽しかった!また遊びたい!という声が聞かれました。
2年生 6年生送る会に向けて
2年算数科「長いものの長さのたんい」
4年 連合展覧会へ行きました。
5年 音楽科の授業
3年 社会科「まちの安全」出前授業
3年生いきいきタイム(総合的な学習の時間)
6年生席書会
小学校生活最後の書初め。
どの子も集中して取り組みました。
6年生 社会科見学
今回は国会議事堂と国立科学博物館です。
実際の目で見て確かめながら学びを深めました。
4年 社会科見学
3年生社会科のまとめ学習
まとめ学習で大活躍するタブレット。これからも上手に使いこなせるようになってほしいです。
6年 TGG(東京グローバルゲートウェイ)見学
TGGとは、児童が英語を使用する楽しさや必要性を体感し、英語学習の意欲向上のきっかけ作りとなるよう開設された体験型英語学習施設です。
施設内での日本語は一切なし。イングリッシュスピーカーとのやりとりやさまざまなプログラムを通して英語を学ぶことができました。
2年生 生活科見学に行きました。
晴れていたら、芝生で食べるはずだったお弁当…。残念ながら雨のため、学校に帰りお弁当を食べました。
タブレットで撮ったお気に入りの魚を見ながら、絵を描いています。お楽しみに!
葛飾区連合陸上競技大会
この日に向けて、授業の時間や朝早く登校して練習に取り組みました。
男子1000m走、女子走り幅跳び、女子100m×4リレーの3種目で1位。
どの子もよく頑張りました。
3年社会科見学
3年演劇指導教室
1年生「いきものとなかよし」
バッタやコオロギ、イナゴにキリギリス、イチモンジセセリなどたくさんの虫に出会うことができました。虫が苦手だったお子さんも、友達と活動していく中で少しずつ虫への親しみがもてるようになってきました。
6年生セーフティ教室
講師はNPO法人レインボーリボンの緒方先生にご来校いただきご指導いただきました。
今回は、自分の気持ちを大切にすること、怒りをコントロールすること、自分にとってのパーソナルゾーンを知ることを学びました。
双葉中と挨拶運動をしました。
中学生の凛とした挨拶に上千葉小の子供たちもいい影響をうけ、朝から元気な挨拶が校舎に響き渡りました。
4年生環境学習
1年生 とうもろこしの皮むき体験
今日の給食、茨城県産の「ゆでとうもろこし」のとうもろこしは、1年生が食育学習の一環で皮むきに取り組んでいます。
1時間目に栄養士の宮下先生から、種から成長して収穫するまでのお話を聞きました。目の前に一人2本のとうもろこしが配られたときは大喜び!緑色の皮をむき、ひげもき
れいに取り除くことができました。「かわをむくのがおもしろい」「とうもろこしが光っている」「またやりたい」という感想があがりました。
給食で配膳されたとうもろこしは、いつもより美味しく感じたそうです。
6年生 日光移動教室
5年生 音楽鑑賞教室
演奏は、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団の皆さんです。子供たちに親しみやすい曲から本格的なクラシック音楽まで、なかなか聴けないオーケストラの素晴らしさ、楽しさ、そして音楽の生み出す感動を全身で感じることができました。やはり、生演奏は最高です!5年生になって初めての電車移動でしたが、全員マナーを守って頑張っていました!
3年生は遠足で青戸平和公園に行きました。
音楽で鍵盤ハーモニカを吹いたよ
この日は音楽専科の栗嶋先生に教わることができました。大雨でしたが、先生の合図で体育館に「ド」の音が響きました。
また、栗嶋先生が鍵盤ハーモニカで『海の見える街(魔女の宅急便より)』を披露してくださり、児童たちは拍手喝采で盛り上がりました。
今後は各クラスでの学習を楽しみにしていてください。
2年生 楽しい遠足
6年 読売ジャイアンツ出前授業
今回は「投げる」をメインに教えていただきました。肘を上げること、ボールを持っていない方の手は斜め上に上げること、腰をひねってなげることなど詳しく分かりやすく教えていただきました。
5年生 初めての調理実習!!!
6年生 租税教室
3年生 理科の様子
わくわくどきどき消防写生会
絵を描き始める前に、消防士さんがはしごの先のバスケットに乗り込み、30〜40mの高さまではしごがのびていく様子を見せていただきました。児童たちからは「キャー!」「たかーい!」と歓声が上がりました。
その後、思い思いの場所から消防車を見て、一生懸命に絵を描き上げることができました。出来上がった作品を消防士さんに見せに行く児童もいて、とても微笑ましかったです。
2年生 消防写生会
2年生 1年生を迎える会
5年生とうとう高学年!
1年生図工
6年生 チョコレート教室
4月18日(月)にチョコレート教室が行われました。
講師としてMeijiさんにご来校いただき、チョコレートのでき方やカカオ豆について教えていただきました。
最後には、実際にチョコレートを一口。
「さまざまな人のかかわりがあってチョコレートができているのだ」と子供たちは感想を述べていました。
講師としてMeijiさんにご来校いただき、チョコレートのでき方やカカオ豆について教えていただきました。
最後には、実際にチョコレートを一口。
「さまざまな人のかかわりがあってチョコレートができているのだ」と子供たちは感想を述べていました。