日々の生活(2020年1月)
![]() ![]() 到着時は雨模様だったようですが 天気も回復し あたたかな一日だったようです ![]() チェック風景 昨日の練習が生きています ![]() 鶴岡八幡宮 ![]() やっぱり一度は行っとかなくちゃ ![]() いい天気になりました ![]() ![]() 楽しみだったお昼は三つのメニューから選択 こちらは湘南名物しらす丼+メンチカツ ![]() こちらはゲッティ ![]() これは親子丼 どれも美味しそうですね ![]() 来年の修学旅行のいい準備になりました ![]() 背中に哀愁を感じます お疲れさまでした! ![]() 百人一首大会開催中 ![]() ![]() 白熱しています! ![]() ![]() 上の句で取れる人は強い ![]() 田中Tチームvs松岡Tチーム ![]() 取れる人は とことん取れるのね ![]() ![]() 鎌倉からの第一報です 大仏前にて 先生たちも忙しいようです ![]() 1月はあっという間に過ぎていきました 今日はメニューが盛りだくさんです まず都立推薦合格発表 何人が一つめの山を越えられるでしょうか 2年生は鎌倉校外学習 画像が入り次第アップしていきます ![]() そして1年生は 先週行なわれた校外学習の仕上げに入っています ![]() 班ごとに訪問した先の報告を PPで作成中 ![]() 画像を貼り付け 文章を考え ![]() 説明を補足してくれるために どうしたらわかりやすい資料になるのかを構成して ![]() 自分の分担されたパートを 責任をもって仕上げます ![]() 班での協働学習の経験値を 少しずつ上げていきます ![]() 素敵な発表が見られるでしょう ![]() いよいよ1月も残すところあと一日 明日は3年生の都立推薦発表 そして 2年生の校外学習 鎌倉訪問です ![]() 体育館では最後の事前指導が行われています 生徒たちだけでの鎌倉行 電車に乗って史跡を巡って お花茶屋へ帰ってきます ![]() 最近のしおりは写真付き ![]() 限られたスペースで素早く点呼 のための練習をしています ![]() 男子チーム 大丈夫でしょうか ![]() ん~ 体育座りが・・・ ![]() できない・・・ ![]() なんだか週始めに雪予報が出ています 明日が心配ですが ![]() 1年生は先週金曜日の都内めぐり振り返りが始まっています 立っているのは各班会計の係さんたち お金の絡む話はなかなか難しいですが よくやった!とお褒めの言葉をいただいていました ![]() これから1時間目はお礼状の作成です ![]() 次に待っているのは 今週末の2年生鎌倉校外学習です ![]() 校長先生から 校外学習から何を見つけてくるか ボーっとしてたら何も見つからないよ! というお話です ![]() 事前学習はすでに終了し 今日はしおりの読み合わせ ![]() 2年生も着々と準備を進めています あ、2年生は今日も音楽鑑賞教室で シンフォニーヒルズへ出かけます 忙しいなぁ… ![]() 江戸東京博物館にて ![]() お休み処で ![]() 休憩中 和晒チーム ![]() ![]() ![]() 挑戦中 ![]() 手先の器用さと美的感覚が試されます ![]() ![]() 松岡Tも挑戦中 そろそろみんな帰ってくる頃です 自分の住んでいる TOKYOを楽しめたでしょうか 振り返りを楽しみにしてます! ![]() 不忍公園のほとりです ![]() 班に貸し出しているデジカメで 記録を撮ってます ![]() 何を見ているのかな ![]() ![]() 枯れた蓮の撤去作業中でした 放りっぱなしというわけではないんですね ![]() 池のほとりの 下町風俗資料館 ![]() たしかリニューアルされて 展示内容が変わったんですよね 東京銀器チーム ![]() ![]() 何を作っているのでしょう ![]() 上野国立博物館 ![]() ひょっとして二人こっきりのチームでしょうか ![]() メモを取りながら ![]() 勉強しようとする態度が大事です ![]() ![]() いよいよお昼タイムです ![]() 天気のいい日は外でお昼 ソトメシ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木版画工房チーム ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な作品ができています ![]() 江戸べっ甲チーム ![]() ![]() ![]() べっ甲細工って難しそうです ![]() ![]() 今日は今まで事前学習を重ねてきた 校外学習当日 ![]() いやぁ いい天気になりました! 松岡Tのおかげです ![]() 全32班が都内の伝統工芸工房を訪問し 体験学習を行います ![]() ちなみに 木目込み細工 江戸べっ甲 江戸切子 七宝焼き 蒔絵 革細工 等々 東京にはたくさんの職人さん工房があります ![]() なにしろ天気がよくて 暖かくてよかった! ![]() 朝の出発風景 みんな元気です ![]() 班別体験なので 個別の情報は上がってきませんが ![]() 昼食時や国立博物館や 江戸東京博物館の見学の様子は 随時送ってもらう予定です ![]() とりあえずみんな無事に出発完了です! ![]() いよいよ受験も本格化 今日は都立推薦受検出願日 同時に 都内私立推薦受験の日です ![]() 3年生は3時間で授業を終え 給食なしで下校でした ![]() 廊下には英語科の課題 日本文化を英語で紹介レポートが掲示されています すべてが受験に役立ちますように! ![]() そんなタイミングで 2年生は体育館で 進路ガイダンス ![]() 来年の今頃は君たちの番です ![]() 谷口T「高校に行きたい人~」 「は~い!」 そこの君、大丈夫でしょうか? ![]() ちゃんと今から情報を得ておく というのはとても大切なことです ![]() 来年になって 頭を抱えることのないように しっかり準備しましょう ![]() 1月19日(日) 府中の森芸術劇場にて 都中学校吹奏楽連盟が主催する アンサンブルコンテストが行われました 大道中からも 2チームが出場 ![]() A編成チームの選曲は 長年大道吹奏楽部の指導に関わってくださり 昨年亡くなられた 森健先生オリジナルの作品「セレブレーション」 本邦初演でした 森先生の思いとともに演奏し 銀賞を頂きました ![]() Bチームは「スラヴ舞曲」より 銅賞を頂きました ![]() どちらも気持ちのこもったいい演奏でした ![]() 遠く府中まで見に来て下さった保護者の皆さん ありがとうございました! ![]() 今朝は生徒集会 ![]() 生徒会主催の生徒朝礼です 生徒会長の言葉に続いて ![]() 生活指導主任からは まず、「カサの件」について 玄関前においてあるカサ入れから 勝手に持って行ってしまうケースが 大道でもないわけではありません それについての注意がありました もう一件は 自転車の保険に関して 今春より自転車に乗る人には保険に入ることが義務付けられます 中学生が事故に巻き込まれたり また起こしてしまったりするケースもあり 加害者になってしまうと 保護者の方に責任を取ってもらわなければなりません ご家庭でも話題に挙げてほしい事柄です ![]() 冷たい雨が降っています 今日はこれから雪予報です ![]() なるほど、今日はセンター試験じゃないですか! ![]() 葛飾教育の日 今日は学校公開しています ![]() 道徳地区公開講座やりました それぞれの学年が工夫を凝らした 授業を展開してくれました ![]() 1年生はこれから出かける校外学習を見据えて 日本の伝統文化を学びます ![]() ![]() その中でも 特に身近に日本の美を感じられる 和菓子がテーマです ![]() 大垣Tは季節を感じられる 美しい和菓子を紹介しています ![]() 2年生は ![]() 人物当てクイズから入ってきました ![]() さて誰でしょう 「トーマスってのはわかるんだけどなぁ…」 生徒がつぶやいていましたが なぜその下が出てこないのでしょうか? ![]() 動画が流れています ![]() 「夢をあきらめない」 がテーマでした ![]() 3年生は各クラス担任の個性あふれる道徳授業です ![]() 3年1組は 最大多数の最大幸福・・・ ベンサムの功利主義について ![]() あなたにとっての幸福とは何ですか? ![]() 3年2組は 卒業間近のこの時期ならでは ![]() 5年後の自分へ宛てての手紙を書きました ![]() 3年3組は題材に手塚治虫の名作 ![]() ブラックジャックを取り上げ ![]() 命について学びました ![]() 3年4組は箱根駅伝を題材に ![]() 襷をつなげることができなかったランナーの 思いに迫ります ![]() たくさんの保護者の方にも 参観していただきました ありがとうございました 外は雪模様になっています ![]() 久しぶりの更新です 今日は毎年恒例の地域面接練習 ![]() 緊張の廊下待ち ![]() いよいよ入室です ![]() 思い起こせば練習を始めたのが3か月ほど前 その時は松葉杖もなかったのに… ![]() 実は千葉県私立はすでに始まっています ![]() すべてが終了した後 面接をしてくれた人たちからの フィードバックが各担任に対して行われます ![]() 今年も24名の方にご協力いただきました 本当にありがとうございました! ![]() 各教室前には書初が展示してあります ![]() やっぱり三年生は上手・・・ なような気がします ![]() 2年生… 時代の「代」のにんべんは そんなにはねたかなぁ ![]() 2年生の書初の下には ![]() 校外学習で行く鎌倉の 調べ学習の成果が展示されています ![]() 素敵な弁天様です 金運がゲットできますように ![]() 今日は各学年で 学期始めの学年集会が開かれていました ![]() いよいよ三年生にとっては 進路決定の最終段階に突入です 先生たちの話にも熱が入ります ![]() というようなわけで 学期始めの一食目はピリッとカレー ![]() ごちそうさまでした いよいよ2020の始まりです ![]() 始業式にはみんな元気に顔をそろえてくれました ![]() 久しぶりに合う仲間と ![]() にぎやかです ![]() お習字道具持ってきた? ![]() 今日は始業式後に 1年生の席書会が予定されています ![]() 校長先生 半年ぶりの壇上復活です ![]() 真剣にお話を聞いています ![]() 今日の生徒会代表の言葉は1年生の副会長 ![]() 校歌斉唱 2年生の指揮・伴奏も 少し余裕が出てきたかな ![]() 吉山先生からは あいさつのできる大道中生の その声がもう少し大きければ もっといいというお話 ![]() 1年生の席書会が始まりました ![]() なぜか立って書いている少年 何かあったのでしょうか ![]() 「共生社」…会が入らなかったのね ![]() もっと入らない人 ![]() おっ なかなかいい展開です ![]() 字はバランスが大切です でもそれが難しい ![]() ん? 大丈夫か、この字 ![]() クラウチング書写 ![]() 各学年の作品が校内に展示されています ぜひご覧にお越しください |