日々の生活(2020年2月)
![]() ![]() 三日間の学年末テストも無事終了し いよいよ年度末 あかつき祭に卒業遠足 そして卒業式と3年生には思い出作りの 三週間になるはずだったのに ![]() どこからか降って湧いたような 要請を受けて大道中学校でも 来週3月2日から修了式まで臨時休業に入りました ![]() それにしても突然すぎてこちらの準備が間に合わず とりあえずの報告を試験終了後の生徒たちに 校長先生からいたしました さらに詳しいお話を来週月曜日に登校日を設け 休み中の過ごし方等も含めて伝えます 生徒達、特に三年生にとっては突然のことで 合唱コンはどうなるのか 卒業式はどうなるのか 心配を抱えたままの下校となったこと 本当に申し訳ありません 保護者の皆様にもご心配をおかけいたします これからの情報はブログ・HPを通じて発信いたしますので ご覧ください ![]() こんな下校の様子も しばらく見られなくなります 日常って普通ではないんだなと 改めて感じさせられました ![]() 今朝、校長先生から1・2年生に 臨時でお話がありました ![]() いよいよTOKYO2020が近づいていることを 実感させてくれます ![]() 葛飾区内の中学生に区からのプレゼント 全校にチケットの割り当てがあり 大道中学校には さいたまスーパーアリーナで行われる バスケットボールのチケット30枚が割り振られています 参加者絶賛募集中! ![]() いよいよ今日は3年生も天王山 都立一次入試当日 それぞれの場所で頑張ってくれているでしょう ![]() 午後 体育館では 1年生校外学習の発表会が行われています ![]() 各クラスでの発表を経て クラス代表となった班の発表だけに みんな立派です ![]() 発表者は壇上でしゃべります ![]() 伝統工芸訪問はそれぞれに場所も違うので 聞いていて楽しい ![]() まだまだ東京には江戸を伝える 職人技がたくさん残っています ![]() ![]() また訪問した先は同じでも 各班切り口が違って これもまた面白い ![]() 体験で得たものは大きかっただろうし それを振り返ることで記憶も定着します ![]() ![]() 今年の夏にはTOKYO2020 沢山の方が東京に集まるでしょう ![]() 私たちの街 東京だって 簡単に出来上がってきたわけではないのです ![]() ![]() 自分たちの経験し考えたことを 皆の前で発表することを 繰り返しながら1年生も 成長していきます ![]() 素晴らしい発表会でした お疲れさま! ![]() 1時間目の2年生の全体道徳授業 重いテーマに取り組んでいます ![]() 臓器提供に関する動画を見ています ![]() 生きることの尊さや 命の重さを考えさせられます ![]() 彼らは何を考えてくれたでしょうか ![]() 寒さ厳しき折ではありますが まもなくこんな時期 主事の佐藤さん・加藤さんの手作りお雛様 ![]() 今日は2年生社会科 吉澤Tの研究授業 ![]() 田村Tにも見てもらっています ![]() にこやかな少年 いい表情しています ![]() 東北地方の地理の勉強 ![]() 上手に地図を作っています ![]() ![]() 親潮・黒潮・リアス海岸… ![]() なぜ東北地方東岸の漁業が盛んなのでしょう サクッと四人組が始まりました 大垣Tも仲間入り ![]() まずは一人ずつ自分の意見を ホワイトボードに書き入れます ![]() 面白いのはそれぞれの方向で 自由に書き入れていること ![]() ![]() そして班内で自分の意見を発表 ![]() 聞く方も真剣です ![]() ![]() さらに全体に班の意見を発表します ![]() ![]() 発表者には拍手が送られます ![]() まとめられたものを 自分の言葉でもう一度書き留めます ![]() ![]() 色を使って上手にまとめていますね ![]() まとめたものもみんなの前で発表します ![]() 最後はグラフから読み取れることを考えて 自分の言葉でまとめます 「読解力の向上」を目指して イメージ同定の分野を鍛えています ![]() 自分の意見を持つことが大切です ![]() 収束と拡散を繰り返し 協働作業で思考を深める 楽しい授業でした! ![]() 廊下には英語の課題 MY DREAMのレポートが掲示してありました ![]() 2月は逃(に)げる月と言われていますが あっという間に月半ば ![]() 今日の生徒朝礼は盛りだくさんでした ![]() 安定の生徒会長を始め ![]() 1年生の伝統工芸 校外学習報告 ![]() そして2年生の鎌倉校外学習報告 舞台上で広げているのが ![]() 今、2年生の廊下壁面に 掲示してあります ![]() ステレオマップが上手にできました ![]() お疲れさまでした! ![]() 生活指導主任のお話は 「他人が聞いていやな思いがするような言動はやめようよ」 中学生になればわかることですよね ![]() 2年生…何を指導されているのでしょうか ![]() 隣では1年生も… ![]() 自分をネタに英語のレッスン 大相撲で活躍している同期生と一緒に ![]() 今日は比較級・最上級のレッスンです ![]() ![]() まずはきっちり型を覚えます ![]() すぐにサクッと四人組 ![]() 班ごとに会話の練習に入ります ![]() 今日のテーマは あなたの好きなアニメは何? ![]() ![]() ![]() ![]() それが終わると クラスのみんなにインタビュータイム ![]() 1時間の中に必ず 活動の時間が取り入れられています ![]() 松浦Tにもインタビュー 楽しい授業でした ![]() 放課後1年生教室で やる気塾水曜ver.が行われています ![]() 超少人数授業で 一生懸命やってます! 午後は新入生説明会を行いました。 ![]() 吹奏楽部はシンフォニーヒルズにて開催された 「フレッシュバンドフェスティバル」に 出演しました。 ![]() 「アルルの女」を演奏しました。 大舞台での経験を着実に重ねています。 ![]() 先生たちの勉強会が大道中で行われました 葛飾区全中学校の先生方が対象ですが 大道中は全員の先生が参加 学活等のクラス運営を学びました ![]() 講師は東村山第五中学校から 来てくださった吉川先生 ![]() 様々な活動実践を行ってこられた先生です ![]() 特活とは ![]() 話し合い活動を実践している 大道中としては 4人組・ジグソー・ワールドカフェなど 耳なじみのある言葉が出てきます ![]() 実際に今日はワールドカフェ方式の 話し合い活動を体験してもらいました ![]() 話し合いが始まりました ![]() 経験豊かな大道中の先生方に オーナーを務めてもらっています ![]() 話し合ったことを模造紙に記録していきます ![]() 時間を区切ってオーナー以外は 次のチームへ動きます ![]() 最終的には三つのグループを まわって話し合いを深めていきます ![]() ![]() そして最後に各チームのオーナーが発表します ![]() ![]() 1時間半に渡った研修会ですが 活動もあり大変有意義な時間となりました ![]() こうやってまた一つ 先生たちが学ぶことによって 生徒たちに還元できる武器が手に入ります 葛飾区の先生方と一緒に 楽しい時間を過ごすことができました! ![]() 今年度もたくさんの学校が 大道中を視察に来てくれました 今日はその最終回(…たぶん) 練馬区と江戸川区の学校が午後来校します ![]() 先生方にはあえて少人数協働学習 四人組の活動を交えた授業を行ってもらっています ![]() 1年生数学の2クラス3展開の授業は 図形の展開法を議論しています ![]() 1時間の授業の中で 時間を限っての協働学習作業なので このクラスでは各チームで考えた解答の ホワイトボードが掲示されていました ![]() 2年生は先日行われた 鎌倉校外学習のマップ作り ![]() それぞれの班ごとに 訪問場所の紹介をしています ![]() ![]() 1年生社会科は世界の国々について 似たような国旗があるのはどうして? ![]() 英語の授業はALTの先生とスピーキング ![]() そして3年生はスパイダー討論 今日のテーマは ![]() 「原発」の賛否 …「死んじゃう」はちょっと極端ですが ![]() 今日も談論風発 なにより皆がちゃんと自分の意見を発表でき 人の意見も聴ける雰囲気は 3年間の集大成です ![]() 2月に入ってしまいました なんだかあっという間です ![]() 校長先生のお話は TOKYO2020に関してのお話 56年前の東京五輪の閉会式場に校長先生はいたそうです 歴史の目撃者に君たちもなれますね ![]() そして、今日も表彰が盛りだくさんです 人権作文コンクールの入賞 ![]() 男子テニス1年生大会第3位 ![]() バレー部1年生大会第4位 ![]() 吹奏楽部アンサンブルコンテスト 銀賞・銅賞 受賞 ![]() 最後は書初展入賞者 たくさんの生徒が表彰を受けるのは嬉しいことです |