日々の生活(2020年5月)
![]() 校舎内「新しい生活様式」的風景 ![]() 換気と接触低減のため 教室のドアを外しています ![]() トイレの前についたてを立てたのは 2年4組教室のドアを外すと ![]() 男子トイレが丸見えになってしまうことが 判明したからです ![]() 3年教室前の廊下です 真ん中に看板が立てられ 自然とルートが左右に分かれるようになってます 右側通行を守ってください ![]() ![]() 蛇口も一か所 間引いてあります ソーシャルディスタンスを意識して! ![]() 大変な時期が続きますが 「大きく変われる」時と捉えて みんなでガマンしながら 乗り越えていきましょう 時折しも ![]() 大道中学校の真上を ブルーインパルスが通っていきました 医療従事者の皆さん ありがとうございます! いよいよ我々も 令和二年度が始まります! 校内では再開に向けての準備が着々と整っています 今日明日二回に分けて 校内の様子を紹介します 大道ガイドラインに沿って生徒の皆さんにも 行動してもらうことになります ![]() 1年生は正面玄関向かって右側からの登校です 下駄箱は変わりません ![]() 2年生は玄関向かって左側から 2-1の下駄箱が移動になります ![]() 3年生は南門ピロティを通っての登校です ![]() 南玄関からホールに入ります ホールに各クラスの下駄箱を設置しました ![]() 手前が1組 奥が2組 ![]() 右側が3組 左側が4組 ![]() 階段を上がると 「これからの学校生活は大きく変わります!」 の掲示物 先生方が作ってくれた いろいろな掲示物を紹介しましょう ![]() ![]() ![]() ![]() これってなに? ![]() どこにあるか 学校が始まったら 探してみてくださいね 久しぶりに 学校アドレスに 天声人語の投稿がありましたので ご紹介します! 3年生Iさんの作品です。3年生優秀です! 天声人語No.2の【タイトル】 「変わるかもしれない長年の慣習」 【感想】 「この文章を読んで、日本で当たり前のハンコが、 この感染症により「押印出社」が問題になっていると思い、 長年の慣習が変わるかもしれないと考えました。 昔よりは今の技術は発達しており、 これからの感染防止のために脱ハンコを進めても 良いのではないかと思いました。」 ネット世代の若者たちにとっては ハンコとか署名といったアナログなシステムは 必要ないと思えるのでしょうね 感染症という外圧と技術の革新が システムを変える 日本にありがちな傾向に気がついていてGOOD! Iさん、投稿ありがとうございました! 期間限定で受け付けていた 天声人語もあと一日です! 学校再開を見据えて ![]() 校庭でのソーシャルディスタンス 2m×2mの枠を吉山Tが作ってみました 常に両手間隔って考えればいいわけですが・・・ なんかダイヤモンドゲームみたいです 形が星形じゃないけれど …ってダイヤモンドゲームって知ってます? ![]() 校舎内では水谷Tが作業中 何をやっているのかというと ![]() 廊下でのソーシャルディスタンスを 意識させるためのポイント作りです 入学式を6月6日土曜日に実施できることになりました また、再開にあたっての大道ガイドラインを作りました 明日にはHPに掲載いたします 生徒の皆さんも準備を始めてくださいね 例年ならば5月末から夏服への移行期間が始まります 6月1日も移行期間と捉え 登校は冬服でも夏服でもかまいません また、頭髪も徐々に整えていきましょう 先週お知らせいたしましたが 本日付の緊急事態宣言解除を受けて(まだ出てませんが) 6月1日より学校教育正常化に向かい 段階的に再開です! ![]() ということで今日はさっそく開始に向けて 各部署が動き始めています …呼び出されて怒られているわけではありません ![]() 新入生オリエンテーションで使う PP用の写真撮影に協力してもらっています 彼は頭髪担当です ![]() 撮影担当の松岡Tに大垣Tが指示を出しているようです 入学式「歓迎の言葉」担当の生徒会役員さんも来ています 4月から二か月も待たせちゃいました ![]() とそこへ生徒会長登場 「ちょっと見ないうちに君背が伸びたね〜」談義が始まりました どれくらい伸びたかというと ![]() なにしろ全く肩の位置が違うし 一番ショックなのは 腰の位置が全然違うこと・・・脚の長さが・・・ こうやって生徒に追い越されていくのが 我々の宿命です ![]() そろそろ教室も人恋しくなってます ![]() 6月からの再開に向けて 準備を進めています ![]() 各教室には タブレットに大型モニターが常時接続され ![]() 朝からモニターには何かが 映されています これは道徳のデジタル教科書 ![]() もちろんデジタルグッズは使えばいいってものではなく 理解を深めるための一つのツールです 大道の先生方のその点のさじ加減は 絶妙ですよ 天声人語の投稿の件ですが 5/19のブログにあるURLをポチっとしても そのメール送信ソフトは使用できないので(たぶん) URLをコピーし自分のPC・スマホのソフト等で 送信してください! ここんところずっと雨続きで 気がめいりますね 皆さん、元気でやってますか? 昨日のブログを見て 早速、天声人語のタイトルと感想・意見を 投稿してくれた人がいます! 紹介します ![]() 3年生のY君の作品です 画像で投稿してくれました NO.1に付けたタイトルが 「試練の春 今年は特別」 ![]() 前半になぜそのタイトルにしたのかに関わる要約があり、 後半はこの文章に対する意見として 「社会の基盤が危うくなっている」という部分に着目したのはGOOD! ![]() さらに彼はもう一本 NO.2のタイトルを 「感染対策で見えてきた問題」 ![]() コロナによって見えてきた社会問題が「押印出社」だけでなく それは「その中の一つ」…と展開しているのがGOOD! これだけテレワークだオンライン授業だと社会全体が騒いでいると 電子署名でいいじゃないという意見も納得です 全体的に濃いしっかりした字で丁寧に書いてあり 難しい言葉を辞書で調べてもいるようで合格!です Y君、投稿ありがとう! 玄関に置いてある天声人語Part2を取りに来てくれている人もいます 皆さんもトライしてみてくださいね 業務連絡です 1年生数学の課題の解答に訂正があります 以下の通りです ![]() ![]() 大道中学校成り物シリーズ こんな大きな夏みかんがいくつも。 市場に出回っているような見た目ではないですが 美味しくいただけます ![]() 玄関前に飾ってあるアマリリス 殺菌用スプレーボトルと比較すると 花の大きさがわかります アマリリスって「あの歌」から想像するに もっと可憐な花かと思っていましたが・・・ 主事さんが育ててくれています ![]() 朝から個別指導を受けている少年 提出課題に不備があったようです 頭にタオルまでまいてがんばっている・・・ ように見えますが このタオルの中には何かが隠されています 何かって?それは秘密です 生徒の皆さん そろそろ服装・頭髪を整えてくださいね。 業務連絡です 天声人語ノートに熱心に取り組んでいる皆さん 進み具合はいかがですか? すでに1枚目No.8までが終わてしまった なんていう嬉しい報告をもらっています そこで、2枚目を準備しました ![]() 学校玄関正面のテーブルに置いておきますので ランニングがてら お散歩がてら アマリリス見がてら 取りに来てください ![]() 天声人語の在庫がなく タイムリーでないものもありますが 気にしないでやり続けてください ついでですが 皆さんの考えたタイトルや 「感想」「意見」を 大道中学校へメールで投稿してみませんか どの天声人語を選んだのか番号を明記し、 何年生の誰かがわかるように投稿してください 優れた作品はこのブログに紹介したいと思います なお掲載する場合には名前は出しませんからご心配なく! アドレスは以下の通りです daidou_tj@school.katsushika.ed.jp 2・3年生だけでなく 1年生も挑戦してみてくださいね! とりあえず期間限定 5月31日までです! ![]() 今日もいい天気です 本来なら今頃、体育祭の練習が始まっている時期です 一体どうなるのでしょう… ![]() 今日の1年生個別面談は女子 ![]() 「元気でやってましたか?」 「はい!」 ![]() 「運動してますか」 生徒「ん〜」 母「もう家では全く立ち上がらないんですよ!」 ![]() 「やっぱり早く学校へ行きたいです」 ですよねー ![]() あと二週間 登校への準備をしておいてください ![]() 職員室では谷口Tが家庭連絡中 ん?寝るのが朝の5時とかいう人がいるらしいです 大丈夫か 昼夜逆転! 2・3年生も登校の準備を始めてくださいよ 今回配布した「天声人語ノート」の取り組み方 そのweb版をHP掲載します 画像等も入れてよりわかりやすくなっています トップページから入ってください しっかり取り組んでくださいね! 継続は力なり! ![]() 会議室にもコロナ対策 順路を決めて ![]() ソーシャルディスタンスをお願いしています すでにたくさんの保護者の方に来ていただいています ![]() 1年生も順調に面談中 ![]() 一方、職員室では ![]() 2・3年生の先生方が各家庭連絡中 生徒の皆さん 起きてますか! ![]() 本日より2・3年生保護者対象に 今後の課題等の配布を行います また1年生を対象に個別面談を行います ![]() ほとんどの1年生が希望してくれて ありがとうございました 早速トップが始まっています 今日は男子の日 ![]() ちょっと距離を取りながら これまでのことや心配なこと 不安なことやこれからのこと等 ![]() お話しする機会が作れて 良かったです 今回だけでなく随時ご連絡いただければ 面談等お受けいたします! ![]() 明日から2・3年生を対象に 新しい課題を配布いたします ![]() 前回同様にお忙しい中 保護者に方にご来校いただきます ![]() また1年生は明日・明後日 個別面談日を設定しました ![]() 4階各教室で行います 各学年の保護者の皆様 よろしくお願いいたします ![]() スーパー主事さんたちが磨いてくれていた 正面玄関 ![]() こんなにピカピカになりました ありがたいことです! 今日は理科室 ![]() 理科室は二つあるので 理科係はどちらの教室で授業があるのかを 正しく伝えなければなりませんよ ![]() ![]() 実験やら観察やら ![]() うちの学校は ほとんどそんなことやってます ![]() 1年生は楽しみにしていてください ![]() 今日から2・3年生の家庭連絡WEEKが始まりました 担当の先生が出勤された日に連絡がいきます そう…先生たちも在宅勤務を余儀なくされているわけです 待っていてください ![]() また、今週13日(水)〜15日(金)の三日間で 再び保護者の方にご来校いただき 前回の課題の提出や新たな課題等の配布を行います 本当にお忙しい中、ご足労をおかけします よろしくお願いいたします ![]() 布製マスクも 一緒に配布いたします そして13日(水)14日(木) 1年生を対象に個別面談日を設けました 大道中に入学してからすでに二か月が経ちました …が、まったく実感がないというのが本音でしょう 担任の先生と短時間とは言え 直接話ができるいい機会です 有意義なものにしたいと思っていますので 質問や不安な気持ち等遠慮なくぶつけてください 業務連絡です 2年生英語科からです 緊急情報メールには英語科復習プリント10枚 とありましたが 正しくはHP2学年通信にある通り 9枚です SHW(Stay Home Week)が終了しました 残念ながら休業は延長 5月31日までとなりました ![]() 生徒の皆さん 体調はいかがでしょうか? ![]() 今日は1Fの二部屋を紹介します まずは保健室です ![]() 調子が悪くなった時だけでなく 学校全体の健康管理をしてくれています ![]() その隣に図書室があります ![]() 読書のみならず 自学自習のスペースとして使ってください ![]() いろいろな本が揃っています ![]() 新刊もた〜くさんありますよ ![]() キングダム 全巻そろえてほしいなぁ… ![]() ん!? ![]() 部活本も用意しています ![]() 休業中に図書室を開けられたらいいのになぁ とも考えています 普段は読めない本を読んでみるいい機会になりますから ![]() 玄関ではスーパー主事さんたちが 床をピッカピカに磨いてくれています ![]() 明日にはこれからの予定が報告できると思います 君たちの顔が見たい・・・と切に思う 今日この頃です ![]() 今日は屋上からの風景を ![]() 立石 白鳥 ![]() こちらは宝町方面 太陽がまぶしくてあまりよく見えませんが ![]() いなげや方面 ![]() 堀切を望む ![]() 遠くにかすんでスカイツリーが見えます 五月に入りました 先がはっきりと見えない世の中ですが GW明けにはどのような展開が待っているのでしょうか とにかく先生たちは準備をしています 君たちもしっかり今やらなければならないことを やっておいてくださいね |