平成28年6月献立

6月30日(木)
「今日は夏越の祓〜水無月〜」
369\IMG_5302.JPG

369\IMG_5295.JPG
【今日の献立】
○冷やし五目うどん
※冷やしたぬきうどんから変更になりました。
○お浸し
○水無月
○牛乳

 【一口メモ】
 「夏越の祓」は、年のちょうど折り返しにあたる6月30日に半年間の罪や汚れを払い、残り半年間の無病息災や、農家の人にとっては害虫や暴風雨に見舞われないようにお祈りする大切な行事です。神社で3はチガヤで大きなわがつくられ、その中をくぐって祈願します。
 京都でこの時期に「水無月」という和菓子がよく食べられます。水無月は白い葛や外郎でできた生地の上に小豆を乗せ、三角形に切ったもので、小豆は邪気を払い、三角の形は暑気を払う氷を表しているそうです。
 今年の西亀有小学校は水無月づくりに初挑戦しました!初めて食べる子がほとんどでしたが、(先生も初めてという方が多かったようです)もちもちした食感が気に入ったのか、よく食べていました。


6月29日(水)
「お話給食〜こまったさんのサラダ〜」
「6年1組ランチルーム給食」
369\IMG_5245.JPG

369\IMG_5246.JPG
【今日の献立】
○ツナコッペ
こまったさんのサラダ
○ヌイユスープ
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は絵本から料理が登場する、お話給食です!今回の絵本は「こまったさんのサラダ」です。「サラダの いのちは しんせんな やさい もぎたて ほりたて ピピンと シャキリ♪」まじょのじゅもんで、こまったさんはふしぎな せかいに まよいこみます。
 絵本でこまったさんが集めたサラダの材料を入れました。もちろん、こまったさんと同じようにドレッシングも手作りです☆


6月28日(火)
「2年2組ランチルーム給食」
369\IMG_5220.JPG
【今日の献立】
○豚丼
○即席漬け
○冬瓜スープ
○牛乳

 【一口メモ】
 冬瓜は、日本でも古くから伝わり食べられている野菜です。しかし、漢字で書くと「冬の瓜」と書きます。これは、夏に収穫しても、丸ごとこのまま涼しいところに置いておくと、冬でも食べることができるためといわれています。
 冬瓜は水分が95%以上の野菜です。カロリーが低く、カリウムやビタミンCなどをふくんでいます。加熱をすると、果肉は透き通ってやわらかくなり、皮をうすくむいてゆでると、ほのかな緑色に仕上がります。冬瓜は大きくて重く、小型のものでも約2kgあります。大型のものだと約10kgもあり、切って売られています。
 子どもたちの中には、冬瓜スープをのぞきながら「これって大根?」と言っている子も見られました。食べなれていない野菜でも、今日の冬瓜は食べやすかったようでした。


6月27日(月)
「6年2組ランチルーム給食」
369\IMG_5206.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○アジのさっぱりダレ
○野菜のごま和え
○みそ汁
○牛乳

 【一口メモ】
 アジは、ほぼ1年中とれる魚ですが、一番おいしい旬の時季はいつかと聞かれれば6月と答えます。このころのアジは産卵を終え、からだの形がふっくらとよくなってきます。ふつう、魚は産卵前や卵を抱えた時季がおいしいとされることが多いのですが、アジはその点では少し変わった魚といえます。
 よいアジの見分け方は、上から見て背の部分が厚く太っているものです。またアジはさばほどではありませんが、鮮度が落ちるのが早く、本来長い移動には向かない魚です。近場でとれた生きのいいものをできるだけ早く食べるのは、アジをおいしくいただく一番の秘訣でしょう。
 今日の給食では、アジに大根おろしをかけてさっぱりおいしく食べられるメニューにしました♪


6月24日(金)
「4年2組ランチルーム給食」
369\IMG_5168.JPG
【今日の献立】
○のりチーズトースト
○スープ煮
○揚げジャコサラダ
○果物(バナナ)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は海藻や小魚など、カルシウムがたっぷりの献立になっています。


6月23日(木)
「5年2組ランチルーム給食」
369\IMG_5150.JPG
【今日の献立】
○コーンライス
○カジキとナッツのケチャップ炒め
○あじさいポンチ
○牛乳

 【一口メモ】
 今日のコーンライスは米から炒めて、鶏ガラスープと具の出汁で炊きました。


6月22日(水)
「オリパラ給食〜ブラジル料理〜」
369\IMG_5149.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○ムケッカ
○ブラジル風サラダ
○果物(プラム)
○牛乳

 【一口メモ】
 もうすぐブラジルでオリンピックが始まりますね。ということで、今月と来月に給食でブラジル料理を出します。
 今日出している「ムケッカ」はいわばブラジルの海鮮シチューです。ブラジル各地でいろいろなつくりかたがあるようです。レストランでは、ココナッツミルクとトマトでつくっているということでした。給食では子どもたちが食べやすいように豆乳とサワークリームをつかっています。今日は調理員さんがブラジル人のお友達に作り方を教えてもらって作ってくれました。子どもたちもよく食べていました◎


6月21日(火)
「今日は夏至!
 〜西亀有小学校でも冷やし中華はじめました〜」
「4年1組ランチルーム給食」
369\IMG_5137.JPG
【今日の献立】
○冷やし中華
○じゃがいものみそ和え
○果物(さくらんぼ)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は1年で一番昼が長い「夏至」です。子の日をすぎると本格的な夏が始まるといわれています。ムシムシして子どもたちの食欲も落ちてくる季節ですね。今日はそんな日でも食べやすい冷やし中華を出しました。麺も氷で冷やして提供しています。


6月20日(月)
「埼玉県郷土料理」
369\IMG_5135.JPG
【今日の献立】
かてめし
ゼリーフライ
○野菜のピリ辛ソース
○きのこのすまし汁
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は斎間研の郷土料理です。まずは「かてめし」を紹介します。米の生産が少ない地域ではご飯(糧)の量を増やすために具を加えていました。かてめしの名前の由来もここからきています。よく行事につくられているそうです。続いて「ゼリーフライ」の紹介です。ゼリーが入っているの?とびっくりした人もいたかもしれませんね。お菓子のゼリーとは別のもので、見た目は衣のついていないコロッケのようです。じゃがいもやねぎ、にんじん、さらにたくさんのおからは入っているのも特徴です。ちなみにその名前の由来は、小判型であることから「銭フライ」といわれていたものの「銭」がなまって「ゼリーフライ」となったとか…。埼玉県ではさまざまな場所でおやつとして親しまれています。


6月17日(金)
「だれが当たるかな?〜ラッキーにんじんデー〜」
369\IMG_51292.JPG
【今日の献立】
○スープカレー
○春雨サラダ
○果物(スイカ)
○牛乳

 【一口メモ】
 カレーはインドで生まれた料理です。インドでは家庭によってカレー用に使っているスパイスの種類や量が違うそうです。スパイスは汗を出す効果がありますが、食べた直後では体温が下がることがわかっています。熱いインドでこの料理がうまれ、食べ続けられている理由がわかりますね。
 カレーに使われているスパイスには、ほかにも胃腸の調子をよくしたり、食欲増進の効果があります。熱い夏でも寒い冬でも関係なく、多くの人の食欲をそそるのがカレーの一番の魅力なのかもしれません。


6月16日(木)
「5年1組ランチルーム給食」
369\IMG_4832.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○ほっけのピリ辛焼き
○わさび和え
○呉汁
○牛乳

 【一口メモ】
 今日はわさびについてのお話です。おすしや日本の料理に欠かせない「わさび」ですが本来のからみやかおりを引き出すには、どのおろしかたが一番よいでしょうか?
 1なるべく荒くすりおろす。
 2なるべく細かくすりおろす。
 3どのようなおろしかたをしても同じ。
 正解は…2の「なるべく細かくすりおろす」でした!
 わさびにはバイキンをやっつけるなどいろいろなパワーがあります。


6月15日(水)
369\IMG_47882.JPG
【今日の献立】
○レーズンシュガーロール
○お豆と野菜のチップス
○シーフードチャウダー
○牛乳

 【一口メモ】
 今日はじゃがいもについてクイズです!じゃがいものふるさとはどこでしょう?
 1アフリカ 2インド 3南アメリカ  答えは…3の南アメリカでした!じゃがいものふるさとは南アメリカのアンデス山地です。そこからヨーロッパに伝わりました。日本にはオランダ船でインドネシアから運ばれてきたそうです。インドネシアの首都「ジャカルタ」から「ジャガラタいも」になり「じゃがいも」となったそうです。


6月14日(火)
「オリパラ給食〜韓国料理〜」
「3年2組ランチルーム給食」
369\IMG_4714.JPG
【今日の献立】
ビビンバ
韓国風サラダ
○豆腐とわかめのスープ
○牛乳

 【一口メモ】
 今日はサラダに入っているひじきについてのお話です。ひじきには無機質(ミネラル)が多くふくまれています。なかでも、骨や歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」については、海藻の中でもトップクラスの量がふくまれています。
 また、ミネラルだけでなく「食物繊維」も多く含まれています。食物繊維には、おなかの調子を整えてくれるはたらきがあるので、便秘の予防にも役立ちます。見た目はなんとなく地味ですが、もっているパワーはすごいんですよ!


6月13日(月)
「3年1組ランチルーム給食」
369\IMG_46249.JPG
【今日の献立】
○中華風おこわ
○高野豆腐と小松菜の和えもの
○中華風コーンスープ
○果物(オレンジ)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日の給食には「高野豆腐」が出ていますね。そこで問題です!
 高野豆腐はなにからつくられるでしょうか?
 1油揚げ 2豆腐 3ゆば
 正解は…2の豆腐でした!豆腐をうすく切って凍らせ、氷を溶かしながら寒風乾燥させてつくります。海綿状の風味のある保存食で「シミ豆腐、凍り豆腐」ともいわれています。
 ちなみに、ゆばは大豆から豆乳をつくり、これを独特のかまで煮て、表面に浮いたうすいまくを竹の長い櫛で静かに引き上げて乾燥させたものです。


6月10日(金)
「今週は歯と口の健康週間です!
 〜かみかみ献立5〜」
「今日は入梅!〜入梅献立〜」
369\IMG_4623.JPG

369\IMG_4616.JPG
【今日の献立】
梅ご飯
豆あじの南蛮漬け
ナッツとごぼうのかみかみ揚げ
○みそ汁
○牛乳

 【一口メモ】
 今日の豆あじの南蛮漬けは調理員さんが丁寧に野菜を切ってくれました。色もきれいで、子どもたちもよく食べていました♪


6月9日(木)
「今週は歯と口の健康週間です!
 〜かみかみ献立4〜」
「2年1組ランチルーム給食」
369\IMG_4576.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○かみかみふりかけ
○ひじき入り厚焼き玉子
○筑前煮
○牛乳

 【一口メモ】


6月8日(水)
「今週は歯と口の健康週間です!
 〜かみかみ献立3〜」
「1年2組ランチルーム給食」
369\IMG_4543.JPG
【今日の献立】
○カツオくんワカメちゃんご飯
○もやしの甘酢煮
根菜汁
○冷凍みかん
○牛乳

 【一口メモ】


6月7日(火)
「今週は歯と口の健康週間です!
 〜かみかみ献立2〜」
「1年生がそらまめのさやむきを
 しました♪」
369\IMG_4525.JPG

369\IMG_4412.JPG
【今日の献立】
胚芽パン
○鶏肉のマーマレード焼き
○きのこサラダ
そらまめのポタージュ
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は1年生がそらまめのさやむきを行いました。詳しくは食育のページで紹介したいと思います。
 むいてもらったそらまめはポタージュにしました。


6月6日(月)
「今週は歯と口の健康週間です!
 〜かみかみ献立1〜」
369\IMG_4390.JPG
【今日の献立】
カルシウムチャーハン
○野菜とビーフンのソテー
○レタススープ
○牛乳

 【一口メモ】
 6月4〜10日は「歯と口の健康週間」です。それにちなんで今週は歯によいカルシウムがたくさん入った給食や、かみごたえのあるメニューが登場します。
 今日は干しエビやじゃこ、青のりなどカルシウムたっぷりのチャーハンを出しました。今週は子どもたちにもかむことの大切さやカルシウムについてお話をしていきたいと思います。


6月3日(金)
「1年1組ランチルーム給食」
369\IMG_4346.JPG

369\IMG_4542.JPG
【今日の献立】

○はちみつオレンジトースト
○ポークビーンズ
○白菜サラダ
○牛乳

 【一口メモ】
 今日からランチルーム給食が始まりました。今回の特別デザートは「手作りのチョコレートパイ」です。


6月2日(木)
369\IMG_4345.JPG
【今日の献立】
○にんじんご飯
○いかのごまマヨネーズ焼き
○磯の香り和え
○むらくも汁
○牛乳

 【一口メモ】


6月1日(水)
369\IMG_4344.JPG
【今日の献立】
○スパゲティラタトゥイユソース
○じゃがチーズ
○鶏ささみスープ
○ジョア(ブルーベリー)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日から6月です。夏が近づいてきましたね。今日は夏野菜がたくさん入ったスパゲティが登場です。トマトになすにズッキーニにパプリカなどたくさんの野菜を使いました。給食時間には、どんな野菜が入っているかクイズを行いました。


このカテゴリー内の他のページ