平成28年7月献立

7月19日(火)
「今日から土用入り〜愛知県の郷土料理〜」
390\IMG_5817.JPG
【今日の献立】
○さんまのひつまぶし風
○じゃがいもだんご汁
○果物(スイカ)
○牛乳

 【一口メモ】
 7月には土用の丑の日があります。今月の30日がそれにあたります。この日は昔から「うなぎ」を食べる風習があります。「うなぎ」には、風邪などの病気にかかりにくくしてくれるビタミンAや、疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん入っています。「うなぎ」は夏バテを防いでくれる最高のスタミナ源です。今日の給食はうなぎの代わりにさんまを使っていますが、ぜひ30日はうなぎを食べて、暑さに負けない丈夫なからだをつくりましょう!


7月15日(金)
「デザートを選ぼう!〜セレクト給食〜」
390\IMG_5749.JPG

390\IMG_5747.JPG
【今日の献立】
○夏野菜カレー
○パリパリ海藻サラダ
○セレクトケーキ(マーブル/アーモンド)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日はデザートのケーキを選んでもらいました。マーブルケーキを選んだ子どもたちが多い結果となりました。
 さて、今日は夏野菜カレーにちなんで、低学年を中心に夏野菜についてクイズを行いました。また、今日のカレーの中から夏野菜を探してみよう!と声をかけると、夢中になって探して進んで野菜を食べる姿が見られました。旬のものを食べて、元気にすごしてもらいたいと思います。


7月14日(木)
390\IMG_5744.JPG
【今日の献立】
○しょうゆラーメン
○大学芋
○冷凍みかん
○牛乳

 【一口メモ】
 今日のみそラーメンは、1年生からのリクエストでした!
 さて、もうすぐ夏休みですね。今日はおやつについてお話をします。おやつは、だらだら食べず、時間を決めて食べましょう。おやつは、時間を決めずにいつでも好きな時に食べていると、食事が食べられなくなってしまいます。食事をきちんと食べないと、元気に動くことができません。だから、おやつは時間を決めて食べましょう。特に、食事の前はやめましょう。


7月13日(水)
390\IMG_5741.JPG
【今日の献立】
○照り焼きピザトースト
○寒天サラダ
○にんにくスープ
○牛乳

 【一口メモ】
 白くてふっくらと丸みがある「にんにく」は、土の中にできます。土の中にできるから、根が大きくなったもののように見えますね。でも、実は根ではなく、茎の部分が大きくなったものなのです。にんにく特有の香りは、食欲をそそり、調理を味わい深くしてくれます。パスタなどのイタリア料理や、マーボー豆腐などの中華料理では欠かせない野菜のひとつです。


7月12日(火)
「1年生 とうもろこしの皮むき」
390\IMG_5696.JPG

390\IMG_55821.JPG
【今日の献立】
○ツナピラフ
○ゆでとうもろこし
○野菜スープ
○果物(オレンジ)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は1年生がとうもろこしの皮むき体験を行いました。夢中になって子どもたちは皮むきをしていました。クイズを実施し、とうもろこしの粒とひげの数が同じであると知ると子どもたちはびっくりした様子でした。


7月11日(月)
390\IMG_5521.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○鮭の鉄板焼き
○切干大根サラダ
○なめこ汁
○牛乳

 【一口メモ】
 昔に比べると、家庭でも肉を食べる回数が増え、魚を食べる回数が減ってきています。肉も魚も同じたんぱく質ですが、魚には肉にはないすごい力があります。魚の脂分には不思議な力があるといわれているのです。魚の油は血液を固まりにくくし、血管を広げる働きがあります。また、血液中のいらないコレステロールを取り除いてくれます。だから、魚を食べると血管がつまる病気にかかりにくくなります。また、魚の脂は記憶力をよくするので、魚を食べると勉強をしたことを忘れにくくなります。


7月8日(金)
「だれが当たるかな?
 〜ラッキーにんじんデー〜」
390\IMG_5501.JPG
【今日の献立】
○黒砂糖パン
○ポテトグラタン
○ジュリアンスープ
○果物(デラウェア)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日の給食のデザートは「デラウェア」です。同じ房についたぶどうでも、あまい粒とあまりあまくないのがあります。さて、あまい粒が多いのはどこでしょうか?1房の根元 2房の中ほど 3房の先
 答えは…1の房の根元でした。ぶどうは房の根元からあまくなります。房の先の粒を食べて、あまければその房は全部あまいということですね。
 さて、今日は月に一度の「ラッキーにんじんデー」です。今学期最後のラッキーにんじんは誰のもとに…?2学期も引き続き実施する予定ですのでお楽しみに♪


7月7日(木)
「お星さまがたくさん!〜七夕献立〜」
390\IMG_5500.JPG

390\IMG_5495.JPG

390\IMG_5475.JPG
【今日の献立】
○七夕五目ずし
○みそドレサラダ
○そうめん汁
○きらきらゼリー
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は七夕!ということで七夕にちなんだメニューを取り入れました。天の川に見立てたそうめんに、星に見立てたおくらやにんじん、冬瓜や錦糸卵などを飾って食べます。子どもたちは、給食にいくつ星があるか楽しそうに数えていました。


7月6日(水)
「3年生 枝豆のさやとり」
390\IMG_5429.JPG

390\IMG_5426.JPG
【今日の献立】
○中華丼
○枝豆
○五目スープ
○牛乳

   【一口メモ】
 今日は、3年生が枝豆のさやとり体験をしました。1年生でソラマメのさやとり、とうもろこしの皮むき、2年生でグリンピースのさやとりをした学年ですので、3年生では何が体験できるか楽しみにしていた様子でした。今年度から初めての取り組みでしたが、子どもたちは楽しそうにさやとり体験ができた様子でした。
 調理室で塩ゆでされた旬の枝豆は、どの学年でも大人気で残食は0でした!すばらしい◎


7月5日(火)
390\IMG_5328.JPG
【今日の献立】
○冷やしごまだれうどん
○じゃがいものからあげ
○果物(メロン)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日のデザートはメロンです。みなさんは、どうしてメロンには「網目」があるか知っていますか?
 メロンの花が咲き終わり、果実ができたばかりのころは、網目はなく、つるつるの状態です。このまま成長が続き、2週間をすぎたあたりで果実の成長に皮の成長が追い付けなくなり、まず縦に割れ目ができます。その割れ目を守ろうとしてしみ出した果実が固まり盛り上がってきます。さらに大きくなるにつれ、横や斜めへどんどんひびが増えていき、そのたびに固まって、最後にはネットでおおわれたような実となるのです。あの網目は傷靴を守るためのかさぶたのようなものだったのです。


7月4日(月)
「オリパラ給食〜ブラジル料理〜」
390\IMG_5319.JPG
【今日の献立】
○パセリライス
○コーヴィ・ア・ミネイラ
○フェジョアーダ
○ポンデケージョ
○牛乳

 【一口メモ】
 いよいよ来月はリオデジャネイロオリンピックが始まります!子どもたちに、ブラジルの味を知ってもらいたいと思い、今月もブラジル料理を出しました。
 コーヴィ・ア・ミネイラはブラジルではケールという野菜を使ってつくられますが、給食ではそれに似たキャベツを使って作りました。
 フェジョアーダはブラジルの代表的な家庭料理で、今回は玉ねぎをじっくりと炒めてコクを出しました。
 ポンデケージョはブラジルで食べられる、チーズのパンです。もちろん、給食室で一つ一つ手作りしました。
 給食時間には、子どもたちに料理を説明しながらクラスを回りました。たくさんの「おいしい!」の声を聞くことができました。


7月1日(金)
「今日は半夏生〜タコを食べよう!〜」
「三重県郷土料理〜たこめし〜」
390\IMG_5303.JPG
【今日の献立】
○たこめし
○3色浅漬けポン酢風味
○みそ汁
○果物(バナナ)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は半夏生です。夏至から11日目のことを言いますが、田に植えた稲の苗はタコの足のように根付くようにと願ってタコを食べる風習があります。


このカテゴリー内の他のページ