平成28年9月献立

9月30日(金)
「運動会応援献立」
423\IMG_6437.JPG
【今日の献立】
○カツカレー
〇コーンサラダ
〇冷凍みかん
○ジョア

【一口メモ】
 いよいよ運動会です!今日は「みんなで勝つ!」の気持ちを込めて「カツカレー」を出しました。今までがんばって練習してきたと思うので、本番では自分の力を出し切れるといいですね♪応援しています!当日は、朝ご飯をしっかり食べて元気にからだを動かしましょう!


9月29日(木)
「高知県郷土料理」
423\IMG_6342.JPG
【今日の献立】
○ご飯
〇かつおの磯揚げ
〇大豆もやしのナムル
〇ぐる煮
○牛乳

【一口メモ】
 今日のぐる煮は高知県の料理です。ぐる煮の「ぐる」とは地元のことばで「いっしょ・なかま」という意味です。いろいろな野菜をいっしょに煮込んでつくることから、この名前がついたといわれています。だしのうまみを生かした薄味にしています。子どもたちもよく食べていました!
 また、かつおは高知県でたくさんとれる魚です。高知県の「土佐」というところで親しまれています。


9月28日(水)
423\IMG_6240.JPG
【今日の献立】
○ナンピザ
〇スパイシー豆
〇ポテトスープ
〇果物(シャインマスカット)
○牛乳

【一口メモ】
 夏から秋にかけておいしくなるぶどうですが、実は世界で一番多く作られているといわれる果物です。外国では生のまま食べるより、ワインの原料として多く栽培されています。ぶどうには、皮の色が黒・赤・緑の品種があります。今日のシャインマスカットは皮が緑の仲間になります。ぶどうはしぼってジュースで飲んだり、そのジュースでゼリーをつくってもおいしいですね。日に干すと干しぶどうになります。ぶどうパンに入っていますね。先日給食で出たケーキにも入っていました。ぶどうはからだの調子を整えて、つかれをとってくれます。運動会の練習で疲れているみんなのからだも、ぶどうを食べれば元気になれるかも…!


9月27日(火)
423\IMG_6239.JPG
【今日の献立】
○バンバンジー麺
〇こふきいも
〇果物(なし)
○牛乳

【一口メモ】
 なしは、皮の色で赤なし系と青なし系に分けられます。多く作られているのは赤なしです。梨は弥生時代から食べられてきたなじみの深い果物です。日本では、なしを生で食べますが、韓国ではなしの肉をやわらかくするはたらきや、甘味を生かしてプルコギという料理やキムチに使います。なしは食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えてくれます。いらないものをからだの外に出す働きもあります。


9月26日(月)
423\IMG_6238.JPG
【今日の献立】
○小魚ピラフ
〇バランスサラダ
〇りぼんスープ
〇おから入りケーキ
○牛乳

【一口メモ】
 今日のデザートには「おから」をつかったケーキが出ました。「おから」は「きらず」や「卯の花」とも呼ばれていますね。水にひたした大豆をひいてくだき、その液を煮て布でこし、豆腐の原料になる豆乳をしぼりとったあとのかすで、「卯の花」のように白いのでこの名前があります。食物繊維が多く、たんぱく質や脂質も含まれています。


9月23日(金)
423\IMG_6174.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○酢豚
○かきたま汁
○果物(プルーン)
○牛乳

【一口メモ】
 今日の汁ものは、「鶏ガラ」と「削り節」の両方を使ってだしをとりました。両方の味が生かされ、とてもおいしい味に仕上がりました。
 運動会まであと一週間となりましたが、それに向けて意識してなんでも食べようとする子どもたちが見られます。ご飯もお肉も野菜もなんでも食べて、当日力が発揮できればいいなと思います。


9月21日(水)
「おはぎとぼたもち、どっちがどっち?
〜秋のお彼岸献立〜」
423\IMG_6172.JPG

423\IMG_6146.JPG

423\IMG_6165.JPG
【今日の献立】
○サラダうどん
○カリカリナッツ
おはぎ
○牛乳

 【一口メモ】
 秋のお彼岸がやってきました。今日はそれにちなんで「おはぎ」を出しました。今年はあんこから手作りです…!調理員さんが時間をかけて丁寧につくってくれました。あんこをご飯で包み、まわりにきなこをまぶしました。低学年はなかなか食べなれないという子が多かったのですが、日本の大切な行事食の一つですので子どもたちに伝えていきたいと思います。
 さて、秋のお彼岸には「おはぎ」、春のお彼岸には「ぼたもち」を食べます。この2つの違いを知っていますか?「おはぎ」は「萩の花」を模って、楕円形につくられます。「ぼたもち」は「牡丹の花」を模って、円形につくられます。また、あんこにも違いがあります。「おはぎ」は収穫されたばかりのやわらかい小豆をつかって「粒あん」でつくられますが、「ぼたもち」は硬くなった小豆をこした「こしあん」でつくられます。地域や家庭によっても異なりますが、このお話を給食時間子どもたちにもしてまわりました。


9月20日(火)
423\IMG_6144.JPG

423\IMG_6142.JPG
【今日の献立】
○ココアパン
○手作りニョッキのクリーム煮
○小松菜のソテー
○果物(巨峰)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日のニョッキは一つ一つが調理員さんの手作りでした!モチモチしてとてもおいしいクリーム煮になりました。残食はほぼ0でした!


9月16日(金)
「19日は敬老の日!
〜給食からマゴワヤサシイ食材を探してみよう!〜
423\IMG_6138.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○ホキの麦みそ焼き
○煮びたし
まごわやさしいスープ
○牛乳

 【一口メモ】
 9月19日は「敬老の日」です。そこで、今日の給食には「マゴワヤサシイ」といわれる「からだによい食材」を入れました。「豆・ごま・わかめ(海藻)・野菜・魚・しいたけ(きのこ)・芋」を子どもたちに紹介し、給食から探してもらいました。せっかくの機会なので覚えてもらえればと思います。


9月15日(木)
「今日は十五夜!〜お月見献立〜
423\IMG_6136.JPG

423\IMG_6125.JPG
【今日の献立】
○いなりご飯
○おひたし
いものこ汁
月見だんご
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は十五夜です。それにちなんで、今日は月見だんごを出しました。お月さまをイメージしてかぼちゃを練りこんだ黄色いおだんごをつくりました。また、地域によっては月見だんごの代わりに里芋をお供えする地域があり、芋名月といわれているため「いものこ汁」を提供しました。給食時間には十五夜のお供え物の意味についてお話してクラスを周りました。


9月14日(水)
423\IMG_6120.JPG

423\IMG_6119.JPG
【今日の献立】
○タルタルフィッシュバーガー
○ビーンズスープ
○果物(なし)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は新メニューのタルタルフィッシュバーガーです。子どもたちからとても好評でした◎


9月13日(火)
423\IMG_6082.JPG
【今日の献立】
○昆布ご飯
○ししゃものごまフライ
○野菜のレモン醤油
○みそ汁
○牛乳

 【一口メモ】


9月12日(月)
423\IMG_6069.JPG
【今日の献立】
○なすとトマトのスパゲティ
○フレンチポテトサラダ
○キャベツのスープ
○牛乳

 【一口メモ】
 今日から運動会の練習がスタートしました!しっかり食べて、がんばって練習に取り組んでほしいと思います。
 さて、今日はなすとトマトのスパゲティが大人気でした☆どこのクラスもよく食べていました◎


9月9日(金)
「菊と栗を味わおう!〜重陽の節句献立〜」
423\IMG_6029.JPG

423\IMG_60061.JPG

423\IMG_6009.JPG
【今日の献立】
まいたけ入り栗ご飯
○いかの鉄板焼き
菊花和え
○みそ汁
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は重陽の節句です。五節句のうちのひとつで、菊酒を飲んだり、栗の節句と呼ばれていることから栗ご飯を食べたりします。今日の給食にも菊と栗を取り入れています。菊の花びらが入った菊花和えを見て、「タンポポが入ってる!」という子どももいました(笑)クラスを周りながら、子どもたちに五節句のお話をしましたが、3月3日や5月5日、7月7日は何の日かすぐに答えられても9月9日はなかなか思い浮かばなかったようです。重陽の節句も日本の大切な行事の一つですので、子どもたちにも伝えられたらと思います。


9月8日(木)
423\IMG_5954.JPG
【今日の献立】
○ダッカルビ丼
○チャプチェ
○きのこスープ
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は5年生が水泳記録会ということでパワーが出るメニューにしました!……が、あいにくのお天気で延期になってしまいました…


9月7日(水)
「いよいよパラリンピックが始まります!
 オリパラ給食〜ブラジル料理〜」
432\IMG_5951.JPG

432\IMG_5952.JPG
【今日の献立】
○ガーリックライス
〇干しだらのコロッケ(ポリンニョン・ジ・バカリャウ)
〇わかめサラダ
〇チキンスープ
○牛乳

 【一口メモ】
 日本時間で明日からリオパラリンピックがスタートします!1学期から今年のリオオリンピックパラリンピックに合わせてブラジル料理を出してきました。
 今日はその中から干しだらのコロッケ(ブラジルではポリンニョン・ジ・バカリャウといいます)と、スープを出しました。
 ブラジルはポルトガルと関係の深い国です。植民地だったこともありますが、ナポレオン戦争のときは、ポルトガル宮廷がリスボンからリオデジャネイロに移り、一時遷都されました。ポルトガルから紹介されたほしだら(バカリャウ)は、前菜やスープや主菜によく使われます。日本では、おつまみという位置づけのほしだらですが、ポルトガル料理でよく使われるのは、たらがほかの魚に比べて脂が少なく、酸化しにくいため長期間保存ができたからだそうです。また、ブラジルは鶏肉の一大輸出大国です。今日はスープに使っています。
 給食時間には、各クラスをまわり、ブラジル料理についてお話をしました。過去に給食に出た料理も覚えてくれていたようです。パラリンピックを見ながら、ブラジルの食についても思い出してもらえればと思います。


9月6日(火)
432\IMG_59504.JPG
【今日の献立】
○アーモンドトースト
〇かぼちゃのシチュー
〇ツナサラダ
〇果物(オレンジ)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日のかぼちゃのシチューは大人気で、残食はほぼ0でした…!
 さて、みなさんはかぼちゃのワタはなんのためにあるか知っていますか?かぼちゃを切ると中に糸状のワタがあり、実は種とつながっています。個のワタは種を育てるための大切な管で、人間でいうと「へその緒」と同じです。家でかぼちゃを切るときに、種と実がつながっているかどうか観察してみましょう。


9月5日(月)
423\IMG_5949.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○ひじきのふりかけ
○冬瓜のえびあんかけ
○豚汁
○冷凍みかん
○牛乳

 【一口メモ】
 今日は旬の「冬瓜」を使った新メニューを出しました。「先生これって大根?」と質問してくれた子どももいましたが、なかなか見慣れない野菜のようです。ですが、しっかりとっただしで優しい味付けにしたおかげで子どもたちもよく食べていました。  

 また今日から食のマナー指導がスタートしました。4年後の東京オリンピックに向けて、自国の文化を学んでほしいと思い2学期から食器の並べ方やはしの使い方をしっかりと指導していきたいと思います。今日は低学年に向けて食器の正しい並べ方を指導しました。自分のお盆の上を確認しながらクイズを行い、自分で正しい並べ方に直して食事をしました。


9月2日(金)
「沖縄の食材がたくさん!〜沖縄料理〜」
423\IMG_5942.JPG

423\IMG_5943.JPG

423\IMG_59391.JPG
【今日の献立】
○沖縄もずく丼
○ゴーヤのサラダ
○青菜とえのきの卵スープ
○果物(パイナップル)
○牛乳

 【一口メモ】
 今日から2学期の給食がスタートしました!まだまだ暑い日が続きますが、もりもり食べて元気に過ごしましょう!
 給食初日は沖縄料理が登場です。沖縄県産のもずくやゴーヤ、パイナップルを出しました。ゴーヤは苦味が苦手な子がいたようですが、薄く切って揚げ、チップスにしたことで食べやすかったようです。
 西亀有小学校にはゴーヤの緑のカーテンがあるので、そのゴーヤの実を給食時間に子どもたちに見せて回りました。オレンジ色に熟したゴーヤはとてもあまく、昔沖縄の子どもたちはあめのようになめていたそうです。
 また、デザートのパイナップルについてクイズも行いました。パイナップルは木ではなく地面から生えてくる様子を写真で見せると、子どもたちは驚いていました。今学期も、給食を通してたくさんのことを子どもたちに伝えたいと思います。




このカテゴリー内の他のページ