平成28年11月献立

2学期ランチルームの特別デザート♪
IMG_9386.JPG

IMG_92591.JPG
 今月実施したランチルームの特別デザートの紹介です♪
 調理員さんと前々から、タルトを作りたいね〜と話があがり、試行錯誤してレシピができました。カラメルとメレンゲをそれぞれ作り、合わせてできた「カラメルメレンゲ」がポイントです☆子どもたちからはもちろん、先生方にも大好評でレシピがほしいという要望がたくさんありました。
11月30日(水)
「山口県の人気給食メニュー♪チキンチキンごぼう」
IMG_9540.JPG
【今日の献立】
〇ご飯
〇チキンごぼう
〇きゅうりの梅醤油
〇大平汁
○牛乳

【一口メモ】
 山口県の給食で人気のメニューです。山口県の小学校で、家庭オリジナル料理を取り入れようと各家庭から募集をしたところ、応募の中にチキンチキンごぼうがあり、給食に出て人気になったそうです。今ではコンビニのおにぎりになるほど人気の幅を広げているそうです。
11月29日(火)
「ラッキーにんじんデー」
IMG_9532.JPG
【今日の献立】
〇ビーンズチリドッグ
〇かぼちーサラダ
〇野菜スープ
〇果物(オレンジ)
○牛乳

【一口メモ】
 今日のビーンズチリドッグは、ひとつひとつアルミで巻いてオーブンで焼きました。おかげでふっくらおいしく焼きあがりました。
11月28日(月)
IMG_9505.JPG
【今日の献立】
〇きのこの香りご飯
〇きびなごのフリッター
〇野菜の辛子和え
〇カレー肉じゃが
○牛乳

【一口メモ】
 今日のきのこの香りご飯には2種類のきのこが入っています。
 一つはしめじです。しめじは、大きな輪をかいたように発生してあたりの地面を占めるほど広い範囲に生えることから「占地(シメジ)」とよばれるようになったといわれています。ほんしめじ・ぶなしめじ・はたしめじなどの種類があります。
 二つ目はエリンギです。エリンギは、淡褐色の平らな傘と、白くて弾力のある太い柄が特徴です。くせがなく、柄が肉厚なので、コリコリした食感を楽しむことができます。
11月25日(金)
「小松菜給食」
IMG_9456.JPG
【今日の献立】
〇チャーハン
〇塩ナムル
〇小松菜の水餃子
○牛乳

【一口メモ】
 今日は毎年恒例の「小松菜給食」です。葛飾区の小松菜農家のかたから、無償で小松菜が提供されました。その小松菜を使って今日は塩ナムルと水餃子をつくりました。今日使用した小松菜の総量はなんと21kg以上!!子どもたちもその量に驚いていました。
 給食時間には、クラスをまわりながら小松菜クイズを行いました。葛飾区の小松菜といえばとても有名なので、地場産物としてしっかり覚えてほしいと思います。
11月24日(木)
「4年2組 ランチルーム給食」
IMG_9430.JPG
【今日の献立】
〇おさつトースト
〇スープ煮
〇パリパリひじきサラダ
〇果物(みかん)
〇牛乳

【一口メモ】
 今日はひじきのお話です。ひじきは春が旬です。長さは50センチから1メートルくらいで、茎の太さは3〜4ミリほどに成長します。
 加工しないと食べられないため、「生ひじき」として売られているものは、実はゆでたり蒸してあるものです。茎のような部分は「長ひじき」、葉のような部分は「芽ひじき」として出回っています。
 海藻の中でもカルシウム・食物繊維がトップクラスでふくまれています。ゆでる鍋の種類によって鉄の量が変わることも最近大きな話題になっています。
11月22日(火)
「だんだん寒くなってきました…〜小雪献立〜」
「4年1組 ランチルーム給食」
IMG_9382.JPG
【今日の献立】
〇海のおこわ
〇豆腐入り厚焼き玉子のくずあんかけ
〇みぞれサラダ
〇みそ汁
〇牛乳

【一口メモ】
 今日は「小雪」です。冬が始まってから(立冬から)15日目ごろのことをいいます。北国から雪のたよりが届くころですが、また本格的な冬の訪れではありません。雪といってもさほど多くないことから、小雪といわれたものだそうです。陽射しが弱くなり、紅葉が散り始めるころ。いちょうやかんきつ類は黄色く色づいてきます。次第に冷え込みが厳しくなってくるので、冬の備えは整えておきましょう。今日はそんな「小雪」にぴったりの「みぞれサラダ」を出しました。雪をイメージした大根おろしが入っています。
11月21日(月)
「今年のおやきは何が入っている?
 〜長野県郷土料理〜」
IMG_9340.JPG
【今日の献立】
〇みそ煮込みうどん
〇かぼちゃのお焼き
〇おひたし
○牛乳

【一口メモ】
 今日は月に一度の郷土料理の日です。今月は長野県からおやきを出しました。昨年度は野沢菜とひき肉が入ったおやきを出しましたが、今年度はかぼちゃと手作りのあんこが入ったおやきにしました。皮から丁寧につくり、手間がかかっています。もちもちしておいしいおやきは子どもたちもよく食べていました。
11月18日(金)
「3年2組 ランチルーム給食」
IMG_9261.JPG
【今日の献立】
〇ご飯
〇白身魚の変わりソース
〇高野豆腐とナッツのサラダ
〇めかたま汁
〇ジョア

【一口メモ】
 昨日、3年生を対象に大豆製品について授業を行いました。国語で「すがたをかえる大豆」という説明文を学習中ということで、栄養士からも大豆について多方面からお話をしました。給食時間では、学習したばかりの3年生が給食から大豆を探す様子が見られました。
11月17日(木)
「バランスを考えてつくりました!
 〜給食委員が考えた献立〜」
IMG_9193.JPG
【今日の献立】
〇ガーリックトースト
〇フレンチサラダ
〇クラムチャウダー
〇ぶどうゼリー
○牛乳

【一口メモ】
 今日は、給食委員が考えて献立です。委員会活動の時間に、話し合って決めました。給食時間には、給食委員が献立への思いを放送しました。
11月16日(水)
IMG_9143.JPG
【今日の献立】
〇チキンドライカレーライス
〇ねぎとわかめのスープ
〇果物(パイナップル)
〇牛乳

【一口メモ】
 毎月みんなのお楽しみ♪カレーの日です。今月はドライカレーをつくりました。今日はご飯にスライスアーモンドが入っていてパリパリの食感が楽しめました。1年生は他の学年よりも毎回あまめにつくっています♪とってもおいしいカレーは大人気で残菜もほとんどありませんでした!
11月15日(火)
IMG_9106.JPG
【今日の献立】
〇豆腐のうま煮丼
〇すまし汁
〇果物(柿)
○牛乳

【一口メモ】
 今日はお米についてクイズをします。
1、お米にかくされた数字はなんでしょう?
 答えは…「88」です。「米」という字を分解してみると「八」「十」「八」になります。米という文字は88改もの多くの手間をかけてお米が育っていることに由来しています。ご飯の一粒一粒に作っている人の心がいっぱいつまっています。
2、ごはん1膳は何粒の米?
 答えは「約3000粒」でした。では、いったい何粒の米を植えれば3000粒のお米がとれるでしょうか?1粒のお米kら250〜300粒の米がとれるそうです。割り算ですね。3000÷300=10粒の米から生まれた命のつながりなんですね。
11月14日(月)
「2年2組ランチルーム給食」
IMG_9086.JPG
【今日の献立】
〇ゆかりご飯
〇鮭とポテトのみそ風味焼き
〇こんにゃくのおかか煮
〇きのこのトロトロ汁
〇果物(バナナ)
○牛乳

【一口メモ】
 今日は鮭の名前の由来についてお話をします。アイヌ語から「スケ」という言葉になって伝わり、「さけ」に転じたとする説が有力です。漢字の「鮭」は魚へんに形の美しさを表す「圭」の字を組み合わせたものです。ちなみに「圭」は「十一」を重ねたように見えることから11月11日は鮭の日になっています。
 鮭のオスは秋にふるさとの川に近づくと鼻の先がだんだん曲がってきます。北海道を中心に、川に上る前の鮭を沿岸で捕獲したものが「秋鮭」で、旬の走りほどおいしいといわれています。北海道では「秋鮭」と書いて「あきあじ」と読みます。
11月11日(金)
「1年2組 ランチルーム給食」
IMG_9011.JPG
【今日の献立】
〇菜飯
〇いわしの筒煮
〇もやしと小松菜のごま酢
〇呉汁
〇牛乳

【一口メモ】
 今日は、1年生のランチルーム給食では、お碗の持ち方と食べるときの姿勢についてお話をしました。姿勢が悪いと消化に悪いこと、姿勢よく食べるには食器を持って食べること、そして正しい食器の持ち方についてイラストや食道の模型を使って説明しました。まだ手が小さくなかなか上手に食器が持てない子もいましたが、大切なことなのでしっかりと覚えて実践してほしいと思います。
11月10日(木)
「1年1組 ランチルーム給食」
IMG_8975.JPG
【今日の献立】
〇あげそばの野菜あんかけ
〇わかめサラダ
〇おかしな目玉焼き
○牛乳

【一口メモ】
 人気メニューの一つ、「おかしな目玉焼き」が久しぶりに登場です♪1年生は初めてのメニューということで、「これはなに?」と興味をもってくれた子がたくさんいました。
11月9日(水)
「パラリンピック選手が来校されました!
 〜オリパラ給食 ロシア料理〜」
IMG_8969.JPG

IMG_8962.JPG
【今日の献立】
〇手作りピロシキ
〇ボルシチ
〇パインサラダ
〇ヨーグルト

【一口メモ】
 今日はパラリンピックのメダリストが来校されるということで、給食でも世界料理を出しました。今回はロシア料理です。ロシア料理はシンプルな味付けに、パセリなどの香草で香りをつけることが多いそうです。また、11月から3月ころには、気温が0度を下回り、とても寒くなるので、煮込み料理が多いことも特徴です。
 ピロシキはロシアのパンです。パン生地またはパイ生地で肉や魚、野菜、米、ゆで卵などさまざまな具を包み、油で揚げたりオーブンで焼きます。西亀有小学校では、なんと生地から手作りです!生地を練って一次発酵、二次発酵…具材をつくりひとつひとつ丁寧に包み込み揚げました。
 ボルシチは、ロシアのスープです。玉葱・にんじん・きゃべつ・肉・ビーツ(赤カブ)などをじっくり煮込んでつくる具だくさんのスープになっています。各家庭の味があるそうです。
11月8日(火)
「今日はいい歯の日!〜かみかみ献立〜」
IMG_8922.JPG
【今日の献立】
〇かみかみかき揚げ丼
〇ツナとみそドレサラダ
〇白菜としめじのスープ
〇牛乳

【一口メモ】
 11月8日は「いい歯の日」です。いい歯でいられるためには、よくかんで食べることも大切です。よくかむと、味がよくわかるようになったり、太りすぎを防いだり、脳の働きをよくするなど、いいことがたくさんあります。
 よくかむためには、「かむ力」をつけることも大切です。歯ごたえのある食べものや料理は、よくかまないと食べられないので、かむ力をつけるにはもってこいですよ。
11月7日(月)
「今日から冬です!〜立冬献立〜」
IMG_8897.JPG
【今日の献立】
〇ご飯
〇カテキンふりかけ
〇いかのかりんとうがらめ
〇野菜のごま和え
〇パーフェイク汁
〇牛乳

【一口メモ】
 今日は立冬です。立冬とは、冬の始まりのことです。「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目になります。朝夕冷え込み、日中の陽射しも弱まってきて、冬が近いことを感じさせる頃です。木枯らし一号や初霜の便りも届き始めます。さて今日は、寒くなった季節に合わせて「風邪予防」にきく献立になっています。カテキンふりかけはお茶の葉を使っています。パーフェクト汁にはブリや野菜がたっぷり入っていて栄養満点になっています。
11月4日(金)
IMG_8895.JPG
【今日の献立】
〇スパゲティナポリタン
〇たこたこポテト
〇ひよこ豆と野菜のスープ
〇牛乳

【一口メモ】
 今日のナポリタンは今放送中のあのドラマに負けない味に仕上がりました◎また、久しぶりにたこたこポテトを出しましたが、初めて食べた1年生は、見た目はたこ焼き味はポテトという不思議な料理にびっくりしていました。なかなか気づいてもらえませんでしたが、マッシュしたポテトの中にみじん切りにしたたこと紅生姜がちゃんと入っています。
11月2日(水)
「今日から新米です!〜新米献立〜」
「ランチルーム給食5年1組」
IMG_8886.JPG

IMG_8880.JPG
【今日の献立】
〇新米ご飯
〇さんまの塩焼き
〇きんぴら
〇五目みそ汁
〇牛乳

【一口メモ】
 今日から新米です。茨城県産のコシヒカリになりました。せっかくの新米なので、いつもは麦入りのご飯ですが今日はきれいな白米を提供しました。つやつやなご飯を子どもたちはおいしそうに食べていました。いつもよりもちもち!あまい!と子どもたちも違いに気付いている様子でした。献立も、白米に合うメニューにしています。
 また、今月はランチルーム給食があります。初日の今日は5年1組さんです。お米について学習中なので、お米からできる食べ物の紹介をしました。いろいろな視点からお米を学んでほしいと思います。

このカテゴリー内の他のページ