平成29年1月献立

1月31日(火)
 インフルエンザが流行っていますが…
IMG_0755.JPG
【今日の献立】
○セサミトースト
○シルバーサラダ
○ワンタンスープ
○果物(いよかん)
○牛乳

【一口メモ】
 今週に入って、西亀有小学校でもインフルエンザが大流行しています…。
 そのため給食がとても余ってしまうと心配しましたが、今日はおかわりの列が絶えず、よく食べてくれました。
 今日のワンタンも、もちろんひとつひとつ丁寧に調理員さんが包んでくれました。とてもおいしかったですね。
1月30日(月)
「おはしを練習しよう!
 〜はし使いウィーク5 集める・切り分ける・はがす〜」
IMG_0748.JPG

IMG_0751.JPG

【今日の献立】
○ひじきご飯
○白身魚のホクホク焼き
○和風サラダ
○みそ汁
○牛乳

【一口メモ】
 今日のお魚には実は大豆がたっぷり入っています。玉ねぎのソースやポテトのソースのおかげで(?)豆に気が付かなかった子どもがほとんどでした。おいしかったようで、おかわりの声がたくさん聞けた日でした。
 さて今日は、はし使いウィーク最終日です!今日は今まで練習したはしの使い方の復習をしました。この5日間で、はしの使い方を意識して食べることができました。これからも、はしを正しく・きれいに使えるように練習を重ねていってほしいと思います。
1月27日(金)
 「おはしを練習しよう!
 〜はし使いウィーク4 集める・つまむ〜」
IMG_0686.JPG

IMG_0710.JPG
【今日の献立】
○高野豆腐のそぼろ丼
○おいもとナッツのから揚げ
○果物(パイナップル)
○牛乳

【一口メモ】
 今日のはし使いはそぼろ丼を「集める」練習と、豆やナッツ、芋を「つまむ」練習です。スプーンを使いたくなるメニューですが、子どもたちは一生懸命はしを使っていました。豆やピーナッツはつかみにくいかな?と心配しましたが、1年生でも上手につまむことができていました。
 上級者はパイナップルをはしを使って「切り分ける」練習もしていました。
1月26日(木)
 「おはしを練習しよう!
 〜はし使いウィーク3 巻く・切り分ける・はがす〜」
IMG_0637.JPG

IMG_0647.JPG

IMG_0672.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○味付けのり
○ぶりの幽庵焼き
○野菜のみそ和え
○吉野汁
○牛乳

【一口メモ】
 今日はいろいろなはしの練習が練習できるメニューですね♪特に注目すべきはのりでご飯を「巻く」練習です。「難しそう…」「やったことない」という児童もいましたが、コツをつかむと「できた!!」とうれしそうにのりで巻いたご飯を見せてくれました。「毎日朝ご飯でやってるからできるもん!」と上手にできている子もいました。
 また、今日は「ぶり」が出ているため、魚を「切り分ける」練習と、皮を「はがす」練習もしてもらいました。こちらはなかなか難しかったようで、苦戦する様子が見られました。
1月25日(水)
「おはしを練習しよう!〜はし使いウィーク2 すくう〜」
IMG_0618.JPG

IMG_0607.JPG

IMG_0602.JPG

IMG_0614.JPG

IMG_0635.JPG

【今日の献立】
○けんちんうどん
○手作りカレーまん(今日は中華まんの日)
○野菜のおかか和え
○牛乳

【一口メモ】
 1902年のこの日(1月25日)、北海道で日本の最低気温がー41.2℃を記録しました。そこで、寒い日には中華まんを食べてあたたまってもらおうと、この日を「中華まんの日」としました。
 ということで今日の給食には「カレーまん」が出ています。もちろん、今回も皮から手作りです…!生地を練るにはとても力がいりますが、調理員さんが子どもたちのために朝早くから一生懸命作ってくださいました。生地にカレー粉とターメリックが入っているため、皮が黄色になっています。もちろん、中にはカレー味の具材が入っています。もちもちふわふわのカレーまんを子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。
 さて、はし使いウィーク2日目はうどんを「すくう」練習です。すべってなかなかつかめないうどんですが、子どもたちは「カンタン♪カンタン♪」といって得意そうにはしを使っていました。
1月24日(火)
「今日から全国学校給食週間です!
 〜おはしの練習をしよう!1 集める・つまむ〜」
IMG_0550.JPG

IMG_0566.JPG

IMG_0576.JPG

【今日の献立】
○するめご飯
○豆腐ナゲット
○かぶと里芋のみそ汁
○果物(みかん)
○牛乳
【一口メモ】
 今年もやってきました!全国学校給食週間の始まりです!今年のテーマは「はし」です。5日間を「はし使いウィーク」とさだめ、子どもたちがいろいろなはしの使い方を練習できる献立にしました。初日の今日は「集める」練習と「つまむ」練習です。給食委員が各クラスをまわって、はしの使い方を指導しました。子どもたちは、はしを上手に使って、するめご飯を集めてきれいに食べたり、つるつるすべる里芋をつかむことができていました。
1月23日(月)
「みんな楽しみにしていました♪
 〜生地から手作り!きなこあげパン〜」
IMG_0540.JPG

IMG_0490.JPG

IMG_0518.JPG

【今日の献立】
○手作りきなこ揚げパン
○花野菜のクリーム煮
○アーモンドサラダ(今日はアーモンドの日です☆)
○牛乳

【一口メモ】
 調理員さんからの提案で、初めて揚げパンを生地から作ってみました。朝からしっかり生地を練り、発酵させ、一つ一つ生地をねじって成形しました。たっぷりきなこがかかった揚げパンは子どもたちに大人気で、おまけもすぐになくなりました。調理員さんの愛情こもった給食、とってもおいしかったですね!
1月20日(金)
「キムタク!?チャーハン」
IMG_0476.JPG
【今日の献立】
○キムタクチャーハン
○はたはたの青のり揚げ
○豆腐とチンゲン菜のスープ
○果物(バナナ)
○牛乳

【一口メモ】
 給食の人気メニューの一つのキムタクチャーハンですが、1年生は初めてのご対面でした。なんでキムタクチャーハンっていうのかな?キムタクが好きなチャーハンなのかな?キムタクがよく作るチャーハンなのかな?いえいえ!キムチとたくあんが入っているのでキムタクチャーハンといいます。今日は低学年と高学年で辛さを変えて作りました。また、具材を炒めた時に出た煮汁と、何時間もかけてとった鶏ガラスープでご飯を炊きこみました。量がたくさんありましたが、おかげでどの学年もとてもよく食べていました◎
1月19日(木)
「オリパラ給食〜ドイツ料理〜」
IMG_0475.JPG
【今日の献立】
○胚芽パン
○アイントップ
○ザワークラウト風
○りんごのベニエ
○牛乳

【一口メモ】
 今日はドイツ料理です。ドイツの家庭では週末にまとめて一週間分のパン(ライ麦パン)を焼くそうです。その大変な作業のときには簡単にできる料理が作られるそうで、それが「アイントップ」と呼ばれるものです。冷蔵庫の残り物をまとめて鍋に入れて煮込むだけの簡単な料理です。
 「ザワークラウト」はドイツ語で「酸っぱいキャベツ」という意味です。乳酸による発酵食品ですが給食では酢とキャラウェイシードを使っています。少し独特の味でしたので、子どもたちは好き嫌いがはっきりと分かれていました…
 また、ドイツの家庭にはりんごの木があり、とれたたくさんのりんごを使ってさまざまな料理が作られるそうです。「りんごのベニエ」はそのひとつで、りんごに衣をつけて揚げ、シナモンシュガーをまぶしました。
1月18日(水)
「PPAPが給食のメニューに!?」
IMG_0456.JPG

IMG_0453.JPG

IMG_0459.JPG

【今日の献立】
○冬野菜のカレーライス
○海藻サラダ
○PPAP
○牛乳

【一口メモ】
 献立表を見て、「PPAPってどんな料理なの?」と子どもだけでなく先生や保護者の方からも質問がありました。ポテトとりんごが入った小さなパイのことで、「プチ(P)ポテト(P)アップル(A)パイ(P)」と無理やりですが名づけました(笑
 ネーミングだけでなく味も好評でした◎今日の残食率はなんと1%台…!よく食べていました^^
1月17日(月)
IMG_0321.JPG

【今日の献立】
○スパゲティ地中海風
○お豆とポテトのチーズ焼き
○とうもろこしスープ
○ジョア(プレーン)

【一口メモ】
 今日のグラタンおいしい!と声が聞こえてきましたが、実は大豆がたっぷり入っています。お豆が苦手な子どもでも、大豆の存在に気がつかなかったようです。子どもが苦手な食材でも、調理員さんのおかげで無理なく食べられますね。
1月16日(月)
「今日のご飯はちょっと変ってる?
 〜奈良県料理〜」
IMG_0315.JPG
【今日の献立】
○茶飯
○のっぺ
○にゅうめん
○果物(はれひめ)
○牛乳

【一口メモ】
 今日は奈良県の郷土料理です。ご飯を食べて、「ん?なんだこの味は…?匂いも変わっているぞ?」とびっくりしていた子どもたちがたくさんいました(笑)
 それのそのはず、今日はお米を「ほうじ茶」で炊いています。調理員さんが食べやすいようにやわらか〜く煮てくれたお豆も入っている奈良県の郷土料理「茶飯」です。ほうじ茶に気付いた子どももいて、みんなで香りを一生懸命かいでいました。
 のっぺも奈良県の郷土料理で、お祝い事のときに食べられる煮ものです。
 にゅうめんは、そうめんが入った汁物です。夏に食べるイメージが強いそうめんですが、奈良県の人はにゅうめんにしてあたたかいそうめんを冬にも食べるそうです。
 奈良県と郷土料理について子どもたちにお話ししながらクラスを周りました。
1月13日(水)
「みんなお待ちかね?ラッキーデー☆」
IMG_0286.JPG

IMG_0290.JPG

IMG_0295.JPG
【今日の献立】
○丸パン
おみくじコロッケ
○にんじんラペ
○キャベツのスープ
○牛乳

【一口メモ】
  「おみくじコロッケ」ってどんな料理なの?と気になっていた子どもたちがたくさんいました。今日はコロッケの中身で今年の運試しができるようになっています。
 ラッキーにんじんが入っていた人は大吉です!今年一年、ラッキーなことが起こるでしょう♪
 ウインナーが入っていた人は中吉です!Winner(ウィナー)にかけて、勝負に勝つことができる1年になるでしょう…!
 うずらの卵が入っていた人は小吉です!黄身(金)・白身(銀)を食べて金運がアップするかも…?
 チーズが入っていた人は吉です!チーズは発酵食品なので、発光、輝くことができる1年になるといいですね☆
 とそれぞれ願いを込めました。そして…全種類の具が入っている大大吉をコロッケ400個中3つだけ作りました…!入っていた人はすごい幸運の持ち主ですね…!
 今回大大吉と大吉が当たった子にはおまけのコロッケを配りました。予想以上に盛り上がり、楽しい給食時間になりました^^
1月12日(火)
IMG_0279.JPG
【今日の献立】
○みそビビンバ
○ねぎとわかめのスープ
○果物(りんご)
○牛乳

【一口メモ】
 今日は新メニューの「みそビビンバ」でした。ビビンバは子どもたちの人気メニューですが、今回はみそをベースに作りました。卵やナムル、肉みそなど盛るものがたくさんあったので、調理員さんが心配してクラスを周ってくださっていました。調理員さんと子どもたちの距離が近いのも、この学校のよいところだと思います^^
1月11日(水)
「今年の給食がスタートしました! 〜新春・七草・鏡開き献立」
IMG_0276.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○さわらのごまだれ焼き
○紅白なます
○七草雑煮
○牛乳

【一口メモ】
 今日から3学期の給食がスタートです!今日は「鏡開き」ということで、雑煮を出しました。鏡開きは正月に飾っていた鏡餅を小さくして雑煮や汁粉にして食べる日です。縁起の悪い「切る」や「割る」という表現(切腹を連想させます)を避け、餅を「開く」といいます。西亀有小学校にも鏡餅を飾ってあるので、子どもたちにもこのお話をしました。

このカテゴリー内の他のページ