平成29年6月献立

6月30日(金)
「夏越の祓〜京都府郷土料理〜」
IMG_2534.JPG
【今日の献立】
○衣笠丼
○京菜とかぶの即席漬け
○湯葉入りすまし汁
○水無月
○牛乳

【一口メモ】
 夏越の祓とは、年のちょうど折り返しに当たる6月30日に、半年間の罪や汚れをはらい、残り半年間の無病息災や、農家の人にとっては害虫や暴風雨に見舞われないようにお祈りsる大切な行事です。神社ではチガヤで大きな輪を作り、その中をくぐって祈願します。
 さて、今日は京都府の料理です。京都では、この日にういろいの上に邪気を払うあずきがのった「水無月」という和菓子を食べます。本来は氷をイメージして三角形にします。また、衣笠丼は京都の衣笠山に由来し、油揚げとねぎを卵でとじた様子が雪景色の衣笠山に似ていることからこの名前がついたそうです。さらに、水がきれいな京都では湯葉が有名です。
6月29日(木)
「佃煮の日」
IMG_2533.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○佃煮
○アジフライ
○野菜のからし和え
○海のお野菜スープ
○牛乳

【一口メモ】
 佃煮は魚や貝、海藻などをしょうゆといった調味料で煮たものです。江戸時代に佃島に住む漁師さんが売り物にならない小魚を煮て食べたのがはじまりといわれています。佃煮は佃島という島でうまれたので「佃煮」とよばるようになったそうです。また、佃煮がうまれた土地の守り神のためのお祭りが6月29日であることから、佃煮の日が定められました。
6月28日(水)
「ラッキーにんじんデー」
IMG_2524.JPG
【今日の献立】
○アーモンドトースト
○ミモザサラダ
○白菜のクリーム煮
○冷凍洋なし
○牛乳

【一口メモ】
 今日は月に一度のお楽しみ、ラッキーにんじんデーです。1年生もすっかり慣れたようで、今日はどこにラッキーにんじんが入っているの?次はいつラッキーにんじんが入っているの?と楽しみにしてくれています。
6月27日(火)
「はし使い練習メニュー5つまむ」
「6年2組ランチルーム給食」
IMG_2394.JPG
【今日の献立】
○ホイコーロー丼
○じゃこごま大豆
○冬瓜スープ
○牛乳

【一口メモ】
 今月最後のはし使い練習は「つまむ」練習です。小さくて丸い大豆でも、上手につまんで食べる様子が見られました。
 はしは中国で生まれ、その後日本に伝えられました。中国ではちりれんげと、韓国ではさじとセットで使われますが、はしだけで使うのは日本人だけです。日本人はまるで手のように、はしで食べ物をつまむだけでなく、切り分けたり、運んだり、すくったり、混ぜたり、ほぐしたり、くるんだり…と、たった2本の棒を自由自在に操り、そのことが日本人の手先の器用さを育んだといわれるほどのかしこい道具なのです。
6月26日(月)
「はし使い練習メニュー4切り分ける・はがす」
「6年1組ランチルーム給食」
IMG_2336.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○さばのおろしじょうゆがけ
○切干大根の炒め煮
○呉汁
○牛乳

【一口メモ】
 今日ははしを使って魚を「切り分け」皮を「はがす」練習です。なかなか難しかったようで、ちぎりばしをしてしまう子も見られました。はしで上手に魚が食べられたら、はし使いマスターですね☆
6月23日(金)
「はし使い練習メニュー3すくう」
「5年2組ランチルーム給食」
IMG_2273.JPG
【今日の献立】
○冷やしごまだれうどん
○いもけんぴ
○果物(プラム)
○牛乳

【一口メモ】
 今日ははしを使って「すくう」練習です。つるつるすべってつかみにくいうどんですが、子どもたちは上手に麺をすくっていました。
6月22日(木)
「あじさいの季節です」
IMG_2271.JPG
【今日の献立】
○カレーライス
○わかめサラダ
○あじさいゼリー
○牛乳

【一口メモ】
 今日のデザートは、あじさいをイメージして作っています。ぶどうのゼリーをさいの目に切って、あじさいの花に見立てました。
6月21日(水)
「はし使い練習メニュー2集める」
「5年1組ランチルーム給食」
IMG_2207.JPG
【今日の献立】
○梅じゃこ入りご飯
○きびなごのから揚げ
○ツナとひじきの和えもの
○きのこのトロトロ汁
○果物(バナナ)
○牛乳

【一口メモ】
 梅の季節ですね。梅の実は5月下旬ごろから実が収穫できます。梅には疲労回復や食欲増進、殺菌などの効果があります。夏にぴったりの果物ですね。梅は主に梅干しや梅酒、梅ジャム、梅肉エキスなどに加工され、食用だけでなく薬品としても利用されています。
 さて、今日のはし使い練習は「集める」です。上手にはしを使って、残さず米粒を集めて食べられるといいですね。
6月20日(火)
「はし使いメニュー1巻く」
「4年2組ランチルーム給食」
IMG_2091.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○味付けのり
○高野豆腐のごまみそ煮
○野菜のおかか和え
○冷凍みかん
○牛乳

【一口メモ】
 今月の給食目標は「はしの使い方を知ろう」です。ということで、今月ははしのいろいろな使い方ができるメニューをそろえました!まずははしを使ってご飯をのりで「巻く」練習です。
 昨年度もはしの練習を見てきましたが、今年度も得意そうに1年生から6年生まで上手にはしを使うことができていました。
6月19日(月)
「オリパラ給食〜イギリス料理〜」
「4年1組ランチルーム給食」
IMG_2024.JPG
【今日の献立】
○ブルーベリージャムサンド
○フィッシュ&チップス
○スコッチブロス
○牛乳

【一口メモ】
 今月は、1908年・1948年・2012年に首都のロンドンでオリンピックが開かれた「イギリス(正式名はグレートブリテン及び北アイルランド連合王国)」から料理が登場です!2012年のロンドンオリンピックでは、体操の内村航平選手、レスリングの伊調馨選手や吉田沙保里選手、柔道の松本薫選手らが金メダルを獲得しました。それでは、イギリスの料理を紹介します。
 サンドイッチは、18世紀にイギリスのサンドイッチ伯爵が考え出したといわれています。伯爵はカードゲームが大好きで、ゲームをしながら片手で食べることができるものをと考えたそうです。
 フィッシュ&チップスは、たらなどの白身魚のフライにポテトフライをそえたものです。イギリスの代表的なファストフードですね。
 スコッチブロスはイギリスのスコットランドの伝統料理です。本来は羊の肉を使います。野菜と大麦が入っているスープです。
6月16日(金)
「3年2組ランチルーム給食」
IMG_1991.JPG
【今日の献立】
○スパゲティクリームソース
○なんでもせん切りサラダ
○果物(パイナップル)
○牛乳

【一口メモ】
 3年生のランチルーム給食では、野菜のどの部分を私たちは食べているのかクイズをしています。たまねぎが葉の一部であることに子どもたちだけでなく先生方も驚いていました。
6月15日(木)
「栃木県郷土料理」
「3年1組ランチルーム給食」
IMG_1938.JPG
【今日の献立】
○山菜おこわ
○いもフライ
○かんぴょうの卵とじ
○牛乳

【一口メモ】
 今月、6年生が日光移動教室に行きました。ということで、給食でも栃木県の料理が登場です!
 いもフライは、ふかしたいもにパン粉をつけてフライにしたものです。コロッケとはちがって、いもをつぶしません。栃木県の佐野市のゆるきゃら「さのまる」にもいもフライが描かれています。
 また、栃木県は昔からかんぴょうの生産が盛んです。今でも全国生産量の90%以上を生産しています。栃木県ではかんぴょうを使ったきんぴらやお茶づけも食べられます。
6月14日(水)
「この食べ物なーんだ?」
IMG_1937.JPG
【今日の献立】
○カレーピラフ
○えび入り春雨スープ
○果物(こだますいか)
○牛乳

【一口メモ】
 ヒント1 丸い形をしています。
 ヒント2 中は赤いです。
 ヒント3 黒い種が散らばっています。
 ヒント4 皮には緑色に黒の縞模様があります。
 もうわかりましたね。答えは「すいか」です。すいかのほとんどは水分なので、暑いときの水分補給にも利用できます。
6月13日(火)
「にんにくは実?くき?根?」
IMG_1905.JPG
【今日の献立】
○ビーンズチリドッグ
○マセドアンサラダ
○にんにくスープ
○牛乳

【一口メモ】
 白くてふっくらと丸みのある「にんにく」は土の中にできます。土の中にできるから、根が大きくなったもののように見えますね。でも実は根ではなく、茎の部分が大きくなったものなのです。にんにくの特有のかおりは食欲をそそり、料理を味わい深くしてくれます。パスタなどのイタリア料理やマーボー豆腐などの中華料理では欠かせない野菜の一つです。
6月12日(月)
「2年2組ランチルーム給食」
IMG_1857.JPG
【今日の献立】
○ご飯
○ほっけの塩焼き
○こんにゃくのきんぴら
○みそ汁
○果物(オレンジ)
○牛乳

【一口メモ】
 ほっけの大きさは30〜40センチあり、開き干しはお皿からはみ出るほどです。味はもちろん、食べやすい人気のある魚です。本場の北海道ではおさしみでも食べられ、「白身のトロ」といわれるそうです。
6月9日(金)
「かみかみ献立3」
「1年3組ランチルーム給食」
IMG_1822.JPG
【今日の献立】
○かみかみチャーハン
○おいもとカシューナッツのケチャップ炒め
○レタススープ
○牛乳

【一口メモ】
 今日の「かみかみチャーハン」は、かみごたえのある「たこ」が入っています。
 よくかんで食べると味がよくわかるようになります。しっかりとかむことができるように、歯ごたえのあるものを食べてかむ力を鍛えましょう!
6月8日(木)
「1年生 そらまめのさやむき」
IMG_1793.JPG

IMG_1717.JPG
【今日の献立】
○パンプキンパン
○そらまめのじゃがチーズ焼き
○ホールコーンスープ
○果物(びわ)
○牛乳

【一口メモ】
 今日は、1年生がそらまめのさやむきを手伝ってくれました。そらまめくんのベッドを読んだ後だったので、ふわふわのさやのベッドに子どもたちは興味津津でした。薄皮までむいてもらったので、少し難しかったようです。
 さて、みなさんはそらまめの名前の由来を知っていますか?成長すると空に向かって豆が伸びていく様子からこの名前がつけられたそうです。
 今日の給食は、そらまめが苦手な子でもおいしく食べられるメニューになっています。残りもほとんどありませんでした!
6月7日(水)
「かみかみ献立2」
「1年2組ランチルーム給食」
IMG_1599.JPG
【今日の献立】
○大豆入りツナご飯
○はたはたのレモンソース
○根菜汁
○果物(メロン)
○牛乳

【一口メモ】
 虫歯にならないようにするためには、よくかんで食べることも大切です。よくかんで食べると、唾液がたくさん出てきて歯についた食べカスを落としてくれます。一口30回くらい噛んで食べましょう。
6月6日(火)
「今週は、歯と口の健康習慣〜かみかみ献立〜」
「1年1組 ランチルーム給食」
IMG_1568.JPG
【今日の献立】
○カルシウムトースト
○パリパリ海藻サラダ
○お豆とトマトのスープ煮
○牛乳

【一口メモ】
 6月4日から6月10日は歯と口の健康習慣です。この一週間で歯の健康について考えます。
 歯を丈夫にするためには、よくかんで食事をしたり、歯をしっかりみがいたり、歯に大雪な栄養をとることが大切です。今日の給食は、歯をつくるもとになるカルシウムという栄養がたっぷりの「カルシウムトースト」が出ま  また、今月はランチルーム給食があります。1クラスずつ、ランチルームでゲストの先生がたと給食を食べます。さらに、ランチルーム給食のクラスだけ、特別なデザートがつきます♪栄養士からも、食材や栄養に関するお話をします。1年生は初めてのランチルーム給食ということで、赤・黄・緑の栄養のはたらきについて紙芝居と通してお話をしました。
6月2日(金)
「いよいよ明日は運動会!」
IMG_0980.JPG
【今日の献立】
○がんば冷麺!
○お豆と野菜チップス
○紅白ポンチ
○牛乳

【一口メモ】
 今日は明日の運動会を応援する気持ちを込めて、「がんば冷麺!」を出しました。また、白組赤組をイメージした紅白ポンチも登場です。
 さて今日は、運動会で活躍するためにどんな食事をしたらよいかお話をします。まず、運動会前日はいつもよりおかずを少なめにしてご飯や麺・パンを多く食べます。夜は油っぽい料理は避けるようにしましょう。運動会当日は、おにぎりやパン・バナナなど炭水化物が多くふくまれた黄色のグループのものをしっかり食べるようにしましょう。
6月1日(金)
「もうすぐ運動会!勝負にカツオ!」
IMG_0979.JPG
【今日の献立】
○勝負にカツオ!!ご飯
〇もやしのピリ辛ソース
〇のっぺい汁
○牛乳

【一口メモ】
 かつおは広い海をすごい速さで泳ぎます。いつもはだいたい時速25kmで、最高速度になると時速100kmくらい出るといわれています。
 かつおはたんぱく質はもちろん、ビタミン・ミネラルもたっぷり含まれています。もうすぐ運動会ということで、カツオを食べて勝負に勝つお(ぞ)!という気持ちも込めました。

このカテゴリー内の他のページ