東京都教育委員会の新しい事業で、子供たちの安全・安心な楽しい学校生活を守り子供たちを笑顔にする「スマイル・サポーター」の先生が、10月1日より上千葉小学校に配置されました。
2月のふれあい月間のアンケートの後、全学級でいじめの授業をスマイルサポーターの先生に準備していただいた資料で実施しました。
「いじめ」に対して、葛飾区が打ち出している「かつしかっ子はいじめをしない!させない!ゆるさない!」をテーマにしたワークシートを資料として、年度末に向けて「いじめ」についての認識を確認します。子供たち一人一人に「いじめとは何か」「どうすればいいのか」を考えさせ、グループやクラスのみんなで発表して話し合って、思考を深めます。


いじめに関する葛飾区教育委員会の緊急メッセージ
葛飾区教育委員会では、「いじめ」を根絶し、子どもたちの命を守りたいという思いを込めて、「いじめ」に対するメッセージを子どもたちへ送ります。
学校いじめ防止基本方針

6月に全学級でいじめの授業を行いました。生活指導主任がスライドを作り、そのスライドと資料をもとに、高学年と低学年で少し変えたところもありますが、同じ内容で指導しました。
スライドをご覧ください。7月の保護者会でお見せした内容です。













