日々の生活(8月)
![]() ![]() ついに、夏季休業日の最終日を迎えました。 今日は、夏とは思えない気温です。 昨日は、区内中学校で協働学習のノウハウについて話をしてきました。 先週は、宿泊研修があり、小中連携のさらなる取り組みについて話し合ってきました。 生徒のみなさん。 「宿題」終わりましたか? 明日、集めるものがたくさんありますので、 忘れないようにお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑さが・・・ 8月に入ってから、ずーーーーーと天気が悪かったのですが 今日は、夏休みみたいな天気になっています。 気温も34度の予報です。 ちなみに、あと1週間ほどで夏休みも終わります。 生徒のみなさん。2学期の準備を始めましょう。 宿題、大丈夫ですか? 朝、ちゃんと起きていますか? 学校は、追い込みの工事でてんてこ舞いです。 エアコンの室外機交換のためクレーン車も導入しています。 一日かかるので、工程の活動は中止です。 1階の冷水器の設置は、これからです。 生徒は、体育館での活動です。 ![]() ![]() ![]() 今日の部活動は、午前中がバスケ・午後が、バドミントン サッカー部は、土手に行きました ![]() 体育館に貼ってありましたので紹介します。 女神を味方にしましょう。 午後も頑張ってください。 ![]() 新記録になりそうです 東京は、8月に入って21日間も雨が降っています。 仙台では、7月22日以降、31日間も雨が降り史上2位の記録だそうです。 昨日も食材を買いに行ったら、野菜が高騰していました。 きゅうり・長ネギ・白菜等、高いのでびっくりしました。 ![]() バレー部は、「サマーカップ」の大会が開かれています。 ちょっと気温が高めですが、生徒の熱気のほうが高いようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようやく、校門から登下校できるようになりました。 門だけでなく、全面改修だったらもっと嬉しかったのですが、 きれいになりました。 ![]() 「やる気塾」の最終日 ![]() 記念写真 はい チーズ ![]() 今日から教室のエアコン回収工事が始まります。 エアコンのスイッチの位置が棚とぶつかっていたので スイッチ場所を変えるて棚を設置していきます。 明日、器具の交換を行います。 ![]() ![]() 新しいエアコンが納入されました。 今、横で、新藤Tが喜んでいます。 ![]() 今日は、夏の「やる気塾」の最終日 今日は、夏休みやる気塾の最終日です。 Learning for Allのみなさん、お世話になりました。 夏バージョンは、今日で終了ですが、 2学期からは、秋バージョンが始まります。 少しでも、生徒のためになればと一緒になって取り組んでいきたいと思います。 今日、相撲部が全国大会に向けて出発しました。 場所は、大分県 どんな結果になるのでしょうか。 ![]() 復活しました 8月に入り、17日間雨の日が続いています。 記録的です。 まだお盆休みなのか、通勤電車もすいていました。 来週からは、ラッシュが始まりそうです。 加藤主事さんが、2年3組の棚を完成してくれました。 明日、教室に設置します。 これで、2年生の念願が叶います。 ![]() 体育館では、バレー部が活動しています。 なぜか、涼しいです。 ![]() ![]() ![]() サッカー部は21日からシード権大会が始まります。 校庭のたまった水たまりを救って練習できるようにしています。 不順な天気は、ここでも影響しています。 ![]() 今日で、「やる気塾」も4日目を迎えました ラーニングフォーオールとのお付き合いも4年目になりました。 生徒も頑張って取り組んでいます。 この後、「秋のやる気塾」の打ち合わせをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校門が設置されました。 明日の夕方から使用可能になります。 ![]() ![]() 36度超えてます ![]() 校門が搬入されました。 スライド式です。 気が付いてみると、夏季休業日も半分終わりました。 生徒のみなさん。 しっかりと勉強していますか? 宿題終わりましたか? これからお盆の季節です。 学校も少しお休みになります。 来週から、恒例の「やる気塾」が始まります。 台風が・・・ 台風5号ですが、関東地方直撃になるかと思いましたが ずれてくれました。 東京はよかったと思いますが、進路に入った地域は大きな被害が出そうです。 それにしても、今年の夏の天気は少しおかしいです。 カラ梅雨だったり、7月から猛暑だったり ゲリラ豪雨が各地で発生したりと ここしばらく、夏らしい天気になっていないようです。 ![]() 校門工事もここまで来ました。 門柱をペンキで塗って、スライドの門設置して終わりだそうです。 ![]() 風が強いので、テニス部は校舎内で活動中 腹筋していて、頭多をぶつけている生徒がいます。 大丈夫ですか? ひょっとして、腹筋が弱いのでは? しっかりと鍛えてくださいね。 ![]() ![]() 体育館は、風が吹き込むので過ごしやすくなっています。 夏の練習は、10月ごろに成果として出てきます。 ![]() 都中美研修 府中美術館 府中市立美術館で都中美の研修会を行っています。 美術館を使用して鑑賞の研修です。 都内の中学校から美術の先生方が100名集合しました。 午後は、府中市の中学生が60名合流して、合同の研修会を行います。 大舘Tも参加しています。 10日は、荒川区の中学校でワールドカフェで研修会を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画像はありませんが、団体予選3連勝で決勝トーナメントに進出 決勝Tの1回戦目は、荒川一中です。 どうなったのでしょう。 連絡待ちです。 今、連絡が入りました。 荒川一中に勝利しましたが、柏二中に敗れ、「ベスト8」でした。 1・2年生のチームですから、来年に向けて頑張りましょう。 ご苦労様でした。 ちなみに、柏二中は「準優勝」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日と明日は、四つ木5丁目町会の「盆踊り」です。 校庭に着々と準備が進んでいきます。 現在の天気は曇り。 このまま行ってほしいと思います。 台風5号の影響があるので、にわか雨が心配です。 大道中の生徒も、スマートボール・ヨーヨーの出店で取り組むことになっています。 学習は、教室だけではありません。 地域の方々と一緒になって活動することは、とても大切なことです。 ![]() 南葛飾高校を会場に「かつしか進路フェア」が行われていますので行ってきました。 都内の公立・私立高校、約100校が各校のブースを作り、 学校の説明・個別の相談に応じています。 親子連れの中学3年生がたくさん参加していました。 大道中の皆さんは、行きましたか? 今日一日だけの開催なので、15時まで受け付けています。 ![]() 校門の工事ですが・・・ コンクリートが打たれました。 乾燥させないとだめなので 次の工事は、1週間後になりそうです。 猫、歩いたらどうしましょう ![]() suibuがお花茶屋地区委員会主催の「ふるさとまつり」に出演しました。 18:30からの出番で、全5曲を演奏しました。 コンクールが終わって休みたいところですが、頑張ってくれました。 11月5日(日)18時30分から、 シンフォニーの「アイリスホール」で演奏会を行います。 金賞とホールでの演奏、念願がかないました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年の教室では、着々と棚が設置されています。 夏中には完了することになっています。 残りは、1年生の教室ですが材料費を確保することができました。 加藤主事さんには申し訳ありませんが、 1年生の棚もお願いいたします。 全教室が完成したら、見違えると思います。 ![]() ![]() 今日も涼しいので、部活動には最適です。 8月の下旬には、大会がありますので、頑張ってください。 ![]() 美術部は、上野の美術館・博物館に出かけました。 東京芸大にも寄るそうです。 京成線ですぐに行けるので、これで2度目になります。 本物をたくさん見てきてください。 ![]() ![]() 昨晩は、涼しかったのでゆっくりできました。 今朝もひんやりしていたので、このまま続かないかなと思ってしまいます。 賞状と盾をいただきましたので紹介します。 昭和49年までさかのぼってみたところ 金賞を受賞したことはありませんでした。 43年間の中での初めての受賞見たいです。 昭和43年の前はわかりませんでした。 ![]() ![]() 朝からテニス部は、頑張っています。 今日の気温は、8月とは思えない涼しさです。 ![]() 涼しいのは、校庭だけではありませんでした。 なんと体育館も涼しいではありませんか。 今年初めての涼しさでした。 ![]() ![]() ![]() 台風5号ですが、進路はまだわかりません。 九州を外れてくれればいいのですが・・・ 見事、ゴールド金賞をいただきました。 難しい曲でしたが、よく乗り越えてくれました。 見事な演奏でした。 全員が写っていないみたいで、ごめんなさい。 カメラの性能のせいでした。 明日、11月5日(日)アイリスホールを予約したいと思います。 生徒が頑張ったので、今度は大人が頑張る番です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 出番は、11時50分です。 朝練で確認をしていました。 楽器は、8時に業者が取りに来ました。 後は、生徒の頑張りだけです。 出発前に 「金賞を取ってきます」と力強く言ってくれました。 「金賞とったら、アイリスホールで定期演奏会をやらせてください。」 どうしましょう。 とにかく、全力を尽くしてください。 平常心が大切ですから。 自分もこれから出かけたいと思います。 |