日々の生活(2月)
![]() 3年生は体育館と音楽室・教室で合唱の練習を行っています 最後の合唱コンクールですから ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生男子は、変声期も終わり安定してきました 廊下にしっかりと響いています ![]() 1年生は、ダイヤモンドランキングを使って 取り組み目標を設定しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっと学年末考査が終わりました 生徒の表情も穏やかです でも明日は、都立の発表ですので心中穏やかではないようです 午後は、3年生の合唱練習があります 後ほど様子を紹介したいと思います 1・2年生は、部活動の再開になります 3学期も1ケ月を切りました 全学年、有終の美を飾れるよう頑張ってください ![]() 3年生は、23日の都立入試の自己採点を行います 24日の新聞に都立の解答が載っています 自分の得点を見ることで3月1日の結果が予想できますね ![]() 玄関では、学習したノートのチェックが ![]() 3年生の教室は、学年末考査前に自己採点している生徒がいます 考査より気になりますよね ![]() ![]() ![]() ![]() あれ? 上履き家に忘れたそうです なんと20名超えています 貸し出しの靴も足りません 3年の先生の目、怒っています ![]() 1年生も最後の考査ですので ![]() ノートもしっかりまとめています ![]() ![]() ![]() あれ? 大丈夫ですか集中していなくて ![]() 2年生は、素晴らしい あまりに集中しているので、教室に入る雰囲気が・・・だめです ![]() ![]() ![]() 4クラスとも素晴らしい雰囲気でした 結果が楽しみです 1年生も少し見習った方がいいですね ![]() 今日は、都立高校入試の当日です お花茶屋駅で3年生に会いました 頑張って力を出し切ってください 学校では、みんなで応援しています ![]() ![]() 89名が受験しているので 各教室はこんな状態です ![]() 1時間学習をして下校になります ![]() ![]() 6時間目は、道徳の研究授業 主題「集団生活での協力」 教材名「合唱コンクール」でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会も様々な意見が出ました ![]() ![]() 区の広報から取材の申し入れがありました 大道中学校の献立を見て来ていただきました 明日は、都立入試 献立は、「かつ丼」 栄養士の先生が入試に勝ってほしいの思いを込めたものです 誰ですか、「勝ち丼」とか言っているのは ![]() ![]() あなたですか? ![]() でも、盛り過ぎの気がするのですが・・・ 成人男性、一日分のカロリーです ![]() 区の広報に載るそうです きれいに食べましょうね ![]() ![]() ![]() いよいよ明日は、都立入試 前日ですので、演習問題を繰り返します 「調子どうですか?」 『微妙です・・・』 大丈夫でしょうか ![]() ついに登場しました ちなみに卒業式まで27日になりました ![]() ![]() ![]() 裁縫の授業中 丁寧に教えてもらっています 一人でできるようにしましょうね ![]() ![]() 今日は予報が外れて雪が舞っています あと1ケ月ほどで桜が咲き始める季節になります もう少しの辛抱です 6時間目に森本Tの道徳公開授業があります 区内から26名の先生たちが集まり参観します 道徳の資料も森本Tの自作です ![]() 新入生の繰り上げが発表されました 私立等の結果が終わっているのですが 辞退する人の確認が取れないみたいです ![]() ![]() ![]() みんなきちんと傘をたたみます ![]() 5時間目は、巨大地震を想定した避難訓練 いつも、3.11のことを思い出します 校庭が波打って揺れていました 忘れてはいけません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15時からは、「やる気塾」 来週、学年末考査ですので頑張っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の資料を見ながら登校してきたのかと思いきや 鞄に入らなかったからと分かりました でも、鞄には余裕あるのですが・・・どうしてでしょう ![]() 高砂中から授業風景の参観がありました 生徒は、だれがきても関係ないみたいです 誰も振り向きません ![]() ![]() ![]() ![]() 美術の課題で苦戦しています イメージの世界を作ることこれからの時代で必要になります 「チンウナギプロジェクト」から離れられないようです ガンバ ![]() 3年生の昼休みは、みんな 勉強しています 校庭では、2年生がサッカーに興じています みなさん。3年生を見習いましょう ![]() ![]() ![]() 遂に登場しました カウントダウン ![]() どのクラスも自習中でした ![]() 2年生もちゃんと学習しています ![]() ![]() いよいよ、今週の金曜日は都立入試があります 3年生の皆さん、ちゃんと調整していますか 天気予報では、雪の予報が出ていますが、どうなるでしょうか 全力を尽くしてください ![]() ![]() 「1年生でも1年後は3年生ですね」 『受験があります』 もうすでに、1年生でも意識しています ![]() 2年生のカフェトークの様子です 今回のお題は、「24時間営業」についての意見交換です 2年生は、都立集団討論のテーマで1年前から始めています 意識を高く、未来のために頑張ってください ![]() 生徒会長からは、努力することの意味について話がありました メダルを取った選手たちは、想像を超えた努力をしてきたはずです そして、その努力を支えるのが、夢と情熱かもしれません ![]() ![]() ![]() ![]() テニス部・バレー部・書初め展・防災標語の表彰がありました 努力の積み重ねですね おめでとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、葛飾教育の日 午後からは、「新入生入学説明会」を行います 児童・保護者同伴の説明会です 1時45分から行います 作文と個人面接を行います ちょっと緊張してくれるといいのですが 同時進行で「やる気塾」も行います 小学6年生の保護者の方もどんな取り組みか 見てくれるといいのですが・・・ 時間帯が重なっているので、難しそうです ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、討論授業の続きを行っています 昨日も区内中学校の研究発表会に参加しましたが 大道中は、毎日 研究発表のような授業が展開されています ![]() ![]() ![]() 3年生の廊下には、こんな表示が 受験終わった人、まだこれからの人 様々です 心配りの配慮が必要です ![]() ![]() 今年も胡蝶蘭が咲きました ヤッホーです ![]() 今日は、午後から青葉中で研究発表会があります テーマは人権教育です どんな発表か、大垣Tと行ってきます ![]() 3年生の保健は4人組 男子校・女子校は、こんな感じなんでしょうね ![]() ![]() 3−3の扉には「エアコンが逃げるので扉を閉めて」 ちょっと意味が・・・ ![]() ![]() 数学の時間ですが、片付けを行っています いいのですか? 23日まで1週間ですよ ![]() ![]() 2年生の教室には、朝読書用の文庫 ![]() ![]() 美術の時間は、アロエの静物画に挑戦中 ![]() ![]() ![]() 今年の1年生、結構いい線しています ![]() 廊下に机が・・・ 何かと思ったら ![]() 討論の授業でした 「頼朝がなぜ、義経を殺害したのか」 仮説を立てて説明しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の3時間目は、2年3組で大野Tの研究授業を行っています 題材は、「科学はあなたの中にある」です。 学級閉鎖後の研究授業ですが まだ、全員完治していませんでした 2年生の流行が長いのが心配です 3年生は、今のところインフルエンザの発症はないので このままの状態で都立入試をむかえたいです。 午後は校長会のため一之台中に出かけます 1日があっという間に過ぎていきます やることあるのですが、追いつきません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、学校生活をよくするためのテーマについて話し合っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、「春一番」が吹くかもしれないとの予報が出ています 寒い寒いといっても、やっぱり立春を過ぎると 確実に春に近づいていくのがわかります。 といっても、chibaの気温 氷点下3度でした やっぱり寒いです 公園の芝生は、真っ白になっています 次の難点は、花粉です ![]() ![]() 3連休後の登校です 2年3組で、今度はA型が発生しました 先々週はB型でしたので・・・ 本日、前倒しの給食後下校させます インフルの生徒が増えたので、明日も学級閉鎖としますので ご理解のほどよろしくお願いします ![]() 理科室では、岩石の絵を描いています なかなか色が出せなくて苦戦しているようです ![]() 体育館ではバレーボール ちなみにオーバーパス勝ちました 元バレー部ですので・・・ ![]() ![]() 美術室では、鑑賞 なぜか照れながら発表しています ![]() オリパラ教育で新聞を作りました 3・4階に貼ってあります 中には、本当に凝った内容のものもあります 学校公開のときにどうですか? ![]() 英語の時間は、写真の説明をしています 自分の言葉でスピーチすること大事です ![]() 男子は、次の時間だそうです しっかりと準備しておいてください ![]() 良い発表会でした 論理的思考を促そうとしている授業でよく考えられています 大道中学校でも活用できるネタがいくつもありました 大道四人組に取り入れらたら面白そうです 山中Tと早速相談しました 梅田小学校の先生方、ありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後から、梅田小学校で研究発表会があります 「読み取り、考え、学び合う子供の育成」がテーマです 国語科の授業を通じての研究です 大道中学校の国語科+生活指導主任で参観してきます 中学校で取り入れるものがあればと思います 今日も氷点下5度 もう寒くて嫌になります 先日の雪も日陰のところは全部は融けていません ![]() 加藤主事が1年生の教室にあるFF暖房機を撤去しています すでに1・3組は終了しています これで、電子黒板が使いやすくなります 撤去した暖房機の場所に、棚を作ってくれるそうです このニュースはHPに載せていますが、他の学校には秘密にしておきます ![]() chibaは、なんと氷点下5度でした 顔寒くて目が覚めました 昨日は、盛りだくさんの1日でした 5時間目は、進路指導でシンキングツールを活用して研究授業 教育委員会からも視察がありました 講評で、「こんな素晴らしい協議会は初めてです」の評価を頂きました 生徒は、本当によく頑張っていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使ったのは、くまでチャート ![]() キャンディチャートも登場しています ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後の協議会は、当然 ![]() この形になります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめも学年ごとに発表します 大道四人組の学校ですので どの学年も素晴らしい発表で、勉強になりました ![]() ![]() ![]() 同時刻に4階では「やる気塾」 生徒も先生も頑張っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日差しがあると暖かいのですが 気温、今日も氷点下4度 福井県では、局地的な大雪なので大変だと思います 早く3月になってほしいとつくづく思います ![]() 今日は、校内研修会 シンキングツールを活用した進路指導を行います 2年生の田中Tが指導者です 全員で授業を見てその後、協議会を行います 区教育委員会からも視察に来ることになっています 今年度の取り組みの一つであるシンキングツールですが どの学年も様々な取り組みを行ってきました このような研修会を通して、生徒にとってより良い取り組みになるよう 全員で勉強していきます ![]() 3年生は、昨日 都立出願でした 学力検査まで、後16日です これからの時期、一番心配なのは「インフルエンザ」 手洗い・うがいの励行をお願いします ![]() ![]() ![]() 1年生も学級閉鎖していましたが 一山超えたようです 区内の中学校での毎日、学年・学級閉鎖が出ています まだまだ油断できません ![]() 寒いので、昼休みは教室で過ごす生徒が多いようです 勉強する生徒・おしゃべりに興じる生徒・テストやっている生徒 さまざまでした 今日も寒い朝でした 立春も過ぎたので、早く暖かくなってほしいものです でも、氷点下3度でした ![]() 3年生は、いよいよ都立出願です 23日が検査日ですので、あと2週間ちょっと 最後の踏ん張りどころです なんか、2月11日に何かあるみたいです 何があるのでしょうか ![]() ![]() 出願のない生徒は、2教室に集まって自学中です 合格したからといえ高校進学後の準備が必要です これからの人生、常に勉強していくことが必要ですから 日々、学ぶ習慣をつけたいものです 今、 2月11日に何があるのかわかりました ![]() ![]() ![]() まだ、チャレ検に挑戦しています 昨日は、マイ学に挑戦していました 果たして結果はどうだったのでしょうか インフルエンザ対応として 1年2組で臨時措置をとります 給食後、下校 明日は、学級閉鎖といたします モネカラーが広がっていたので、ご紹介します ![]() ![]() インフルエンザの措置で、1年2組、3組を学級閉鎖にしていましたが 朝の健康観察で1年3組は、無事登校できるようになりました。 1年2組の欠席が先週よりも増えています。 この後、観察を行い場合によっては、今日・明日の措置を検討します。 決定次第、HPに掲載します。 ![]() 今日は、都立出願の願書提出の日です 何を話ししているのでしょうか? 願書、無いみたいです 今日、提出なんですけど・・・・ どうするのでしょうか ちなみに、担任に提出できない生徒19名いました 信じられません 写真無くした生徒・ハンコ忘れた生徒・願書忘れた生徒です どうしましょう。 各担任、ショックを受けています。 この後、「マイ学」の再テスト行います ![]() 寒い雪の朝です 東京は雪ないのに、車あまり走っていません 大したことないこと言っているのに、それなりに積もっていました やっぱり寒いからでしょう 今日も生徒の健康観察から1日が始まります ![]() ![]() ![]() 学校は、雪ありません その中でも、野球部の生徒が玄関・歩道を整備してくれました 社会貢献の生徒たちです ![]() 雪積とパンジーが痛むので養生中 ![]() 今日の午前中に「都立推薦受験」の発表がありました 推薦は、倍率が異常に高い学校もあります びっくりしました 合格率が5割になりました ありえません! 最近、5割の合格率は聞いたことありません 残念な結果だった生徒もいますが、 気持ちを切り替えて23日の当日に備えてください 大道中学校の教職員全員で応援していきます ![]() 皆既月食もしっかりと見ることが出来ました スーパームーン ブルームーン ブラッドムーン 3つのムーンが重なりました 次回は、2022年ということだそうです 皆さん、見ましたか? 専門のカメラではないのでこれが限界でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ都立推薦の発表日をむかえました 8時40分に結果発表に出発します どんな結果になるのでしょうか 12時には、すべての結果がわかります ![]() ![]() 「学校だより 2月号」を載せました [ pdfファイル] |