日々の生活(3月)
![]() 29年度の最終日を迎えました 1年間、ご支援、ご協力、ご理解を頂きありがとうございました 30年度も出来る限り学校HPを更新していきたいと思います ![]() chibaは、桜が満開です いたるところで咲きほこっています 車の数半端ありませんでした ほとんど、ピクニック&花見でした 4月からは、ブログカテゴリー「4月」に掲載していきます 生徒は、何事もなかったかのように活動しています 元気です ![]() ![]() やっと この時間になって身体が空きました ヘトヘト気味です 修了式・白鳥小学校卒業式・会議と続きました 1年を振り返る余裕もなく新年度に突入しそうですwww ![]() ![]() ![]() 3年生が卒業したので、いつも通っていた顔がありません。 ちょっとつまらないです。 なんかいつもと違う感覚です 今日は時間が満杯で、夕方まで身動きできません 明日は、29年度の修了式 あっという間の1年間でした 修了式後、白鳥小学校の卒業式に出かけます やっぱり、学校は、3月が師走になります。 ![]() ![]() 第70回卒業証書授与式を挙行いたしました 思い返せば、いろいろあった3年間でした 入学したときは、正直 どうなるか不安でしたが みんなよく頑張ってくれたと思います いいスタッフに恵まれましたね 卒業 おめでとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福田Tのこの表情がすべてを表しています ご苦労様でした 私も腰 痛かったですけど、耐えました ![]() 準備が整いました ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、卒業式 午後は会場の準備です あっという間の3年間でした あわただしい1日が始まります ![]() 4階の廊下には、メッセージが貼られました ![]() ![]() 1年生は、都内めぐりの発表を行っています ![]() ![]() 訪問先でロボットに描いてもらいました こんな時代です 2〜3年したら、立体的に描くようになるのでしょう あーーー 大変な時代がやってきます やっぱりAIとロボットに占拠されるかもしれません ![]() 都内めぐりの発表で大変なことがあったようです 発表時に謝罪がありました 大切なことは、反省することです 失敗でも反省するから成長があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の朝を迎えています 今日は、卒業式予行・3年生を送る会をおこないます。 ![]() なぜか、シンデレラのように靴が・・・ ちゃんと入れましょう ![]() 3年生の学年練習 ![]() ![]() いよいよ予行の時間になりました ![]() ![]() 本番そのものです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 都体育優秀生徒 区体育優良生徒 都産業教育振興会の表彰がありました 打ち合わせなしの表彰でしたので 名前を呼ばれた時の表情が爽やかでした ![]() 3年生を送る会では、各部活動からのメッセージを届けました 今年のメインは、「赤いタンバリン」 体育館が一つになって盛り上がりました 2年間の沈黙を破って赤のタンバリンが覚醒しました ![]() 昨年、やってしまったので 今年は、自ら企画して頑張ってくれました でも、お面がありません 「スカー」がいいとみんな言っています ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員の皆さん ご苦労様でした ![]() 1・2年生の式練習の様子です 3年生を送るために、力を合わせています この後、3時間目は 全体練習に入ります 卒業式まで、6日となりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからの季節、花粉以外にも注意が必要です それは、カラスの巣作りです 校門横の楠の木も注意が必要です ![]() 今日の予定は、卒業式練習一色です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今、腰痛いので証書授与の時間持つかどうかヤバいです ![]() 放課後は、専門委員会 ![]() ![]() 卒業式に向けて、準備が始まりました ![]() ![]() 生徒会の本部も振り返り中です ![]() 3年の教室は整然としています ![]() ![]() 学年委員会も次年度の方向性について(?)検討中 ![]() ![]() ![]() 昨日、「かつしかっ子賞」の授賞式がありました ちょっと緊張したみたいです ![]() ![]() ![]() ![]() 顔の表情が硬いようです ジュワッチ ![]() ![]() なかなか遭遇しないみたいです ![]() ![]() ![]() ![]() おーーーーい 現地から写真が届きません 何をしているのでしょうか? 1年生は、「都内めぐり」に出かけます 8時15分〜16時45分の活動になります ![]() ![]() ![]() ![]() あれ? サブバックで行くのに リュックを持ってきた生徒がいます 話聞いていたのでしょうか ![]() ![]() ![]() ![]() 切符買うこと少なくなっているので 大丈夫でしょうか ![]() ![]() ![]() 日暮里に到着しました チェックポイントの先生たちからデータが送られることになっています ![]() 縦撮りだとうまく載せることができませんので 2年生の鎌倉遠足と同様 横向いてください ![]() ![]() ![]() 3年生は、弁護士会主催の「法授業」を行っています ![]() 今日の学習テーマは、「デートDV」 ![]() ロールプレイで学習していきます ![]() ![]() 3年生の午後は、「救命救急講習」を行いました 有事の際、中学生の力が必要になります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっ中村君が講師をやっています 上平井中学校の元生徒会長です とても優秀で、特別活動の全国大会でも発表した実績があります びっくりしました 出会いとはこんな感じなんですね ![]() ![]() ![]() いよいよ卒業式まで1週間となりました 感慨深いものがあります ![]() 週番の先生が朝の打ち合わせで少し遅れてしまいました 週番の先生がいないので入ってはいけないと思ったらしく 玄関前でみんな待っています なんてルールを守る生徒たちなんでしょう ![]() そのせいで、ラッシュ状態になっています ![]() 今日は今年度最後の朝礼です どの学年も「有終の美」が飾れるよう一人一人が心がけてください ![]() 今日は、表彰がたくさんありました 都作品展 区美術作品展 都駅伝大会 防災標語 学習以外でも生徒は活躍してくれています ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、1年生の「都内めぐり」 インフルエンザで延期になっていました 明日の天気、25度 花粉絶好調ですので、注意してください ![]() 3年生は、2時間目から卒業式に向けて練習が始まります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語スピーチ 少年の主張 マルチ部の発表 イングリッシュキャンプ 海外派遣発表 なかなか質の高い発表です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、作品展 ![]() ![]() PTAの作品です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと気になる作品がありましたので紹介します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あかつき祭 時間がないので、分割で更新します まずは、suibuから ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、「あかつき祭」 生徒はそれぞれの場面で頑張っています 多くの参観をお願いいたします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱ばかりではありません ちゃんとやるべきことやっています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから双葉中学校に出張してきます 寒い朝でした 寒暖の差が大きいので体調不良の生徒が増えています あれ? 週番の生徒が3名しかいません 寝坊でしょうか ![]() 昨日の卒業遠足はバス移動でした 久しぶりに高速に乗りましたが スカイツリーはよく見えます ちなみに、所沢市からも見ることができます ![]() 大井町の劇団四季です ![]() ![]() 昼食場所には、なぜか手作りのシルバーシート席が用意してあります 保田Tが作ったようです ![]() 福田T専用だそうです 知りません かかわるのやめます ![]() と思っていたら 味噌汁こぼしました あら ![]() ![]() 修学旅行の食事を思い出します ![]() ![]() バスの中では何かが起こっています 想いでの卒業遠足でした ![]() 1時間目からどの学年も合唱練習 ![]() 廊下には、電子ピアノ 準備万端です ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から3年生の授業を依頼されました 昨年度もやりましたが 週8時間やっていたのを思い出しました ![]() HPの更新ができないぐらいやることが、 次から次へと舞い込んできます てんてこ舞いでヤバいです 昨日も午前・午後も出張で埋まっていました 今日はこれからライオンキングに行きます 昨年、お面作ったので誰かかぶってくれないかなと期待しています ![]() 3日の午後は、「やる気塾」の最終日 全員で記念写真を カシャ ![]() 2年生の合唱練習は熱が入ってきています ![]() ![]() 行事のたびに目標設定をして取り組んでいます この積み重ねがやがて大きな力になるんです ![]() 3年生が大道中で生活できるのは、2週間しかありません 当然、「有終の美」を飾れるよう取り組んでいます ![]() ![]() ![]() 今年最後の「やる気塾」です 1年間ありがとうございました みんなよく頑張ったね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の「弁論大会」、「保護者会」を予定しています 中野区・江戸川区から視察に来る先生もいます 四人組の学習を見たいとのことです 午後1時からは、今年度最後の「やる気塾」があります LFOの皆さん お世話になりました ありがとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、目まぐるしい1日でした 都立の発表も終わり一息入れたいところですが まだまだこれから、やるべきことがたくさんあります 最後の一人まで、進路が決定するように全教職員で応援していきます 現段階で第一志望の高校に進路決定した生徒は、72%でした 明日の保護者会で今年度の進路について報告をいたします 1・2年生も真剣に考えて行くことが大切です 3年後には、大学入試改革があります 高校入試の形も大きく変わってきます その時になって慌てるよりも準備していくことが重要になってきます ![]() ![]() ![]() 登山に行くみたいな荷物ですがチャック開いています 荷物が散乱しますよ ちゃんと閉めましょうね ![]() 2年生は、教室・廊下・音楽室で練習しています 練習も後4日しかできません 頑張っていますよ 量より質で行きましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気がよくなったので光と影がきれいに交錯しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8時45分に発表に出かけます さすがに合唱の朝練はありません ![]() 2年生は2組が朝から集まっています ![]() 廊下は、声が響いてエコー付きです ![]() ![]() 4階では、2・3組が練習しています 4組の生徒に聞いてみると 「自分たちはまとまっていますので、大丈夫です」 だんだん見えない場面で火花が散り始めています ![]() ![]() chibaの朝は、ものすごい暴風でした。 雨が横から降っていました 道路を走る車は、すべてスプラッシュマウンテン状態でした ![]() 発表を見に行かない生徒は自習 でも願っています ![]() ![]() |