日々の生活(2018年4月)
![]() いよいよ「ふれあい宿泊学習」が始まります 集合時間7時50分整列完了の予定ですが・・・ 遅刻してくる生徒が多すぎて・・・ 8時00出発でしたが、8時20分になってしまいました 時間が守れないこと、1泊2日、心配になってきます ![]() ![]() 2・3年の先生たちも見送りで校庭に出てきています ![]() ![]() 健康カードの提出、山本Tちょっと表情が厳しいです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現地よりメールが届かないと更新できませんのでご理解ください 先生たち余裕ないかもしれません 【お知らせ】 明日からの「ふれあい宿泊学習」の様子を 現在、毎年恒例のリアルタイムでお届けするよう準備をしています ただ、先生たちも役割がありますので多少の誤差もありますのでご承知ください どんな映像が送られてくるのでしょうか お楽しみに ![]() 5・6時間目は、全体指導+荷物検査を行いました なんと忘れ物の多いこと 確認しているのでしょうか 明日から心配です 集合しても緊張感足りない生徒がいます 指導されても当事者意識が不足しているようです 大道中学校が今のようになったのは 一人ひとりの意識の高さです 明日から1泊2日で勉強してきましょう 先輩たちも「ふれあい」で意識が変わってきましたから ![]() 時間が経つのが早く感じます 4月も実質、今週で終了です やること多いのにきついです 1年生は、明日から「ふれあい宿泊学習」に出かけます 大道中の目的は「より良い人間関係作り」です 寝食を共にすると同時に仲間の良いところを見つけてください 女子テニス部が春季大会団体戦で「優勝」しました 個人戦も頑張ってください ![]() ![]() 1年生は、明日の荷物を抱えての登校です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館には、バスケ部が曼荼羅チャートを使って活動しています 目的を達成するための条件は整いました 後は、実行あるのみですね 実行するだけです 頑張ってください ![]() 生徒朝礼後は、しおりを使って事前指導 ![]() (番外編) 寝坊したみたいです 10分早く起きるようにしましょうね ![]() 大道中では、新しい取り組みに挑戦しています この取り組みは、まだどこでも実践していません 葛飾区では、初です 東京都でも聞いたことがありません 詳細は、そのうちに・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 載せました ![]() ![]() 今日は、25度になる予報が出ています 初夏の陽気です ![]() 2年生の少人数指導は、5分前でこの状態になります ![]() ![]() 1年生は、来週「ふれあい」があります あっという間に1ケ月が終わってしまいます 本当、時間がたつのが早いです 1年生は、気持ちを切り替えて取り組んでください 気が付いたら、2年生になっていたなんてならないようにしましょう ![]() ![]() ![]() ![]() 自分は、これから出張で中野に行ってきます ![]() ![]() ![]() 1年生は、来週から始まる「ふれあい宿泊学習」の 係の打ち合わせを行っています 教室・音楽室・1階ホール等、色々な場所での活動です ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、4人組・コの字型になって読み合わせと話し合いを行っています 全員が参加して行う「合意形成」の 取り組みがクラスをまとめることに繋がってきます ![]() ![]() 名札を付けている生徒がいます エライですね ![]() ![]() ![]() 3年生の学びのスペースです ![]() 昼休みに使用している生徒がいるそうです ![]() 学級では、各種委員会の活動方針について協議しています ![]() ![]() ![]() ![]() 加藤主事さんが制作してくれました 防災ヘルメットの新しい保管方法です 特許は大道中学校に帰属しています 他の学校は、マネしないようにお願いします 1ケ月間、試行する予定です 良ければ、全員に装着していきます ![]() 久しぶりに登場しました 「マジンガーネクタイ」です 写真になると立体的に見えます ![]() 少人数の数学も5分前から授業が始まっています ![]() ![]() 今日は、証明写真の撮影を行っています 昨日からの雨で撮影用の車が邪魔になっています ![]() 玄関内では、「アルトリコーダー」の販売 朝から少し混雑しています ![]() ![]() ![]() 少しずつ時間が過ぎていきます 学校が軌道に乗るのは、もう少し時間がかかりそうです ![]() でも、生徒は活発に取り組んでいます ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、「全国学力調査」を行います 例年、都平均を超えていますので、今年はどうなるでしょうか 最後の最後まで頑張りましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内めぐりしてきました ![]() ![]() 教え合い・学び合いの展開です みんなで協力しています ![]() ![]() ![]() この教室ではWB ![]() この教室では、NUボード ![]() ![]() ![]() 一人一人前に出て、英語スピーチ 成長を感じます ![]() 美術は、紙袋のデザインを考えています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月も中旬になりました 明日は、3年生の「全国学力調査」があります 連日テスト、テストになっていますが、自分の力を確認することができます 「目的をもって高校に進学すること。そのための準備の1年となるように」 朝礼で3年生に話しました。 ![]() ![]() 1年生は、初めての朝礼です 少しずつ中学校に慣れて行ってください 「慣れる」と「馴れる」の意味は違いますのでご注意ください これから教育センターに出張が入っていますので行ってきます。 ![]() 柔道部の表彰がありました ![]() ![]() 保護者会にたくさんの出席がありました 1年間、各委員会に所属していただくことになりました保護者の皆様 どうぞよろしくお願いいたします 16日(月)から本格的に学校が動き始めます 長いようで短い1週間でした ![]() ![]() ![]() 3年生は、「全国学力調査」が来週にあります しっかりと準備しています 連日、検査やテストに追われているみたいですが ガンバ ![]() ![]() 3−3、4 体育 ![]() 体力向上のプログラムも入っています ![]() 2−1 堆積物について学んでいます ![]() 2−2は、前の授業の振り返りから始まっています ![]() ![]() 2−3は、数学の学び合いに入っていました ![]() 2−4 ![]() 1年生は、「大道ルール」について確認しています 1組は、さっそく四人組での確認です ![]() 1−2 ![]() 1−3 ![]() 1−4では、ルールの確認テストを行うみたいです ![]() 今日は、葛飾教育の日です 公開授業・保護者会を予定しています ![]() ピカピカの1年生も週番の仕事をしています でも、何していいのかわからない状態です 少しずつ中学校のみ生活に慣れていきましょう 大きな声であいさつすること、結構難しいみたいです ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みにお邪魔してきました ![]() どうしましょう 廊下で踊り続けています ![]() こちらは、お馴染みの「学習ブース」 昼休みから活用しています ![]() 3年生は、校庭に出る生徒が少ないようです インドア派だそうです そういえば、卒業生たちも「汗かくから」「疲れるから」「ほこりがヤダ」等 色々なことを言っていました この学年も同じような傾向かもしれません ![]() ![]() 「モザイク」がかかっている学級目標、見たことありませんでした 何でも、似顔絵が書かれていたらしいのですが えっ 誰かって? 右下に解答を載せておきました ![]() ![]() ![]() ![]() また、こちらは、載せているのは「本」 コンクールにでも出るのでしょうか ![]() 今年も5分前から授業が始まりました ![]() 明日は、学校公開と保護者会を行います 2時間目、2年3組で「勝ち抜け リレークイズ」を行う予定です 面白いので、皆さん 参観に行きましょう ![]() 仕事の合間を見て、2時間目に行ってきました 2年生社会は、しょっぱなから ピンポンボタンを使って「勝ち抜け リレークイズ」 ![]() ![]() ![]() 8班の代表によるアタックチャンス 5問ごとにローテーションします 全員が参加しています 早押しして間違えると ブブッーーーー と鳴ります 正解すると ピンポーン ゲーム感覚で学習が進みます ![]() ![]() ![]() 1年生は、まだ緊張の真っ最中です。 5月ぐらいまでは、緊張してほしいです ![]() ![]() 図書室では、クラスごとに図書室の使い方 本の借り方等の説明をしています あれ? 話聞いていない生徒がいます 大丈夫ですか 環境が変わったので疲れているようです ![]() 昨日は、風が強かったので、モネカラーが映えます ![]() ![]() 今日は、図書OLを1年生で行います 図書室を活用するときに必要になってきます ![]() ![]() ![]() 1年生の授業前の時間です どのクラスも、シーーーーンとして取り組んでいます ![]() 1-1 ![]() 1−2 ![]() 1−3 ![]() 1−4 3年生は、こんな感じです。 ちなみに、今日もテスト三昧です 進路希望調査提出していない生徒がいるようですが 自分のことなので最後は自己責任になってしまいますよ 3年生は、提出物大切です ![]() 2年生は、提出物を回収しています ![]() ![]() 健康診断の様子ですが 「あっちむけほい」やっている人がいました 「サイレントほい」だそうです ![]() 視力検査中にお邪魔しました 「右から測りますねー」 右目、隠しています ![]() 1年生は、「しーーーーーーーん」としながら待っています ![]() ![]() ![]() ![]() きれいなモネカラーでしたので載せてみました ![]() 今日は、身体計測の日です 年度初めは、やること多くて 本当は、四人組の基礎を作りたいのですが・・・ ![]() ![]() ![]() ビフォー アフター ![]() ![]() 昨日、発見しました。今日、きちんとしていました。 ![]() 女バスがチラシを配っています 勧誘に走っていました ![]() 男バスは、レイアップシュート 緊張のあまり4本連続で外しています あちゃ ![]() 最大派閥のバドミントン部 ![]() テニス部は、次の出番です ![]() ![]() 野球部は、紹介よりもクイズで注目を考えています ![]() こちらも、最大派閥の美術部 1年生に向けてメッセージを披露しました ![]() suibuは、2曲披露 「制限時間大丈夫ですか?」 『演奏始めたらOKです』 「やるねー」 ![]() 2・3年生の皆さん ご苦労様でした ![]() ![]() 始まったばかりなので、早い時間帯に登校する生徒がほとんどです でも、ぎりぎりの生徒も若干名います 進級した意識大丈夫ですか? ![]() ![]() スクールカウンセラーを紹介します 市川幸一SCです 1年生の面接も始めていきます 色々な話を聞かせてあげてください ![]() 今日は、毎年恒例の「NRT検査」 1年生は、国語・算数 3年生は、5科目のテストです さぁ、3年生は1年間の成果がどうなったでしょう 後日出る、結果が楽しみです ![]() 新入生OLの様子を紹介します ![]() 生徒会から各種専門委員会の紹介から始まり ![]() 標準服の着こなし方 ![]() 最初は、サッカー部 ![]() 柔道部は、投げ技を披露 ![]() 家庭部は、PWを使って紹介しています ![]() 仮想大賞ではありません 頭にボールをイメージして作り物で勝負です ![]() ![]() バレー部は、恒例のダンス 4分踊ったらゼーゼー言っています 見た目よりハードでした ![]() ![]() これから校長会に行かないと・・・ また後で更新します ![]() ![]() 3年生は、教科書を取りに行ってたので不在でした。 1・2年生の1時間目を紹介します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30年度、初四人組でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が新入生を案内しています 2年前は自分たちがしてもらいました 考えてみると、あっという間の2年間でしたね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと緊張気味? ![]() ![]() 初日から男子黒板が活躍しています ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ入場 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会長から歓迎の言葉 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式後は、保護者会 葛飾警察のサポーターからSNSについての話です 中学生になると犯罪に巻き込まれる確率がなぜか上がります ご注意ください ![]() 最後は、クラスごとの記念写真 保護者会のときは、1年生は学活を行っていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間の午前中でした 午後は会議・会議と続いて、結構きついです。 明日は、1年生のオリエンテーション・部活説明会 明日から忙しくなりそうです 疲れてくると腰痛くなるので・・・30代の身体がほしいです。 第71回入学式を挙行しました 127名の新入生が加わりました これで、「チーム大道」のメンバーが揃いました 昨年を超える成果をあげられるよう全力で取り組んでいきたいと思います ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特設カメラマンに任命されました 腕章がなかったので・・・ 職場体験の腕章をとりあえずつけてみました 2年生にうけています 今日は、カメラマン田村がお送りします ![]() ![]() ほぼ、会場が整いました ![]() ![]() 1年生のスタッフは、会場で確認作業をしています ![]() ![]() 担任が入場の練習をしています 入場・退場の確認作業です 新入生もしっかり指示に従って入場してくださいね ![]() ![]() 3年生が会場の整備をしています ![]() ![]() 2年学年委員会は、歓迎のポスターを作っています。 ![]() 初学活 緊張していると思いきや、なごんでいました 2ー1 ![]() 2ー2 ![]() 2ー3 ![]() 2ー4 ![]() 3ー1 ![]() 3ー2 ![]() 3ー3 ![]() 3ー4 ![]() ![]() 30年度1学期が始まります 登校してきた生徒の表情は明るいです 楽しみにしていたのかもしれません ![]() 2年生は、校庭でクラス編成のプリントを受け取っています ![]() ![]() ![]() 3年生は、玄関で配布しています ほとんど、プリントにくぎ付けです ながら歩きになっています ![]() 着任式・始業式と続きます いつもと変わらない整列でした ![]() ![]() ![]() ![]() 前に進みましょう 10年先の自分に向かって歩みましょう 止まることのないように 小さい一歩でも構いません 0.1歩でも、10回進めば、1歩になります 前に進む1年にしましょう ![]() ![]() 今日は、分刻みの予定でいっぱいです 春休みは、生徒だけのものです いよいよ引っ越し作業が始まりました 1年間の垢を落として、30年度をむかえます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6台の職員机を用意しました 果たして、誰が使うのでしょうか ![]() わかりました。 50代が使うそうです ![]() 今日も新学期の準備をしています。 4月当初は結構やることが多いのできついです でも、しっかりと準備をしておくことが1年間を決めることになります 午後は、校長会 外、暑いです 今朝は、朝もやでこんな状態になっています 多分、これから晴れてくると思います しかし、この時期の季節とは思えない毎日が続いています 今日も1日頑張りたいと思います ![]() ![]() 2日目になりました 校庭や体育館では生徒の声が響いています 職員室では、始業式後の授業や学年の準備に入っています スムーズなスタートを切るためには必要なことです ![]() 主事さんが丁寧に育ててくれています 玄関のプランターは、この状態になっています ![]() 昨年活用したパネルも整理して・・・ 新たな環境を作っていきます ![]() 昨年、chibaに引っ越しした生徒が練習に参加しています 懐かしい顔でした とっても元気だったので嬉しかったです ![]() ![]() suibuは、卒業生が集合して解散式 よく頑張りました 新入生を募集して、新しいsuibuを作っていきましょう ![]() ![]() 菅野T 生徒と見分けがつきません ![]() 新しく着任しました副校長先生を紹介します 小菅 健 (こすが たけし) 副校長です どうぞよろしくお願いいたします ![]() 松岡Tに・・・ PCを占拠されてしまいました 貸してくれません なぜか笑っています なんか、使いたいみたいなので、30年度は頑張ってもらおうと思います ![]() 今年も始まりました どんな1年になるのでしょうか |