日々の生活(2018年6月:後半)
![]() 5・6時間目は、「人権講話」の時間です 人権擁護委員の坪内先生に講師をお願いいたしまた 今回のテーマは「様々な人権について考える」 生徒に人権問題を考え、人を大切にする気持ちを大切にしてほしいと思います この取り組みは、今年で8年になります 昨年度も法務省から学校表彰を頂きました 6時間めは、人権について感じることを作文にしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の体育館は、本当に暑かったです 今日 梅雨明けしたと宣言がありました 向こう10日間、30度を超えるそうですwww 事務室の前に何かが架かっています 柊&イワシの頭の代わりでしょうか ![]() 体育館の窓を工事しています 近隣の皆さんに小窓から漏れる音を少しでも解消できるように 3重サッシに取り換えました。 ご迷惑をおかけします プールの外壁もブロック塀なので撤去する予定になっています 現在、アスベスト等が入っていないか調査していますが 確認次第、工事に入ります シャワーがブロック塀にかかっていたので 工事が終了するまでプールは延期になります ![]() 学校の取り組みに導入していくようです 大切なノウハウを細かく伝えました 夏休み明けの9月から取り入れるみたいです 四人組のシステムは汎用性が高いので どの学校で取り入れても、その学校独自の取り組みに変わっていきます また、仲間の学校が増えそうです 5・6時間目に全クラスにお邪魔しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あれ? 下半身、ちょっと変ですよ N君 ちゃんとしましょうね ![]() ![]() ![]() 美術は、パッケージデザインの授業 ルーブリック評価の活用中です ![]() ![]() どのクラスも様々な形態です でも、生徒たちは活き活き授業に参加しています これが「大道四人組」です ![]() ![]() なんか、梅雨が明けてしまったような天気です 「今年、梅雨あったかな?」って感じです ![]() 来週から7月 大切な期末考査です しっかりと準備してください ![]() ![]() ![]() 突然のVサイン 最近、なぜかこうなることが多くなってきています ![]() 放送室にお邪魔したら ぜひ、載せるようにお話を頂きました ということで、スプーン咥えています これでいいですか? ![]() 何でも、ネームプレートが壊れたと言っています 何でも、雨に濡れるそうです 他の人の方が立派だとも言っています しょうがないので、新しく作ってあげました 結構、レアものです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 突然のにわか雨 昨日もそうでした 不安定な天気が続きます 湿度30%・気温23度・晴れ こんな天気がいいです 今日は、6時間目に区内の中学校から四人組の視察があります 9月から取り組むそうです できる限り、応援したいと思います 4人組の取り組みは、汎用性が高いですから 色々な形に進化すると思っています ![]() ![]() ![]() 2年生のロッカーに・・・トイレットペーパーが なんでも、鼻チンするのに使っているとのこと 自分で用意してください だめです ![]() 来週からは、7月 あっという間の3ケ月です 今週は、30度超えの1週間 つらいですね ![]() ![]() 美術の時間は、「ピクトグラム」の単元題材で 身近なデザインを考えています ![]() 来週の7月2日(月)から期末考査があるので それぞれの授業は、いい雰囲気です ![]() ![]() ![]() ![]() 数学少人数 3人組でした ![]() 少人数教室は、NUボード・タブレット 様々なものが揃っています ![]() ![]() 1年生も「自己紹介」を英語スピーチ ALTの先生も一緒に評価しています ![]() ![]() ![]() 3年生にとって期末考査の意味は、皆さん知っていますよね ![]() ![]() ![]() ![]() 理科室では実験中 タイムキーパーの役割、大切です それでは質問です。「北の反対は、何ですか?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日間、PCの前にまともに座ること、できませんでした。 2日間かけて、段取りを立てていたので何とかなりました。 今日は、校内様子を伝えたいと思います 朝、雨に打たれました 松岡T 結構濡れていました v(^-^ ![]() ![]() 昨日は、どうしようもないほど時間がありませんでした 関東大会の関係で身動き取れませんでした 今日も続きますが、昨日よりはましだと思います。 昨日から信じられない気温が続きます 蚊等の虫が大量発生しています 止むなく、ベープを3台購入しました 突然、増えてきました 1日頑張りたいと思います 今日の5時間目です 1年生も4人組で頑張っています ![]() ![]() ![]() なかなかいい発言でした ![]() 2年生も気持ちを切り替えて集中しています ![]() ![]() ![]() 3年2組は、大野Tの研究授業 バタフライチャートの活用で意見文を考えています ![]() ![]() 2年生の理科は「実験」 マグネシウムをガスバーナーで燃やしています ![]() ![]() ![]() ![]() 菅平移動教室のリアルタイム更新ができませんでしたので 特集にまとめましたのでご覧ください 午前中かかりました 他の仕事、できてません 4日ぶりに全学年が揃いました ![]() ![]() 1年生は、ホールで集会を朝から行っています 学校生活の振り返りです ![]() 4人組の授業を行うとき、鞄が邪魔になってしまいます 棚があれば机を動かしやすくなります 完成すれば、全学年に設置されることになります V(^-^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の社会は、世界の貿易についての学習をしています。 8班の生徒に聞いてみました。 「4人組の学習は、どうですか?」 『色々な意見や考え方がわかるので、一人で考えるよりもいいです。』 「そうだよねー」 ![]() ![]() ![]() 2年生の菅平移動教室は、快晴・嵐・曇とバラエティーに富んでいました それてせも、雨天コースもありましたが予定通りの行程を消化しています 出発前、リコーダーがらみのたくらみを感じていたのですが どうだったのでしょうか 帰校は、16時30分を予定しています 今回の移動教室も現地情報をリアルタイムで更新する予定で準備していたのですが 先生たちが送った写メが区のサーバーで拒否され学校PCに届きませんでした。 そんなことで1日目の途中までしか更新できませんでした 現地では、送り続けていたのですが、楽しみにしていた方も多かったので残念でした 帰ってきたら、データをまとめて、特集を作ろうと思います それにしても、せっかく準備したのに www ![]() 今日から「3年やる気塾」が始まりました 「やる気」のある生徒が集まりました 第1回目は、プレテスト グループを作るためのテストです これから、約20回、毎週水曜日に行っていきます ![]() なぜか、菅平からデータが届きません 何があったのでしょうか 「知らせがないのは、元気の印」かもしれません。 ということで、南葛飾高校見学をお届けします ![]() 門番だそうです ![]() 今回の上級学校訪問は、南葛飾高校の渡邉校長先生の計らいで実現しました 公立の高等学校に3年生の学年生徒が全員訪問すること 初めてのことかもしれません 南葛飾高校の先生たちも今日に向けて時間をかけて準備していただきました 無理なお願いを聞いていただきました ![]() ![]() 中庭は、芝生 いいですねー ![]() 生徒は、班ごとに校舎を見学しています ![]() ![]() 今日配布される資料です ちなみにこの「クリアファイル」ファイルにしては、いい金額らしいです ![]() あら、4人組です ![]() 1年生の授業を見学しています 高校の生活の一部を見ることかせてせきました ![]() ![]() ![]() なんと、屋上庭園がありました ![]() 美術作品も展示してあります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南葛飾高校の先生たちが準備してくれました 参考になる資料もいただきました ![]() ![]() ![]() 渡邉校長先生から進路について具体的にお話を頂きました ![]() ![]() 生徒会長から渡邉校長先生にお礼の挨拶をしています ![]() 本当にありがとうございました 雨の予報があったのに・・・晴れています 強運の持ち主がいるようです 3日間、ひょっとしたら あるかもしれません ![]() chibaは、早朝からさわやかな青空でした 天気予報が当たりました 明日から、菅平移動教室ですが天気が心配です 明日からの2泊3日の間、恒例になりました 現地情報をできる限りリアルタイムで更新していく予定です どこまで頑張れるかはわかりませんが、 学年スタッフに期待したいと思います ![]() ![]() 朝礼では、柔道部の表彰を行いました これからのじめじめした季節 実は、植物にとってはベストな環境になります シトシト降る雨が成長を促します 一度に降る大量の水より成長します なんか、勉強と同じです 一度に沢山の勉強時間より、 コツコツ積み重ねる学習の方が定着率が上がります 7月2日(月)から期末考査があります 梅雨空のように積み重ねること大切です ![]() ![]() 5・6時間目は、2年生の前日指導 体育館で荷物検査・事前指導と続きます |