日々の生活(2018年9月)
![]() 【 勉強の秋 】 2学期の「3年やる気塾」です 現在、2学期の「元祖やる気塾」の事前テスト等の準備に入っています。 今年は、やる気のある生徒の学習を支援を全学年で行っていきます。 これで、1〜3年生すべてに体制が整います でも、時々、希望する生徒がいないときがあります。 この取り組みは、当たり前の取り組みではなく、都内で唯一の取り組みです。 本人の希望より、保護者の希望が優先されますので 本人がいやでも保護者の皆様、声をかけてください。 勉強させましょう。 ![]() ![]() ![]() 今日は、後期委員会が始まったので 全員で「あいさつ」運動に参加しています ![]() 今になって「オクラ」が食べごろになっていますす ![]() 3年生は、修学旅行のマップ作製 さて、どうなることでしょうか 力作に期待しています ![]() ![]() ![]() ![]() ICTを活用した「新しい教科 道徳」も軌道に乗ってきています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校しているときに荷物を出しやすくするそうです 荷物以外も出てきそうですが・・・ 欠点は、走ることが・・・難しいみたいです お辞儀も危険です 登校時の鞄のニュースでした ![]() 連合陸上大会は、予定通り実施しました。 午前中は曇天でしたが、午後になってからあいにくの雨天に・・・ そんな中でも、生徒は本当によく頑張ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで「はいポーズ」カシャ ご苦労様でした ![]() ![]() 年に一度の連合陸上大会 in 奥戸スポーツセンター陸上競技場 ちょっとお天気が心配ですが 選手たちは元気よく会場に向かいました。 学校から応援しています。 がんばれ!大道中 「全国学習調査 国語B問題(活用)指導法研修会」を行いました。 講師は九州熊本県から「椿原正和 先生」を招いての研修会です。 葛飾区では小中連携を推進していますが、大道中では、すでに6年前から実施しています。 研修内容は、昨年度の全国学習調査で正答率が30%の問題を取り上げました。 実施したクラスに当てはめると、8〜9名しか正答しないことになります。 しかし、1時間授業してみると・・・な な なんと 全員が正答しています。 正直、4人組でも成果はありましたが、考えられないことです。 授業の様子はビデオで撮っています。 これから詳細を分析するとともに、各教科にどのようにエキスを導入できるか 検討・計画を立てていきたいと思います 7ケ月後の来年4月に全国の小中学校で全国学習調査が行われますので 明確な成果が出るように取り組んできたいたいと思います。 ![]() ![]() 大道中・白鳥小・宝木塚小の先生たちが「考え方」や「コツ」を真剣な表情で見つめています。 参観していただいた塩澤教育長も表情が変わりました。 参観していた多くの先生の口から「あっー そういうことかー」の声が漏れてきます。 わたしも、「なるほどねー」とつい漏れてしまいました。 また、新しい武器が手に入りました。 V(^-^)v やったー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 板書した生徒、全員が正解です。 ![]() 最後の最後にゲリラ豪雨でしたが みんな無事におうちまで帰れたでしょうか? では、三日間編に載せられなかった写真を一挙公開 朝のお花茶屋 ![]() ![]() 鹿のいる風景 ![]() ![]() ![]() 大仏さんと金剛力士像 ![]() ![]() ![]() 宿舎にて ![]() 朝のお散歩to竹林 ![]() ![]() 人のいない朝イチの嵯峨野 ![]() ![]() 班行動に出発! ![]() ![]() 嵐山電鉄 通称ランデン ![]() 世界遺産 弥勒菩薩半跏像で有名な広隆寺 に行った班はあるのでしょうか ![]() ちょっと一杯 ![]() ちょっと一休み ![]() ちょっとがんばる ![]() ![]() さよなら京都 ![]() バスを待ち ![]() 平等院に ![]() 万緑の東福寺 ![]() 世界遺産の東寺にたたずむ大道中生 ![]() 千本鳥居の伏見稲荷 どこまで登れましたか ![]() ![]() 東寺の白鷺に見守られ ![]() 修学旅行番外編でした。 ![]() ![]() 本当にお天気に恵まれた三年生 4組の最後の一枚は知恩院 ![]() お昼は全員そろって 八坂神社近くの名店 鳥久へ ![]() というようなわけで 新幹線で一路東京へ なんと塾の宿題に取り組んでる人も二人ほど・・・ 先ほど5時前 無事東京駅着の報告が来ました 解散式を行い、正式な解散はお花茶屋駅です なんだか葛飾のお天気が心配です 京都から雨を持ってきたかなぁ・・・ 予定通り6時頃には続々と 大道隊がお花茶屋着です お疲れさまでした! 今日も朝からいい天気なようです。 「三日間まさかの好天です!」by大野先生 今朝の朝ごはんは洋食メニュー ![]() ![]() にもかかわらず ![]() 各テーブルにはご飯も追加してもらっています。 しっかり食べて最終日もいい日にしよう! 三日間お世話になった嵯峨グレースホテルの皆さんに 見送られて ![]() ![]() カメラマンの小沢さん いつもいい写真撮ってくれてます 今日は各クラス別のバス行動 1組 金閣寺⇒龍安寺⇒仁和寺 2組 伏見稲荷大社⇒東寺⇒東福寺 3組 比叡山延暦寺⇒銀閣寺 4組 宇治平等院⇒伏見稲荷大社 ![]() みんなの貴重品をしっかり抱えて バスに乗り込む大野先生 校長先生はこの暑さに 「…もう無理・・・」 ![]() 4組クラス別行動 最初の目的地 十円玉の裏側でおなじみの宇治平等院 「天気が良くて 暑いです」by奥田先生 ![]() 伏見稲荷大社 着 ![]() 2組クラス別行動 ![]() 世界遺産東寺を見学中 生徒と比べてみると その伽藍の大きさに圧倒されます ![]() 五重塔も青空の下だと映えますね ![]() ここは東福寺 ガイドさんの説明をちゃんと聞いてます ![]() そろそろお昼ご飯の時間でしょうか 午後編はしばらくお待ちください。 ![]() 今日も朝からいい天気です。 ![]() 朝イチで近くの竹林へお散歩 ![]() ![]() 素敵な小径が続いています ![]() 先日の台風で欄干が倒れた渡月橋 ![]() こんな感じで片側通行 朝のお散歩コースからは外れました ![]() 歩いたら・・・腹がすいた・・・ 二日目の朝食 ![]() ![]() 朝からお鍋もついています ![]() ![]() しっかり食べて ![]() そしていよいよ修学旅行のメインイベント 京都市内班行動 シニアボランティアの方と合流して出発です ![]() ![]() ![]() ![]() スリッパで出かけようとしていた人もいて・・・ ![]() とにかく天気に恵まれた班行動でした それぞれの班行動顛末記は お土産話として楽しみにしていてください ![]() 受験の神様 北野天満宮 ![]() ところどころ台風の傷跡がまだ残っています ![]() 班行動も無事終了し 最後の晩餐はすき焼き 食べ放題! ![]() ![]() 二日目の夜メニューは 漆器の絵付け ![]() 校長先生も指導に入っています さすが美術科 ![]() ![]() ![]() 先生たちも一心不乱 ![]() ![]() 出来上がり! ![]() 二日目も終わろうとしています ![]() しっかりと振り返りをして いよいよ最終日 おやすみなさい! ![]() 無事京都着 一日目は奈良コース ![]() 鹿とたわむれる大道中生 みんなで鹿せんべいをあげました ![]() ちょっと怖かったりして ![]() 金色の大仏ゲット! ![]() 鹿と校長先生 ![]() 運慶・快慶 阿吽の金剛力士像を眺めながら ![]() 法隆寺五重塔も快晴 ![]() 宿舎到着 嵯峨グレースホテルが歓迎してくれています ![]() 一日目の晩ご飯 ![]() 初日の夜メニューは上方落語鑑賞 江戸落語とはちょっと趣が違います ![]() 終了後はクラス写真の撮影 ![]() そして今日のまとめの班長会 ![]() 今日一日をしっかり振り返り 明日もいい一日でありますように おやすみなさい! ![]() いよいよ 16日から「修学旅行」が始まります・ 関西の地震かあり、どうなるかと思っているときに台風21号関西をが直撃 北海道で地震と、災害が続いた日本列島でした。 また、不順な天候でしたが、3日間の天候は大丈夫のようです。 どんな奈良と京都が3年生を待っているのでしょうか。 沢山のことを学んできてください。 そして、家に帰ったら感じたことを話してください。 ![]() 早速朝イチのお花茶屋出発風景です ![]() ![]() 出発の様子を撮影する校長先生 ![]() 眠い目をこすりながらの生徒もいますが 天気も持ちそうです ![]() 午前6時55分 全員無事集合出発完了です。 素敵な修学旅行になりますように! 新生徒会本部役員が決定します。 最初に挨拶があるので、生徒会の歴史について話したいと思います ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、リハーサルがありました なんでも、立候補者のSPだそうです ![]() 本番は、どうなるのでしょう ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目は、机間指導の指導方法の研究を行っています ![]() ![]() ![]() モデルとして2年1組で研究を行っています ![]() ![]() なれています。はい さすが 立派な生徒でした 今日も立候補者の選挙活動は続いています。 なんか、突然 歌を歌っています。 3年生の週番生徒の目が・・・・になっています。 いよいよ、明日が立会演説会です。 どんな演説会になるのでしょうか? 修学旅行まで3日です。 やること多くて、終わりません。 関ブロの仕事が実行委員長なのに、ほとんど庶務二課てきな状態です ![]() 1年生、隅の方に移動してしまいました。 ![]() ![]() もう、やること多すぎて混乱しています 昨日は、校長会で東金町に行ってきましたが、遠かったです 今月は予定がすべてびっしり入っていて隙間がありません それも、案件がすべて違うので困っています 今日、大野Tがマスクしています なぜでしょうか? (1)風邪ひいた (2)予防のため (3)演技している (4)顔が寒い 皆さんはどうですか? まさか、修学旅行に行きたくないなんてないよね(笑い) ![]() 生徒会に立候補した生徒が玄関に立っています。 登校してくる生徒に呼びかけしています。 なんでも、新しい党ができたようです。 新党の名前はなんでしょうか 自分は党員だと言っている生徒がいます ![]() ![]() いよいよ、16日から修学旅行になります やること多岐にわたっていて、手が回りません。 この後、関ブロの大会でシンフォニーに行くことになっています。 朝礼では、当たり前でないことについて話しました。 トイレがきれい 当たり前 教室前の廊下にワックス 当たり前 今日の鞄棚設置されていて 当たり前 夜間照明ついていて 当たり前 電子黒板、授業で使っていて 当たり前 四人組の協働学習 当たり前 大道中学校で生活していて、当たり前と思っていても 当たり前のことなんてありません。 感謝する気持ちを持ちましょう ![]() あれ? ベルトの位置が・・・ ![]() ![]() ![]() 漢検・テニス部の表彰です ![]() ![]() 3年生からは、修学旅行のスローガンの発表です。 「京都や奈良の伝統文化に触れ、思い出に乗る修学旅行にしよう」 ![]() ![]() ![]() 今日は、「学校説明会」を11時から行います。 31年度入学希望の児童・保護者対象になります。 自分の持ち時間は、5分しかないので・・・どうしましょう ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、1時間目に「国語の発表会」を行いました。 自分の夏休みがテーマで、今日で2回目になります イングリッシュキャンプに参加した生徒は、2日間で感じたこと 海外派遣を経験した生徒は、豪州で感じたこと 夏の部活動の様子を話してくれた生徒 このような機会をできる限り作っていくことの大切さを改めて感じました。 10年後は、自分の考えをたくさんの人に伝える力、プレゼンの力が必要になります。 英語でも、「私の夏休み」の発表があります。 ただ話すだけではなく、ただ聞くだけではなく 意味を持たせたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中に授業にお邪魔してきました。 どの学年も良く集中していました 【2年生】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゼスチャークイズで盛り上がっていますか 全然わかりません。わからないの自分だけでしょうか ![]() ![]() ![]() 野球部の皆さん しっかり整頓されています 【1年生】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の修学旅行で 竹林を見る会があるそうです 後は天気ですが・・・雨の竹林きれいだと思います。 ![]() 3年生の学年から緊急情報が入りました。 職員室で議論になっています。 修学旅行あたりに雨が・・・という話です。 思い返せば、入学式=雨 ・ ふれあい宿泊=雨 都内巡り=雨 ・ 菅平の登山以外=雨 修学旅行は…? 今、大野Tがテルテル君を作っています。 みんなが楽しみにしているので晴れてほしいです。 誰ですか、松岡Tが雨※といっています。 「まだ、1週間あるので大丈夫ですよ」と奥田Tが言っています ![]() 2年生の「オクラ」が夏を超えました なんか、ちょっと・・・「同じ植物に見えない」と誰かがつぶやいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立派に成長したもの、違う植物のようになったもの、枯れてしまったもの いろいろあります。やってみるとわかりますが、手間がかかるんですよね。 選定したり、枯れた花を摘んだり土の様子見たり 作物を生産している方の苦労がわかります。 ![]() 今日は、学校公開2日目です。 小学校の保護者の方が参観に来ています。 部活動の体験も予定しています。 北海道の地震ですが・・・・友人がたくさんいます メールしたところ、家の中大変なことになっています 食器棚のなか崩壊したそうです。 3.11あたりから日本列島が壊れているような感覚になります 来週から修学旅行です・・・ 本音を言うと心配です。 修学旅行の保険、変更してよかったと思います 「何が起こってもおかしくない」の危機意識を高めていくことが大切です 修学旅行中は、例年行っている現地情報をタイムリーに送りたいと思います。 でも。初日・2日目が週休日なのでちょっと難しいかもしれません。 できるだけがんばってみますが・・・・ ![]() 昨日まで「2者面談」を行っていました。 2学期を良いスタートが切れるように担任と生徒が話をしています 2学期始まってすぐ授業をスタートするのも大切ですが あえて、生徒との時間を作ることで形のスタートより 中身のスタートにしたいと思っています ![]() ![]() 今日から、小学6年生対象の「学校公開・部活動体験」が始まります 先ほども参加の連絡がありました。 自由参加ですのでお気軽にご連絡ください。 ![]() 久々に授業に行ってきました ![]() どの教科も「確認テスト」や振り返りから始めています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペースに乗るまで時間が必要ですが、3年生は、そんなこと言っていられません ![]() 「電子黒板が映りませーん。」と誰かが言っています よく見たら、ケーブル抜けています 無理です。 ![]() 今回の台風21号によって多くの被害が出ました。 台風の接近のため「部活動中止」しましたが、◆▽※に行っていた生徒がいたそうです。 果てして、◆▽※は、どこでしょうか 心当たりある人いませんか? 今日まで。2者面談を行っています 担任の先生と色々なお話をしてください。 明日からは、学校公開・部活動体験を行います。 9月8日(土)11:00から 学校説明会を行います。 ![]() 今週の週番は、・・・です。 皆さん5分前行動を心がけましょうね ![]() ![]() 本日は、台風21号の関係で部活動は中止します。 午後は、2者面談を行い、夏の振り返りと2学期の決意を確認していきます 明確な目標を設定すること大切ですね ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、どの学年も学年集会 1年生は、1学期の振り返りと2学期のやるべきことについて話があります ![]() 引き取り訓練 & 防災講話 引き取り訓練の前に防災講話を行っています いざというときに何をするのか等、非常食も全員に配布していただきました とても参考になりました 「かつしかFM」からインタビューに生徒が応えています 今週の金曜日に放送される予定になっています。 しかし、今どきの非常食ですが、すごくよくなっています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明後日、台風21号が心配です ![]() ![]() ![]() あれ? あれ? どうしました? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の学活です 夏の宿題を集めています 皆さん大丈夫ですか? ![]() 2年2組 あまりにも楽しかったので、写真撮るの忘れました ![]() ![]() 4階のこの机 福田Tの専属です 休み時間に座っています ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の間に設置した「鞄棚」 生徒たちはうれしそうです 後輩のためにも、大切に使っていきましょうね ![]() 3年生は、宿題の回収が早いです ちなみに、目黒区では今日から6時間授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 出発するときは、あいにくの雨でしたが、みんな元気に頑張ってくれました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おっ 高校2年生が えらい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |