日々の生活(2018年11月) 後半
![]() 6時間目は、トップアスリート事業です。 今回は、女子バスケットの全日本メンバーの「楠田香穂里さん」です。 話を聞いていると「順風満帆なことってないんだなぁ」と感じました。 講演後、体育館で部活動にも参加してもらいました。 生徒にとっていい経験になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、グラタン・シーフードスープ・コーンパン・リンゴ・牛乳でした ![]() ![]() あっという間に1ケ月が終わりそうです。 本当に目まぐるしい1ケ月でした。 12月3日(月)は、森本Tの公開研究授業で40名を超える参観があります。 毎週お客さんばかりで・・・よくわかりません。 今日は、トップアスリート事業があります 元オリンピック選手が講師です。 さて、誰でしょう。 のちほど・・・ ![]() 12月2日(日)に四つ木5丁目町会の餅つき大会があります。 現在ボランティアを募集しています。 ![]() 職員室前の縦看板です。 会議が多いので・・・ ![]() ![]() ![]() 冬の「やる気塾」の募集です。 この「やる気」に参加すると必ず成果につながると思います。 無料の「やる気塾」ですので 皆さん申し込みましょう ![]() 「認知症サポーター養成講座」がありました。 10年後の日本における65歳以上の割合は、30パーセントを超えます。 高齢社会の始まりです。 認知症について理解し、かかわり方について学ぶ機会は貴重です。 皆さん、考える機会にしてみたらどうでしょうか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の受験写真の撮影です。 すっぴんで撮りましょうね。 ![]() 2年生は到達度テスト 3年生は、写真撮影 15時からは、「3年やる気塾」「やる気second」があります。 みんな 頑張ろうね ![]() あれ? 始まったばかりなのに・・・ 気を失っている人が・・・ ![]() ![]() 大道中の校庭で「ウルトラマンダッシュ」の収録がありました。 生徒に知らせないでくださいの依頼でしたので・・・ 正月にひょっとしたら、瞬間的に放映されるかもしれません。 昨年の1月にNHKで全国放送で放映されましたので 今回で2度目になります。 chibaの朝です。 濃霧が街を覆っています。 信号見えません。 今日は、白鳥小学校の研究発表があるので、午後いってきます。 ![]() 朝から何やら相談が始まっています。 3年生だもんね ![]() 4時間目は、ジグソー学習が展開されています ルソーについてです。 それにしても、カフェで移動するときもなんの違和感ありません。 もう、当たり前になっているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中国から視察がありました。 4時間目は全学年の授業を見て回りました。 ところ変われば、全然違うみたいです。 まずは、美術室〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて社会の4人組 ![]() ![]() 理科のICT ![]() ![]() 数学の少人数 ![]() 体育館で女子の体育 ![]() 4階に移動して ![]() 給食の配膳の様子 ![]() 英語で締めくくりました ![]() ![]() 最後に給食の時間と配膳の様子 ![]() ![]() あれ? ![]() 11月も後5日になりました。 あっという間に時が過ぎていきます。 玄関で、「1ケ月半で始まりますね」の会話が出てきます。 ![]() 寒くなってきたので、マフラー・手袋が必要になってますね。 ![]() 今日は、生徒朝礼 なんでも、生徒会の日報が毎日出されるとのことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中から、私費会計の監査が始まっています。 4時間目からは中国視察団が来校します。 あーーー週の初めなのに、忙し 【速報】 サッカー部の都大会1回戦の結果ですが 勝利しました v(^-^)v 2回戦もがんばれー 4時間目の授業の見学と給食の試食の予定です。 なんでも中国では、給食の文化がないみたいです。 どんな視察になるのでしょうか。 写真の量が多すぎたので不具合が出ました。 分断することで回復しました。 また、月曜日 |