日々の生活(2018年12月)

2186/20171205_Tokyo-Chiyoda_C050
 
<< 2018年 12月 >>
12月25日(火)
2学期の「終業式」になりました。 
明日から13日間のお休みになります。 
3年生にとって進路に向けて大切な時間です。
2年生は、最上学年になる準備の時間です。
1年生は、新入生に背中を見せる準備の時間です。
いずれにしても、目的意識が重要ですね。
2186/P1210579.JPG
 
2186/P12105781.JPG
 
2186/P1210580.JPG
 
2186/P1210582.JPG
 
2186/P1210584.JPG
 今日もたくさんの表彰がありました。
2186/P1210585.JPG
 
2186/P1210586.JPG
読書感想文・税の作文・英検と生徒が頑張りました。 
2186/P12105881.JPG
 式後は保田Tから、冬休みの生活についての話です。
特に自転車を含むルールを守りましょう。
事故があってからでは遅いので・・・
2186/P1210589.JPG
 
2186/P1210590.JPG
教室では、通知表を配布しています。 
2186/P1210595.JPG
 
2186/P1210593.JPG
 
2186/P1210598.JPG
2186/P1210602.JPG
 
【番外編】
新しい筆箱です。
刺激があるそうです。
眠気防止みたいです。 
2186/P1210600.JPG
 
何故か班長会が始まっています。
ちなみに今、通知表を配っているところです。 
2186/P1210597.JPG
皆さん色々あった2学期でした。
来年もいい年になるといいですね。
トップページ、お正月バージョンに変えときます。
今年もお付き合いいただきました。
来年もよろしくお願いします。 
 
 
 
2学期の最終日になりました。
通知表の配布、避難訓練、いろいろ入っています。
ちなみに、chibaの朝の気温ですが・・・−2度でした。
 
では、後ほど また
2186/P1210575.JPG
 
2186/P1210576.JPG
 
 
12月21日(金)
 
 
クリスマス特集の授業みたいです。
2学期最後の授業ですので、しっかり参加してください。
突然、3回の電力がダウンしていますので。
副校長T・事務
さんたちが走り回っています。
ブレーカーみたいです。
2186/P1210569.JPG
 
2186/P1210570.JPG
 
 
3時間目は、2年生の振り返りです。
2186/P1210565.JPG
 
2186/P1210566.JPG
4時間目は、3年生の学年集会
2186/P1210567.JPG
3年生は、生徒の振り返りの後は進路の話。
「登校しなければならない日数の4分の3が終わりました。」
「都立の入試まで、63日になりました」等、具体的な数字が示されています。
やはり、中学校は短いなとつくづく感じました。
2186/P1210568.JPG
 
 
 
 
chibaの午前6時の気温ですが・・・氷点下でした
なんか寒いと思ったらこの気温でした。
屋外駐車の車のフロントガラスは、真っ白に霜が降りています。
車窓からは、霜で真っ白になった田んぼに朝日が輝いて
気温と地表の温度差で靄がきれいでした。
いろいろな風景が楽しめる季節になりました。
葛飾に着いたら、暖かさを感じました。
2186/P1210561.JPG
何やら相談中みたいです
2186/P1210560.JPG
今日は、各学年集会があります。
1年生は、学級委員が前に出てそれぞれが2学期の振り返りょ発表をしています。
2186/P1210563.JPG
 
2186/P1210564.JPG
 
3・4時間目は、2・3年生が集会を行います。
 
 
 
 
12月20日(木)
 
 
午前中に中国からの視察の打ち合わせがありました。
中国の国立学校の生徒だそうです。
日本で言うと筑波の付属や駒場付属あたりの学校みたいです。
なんで大道中学校なのでしょう。
11月の視察ですが、めちゃくちゃ気に入ったそうです。
また、イベントの仕事が入りました。
2186/P1210552.JPG
鎌倉遠足の行動班決めを行っています。
色々な意見があるようです。
2186/P1210554.JPG
 
2186/P1210555.JPG
 
2186/P1210556.JPG
やっぱり、コの字型の話し合い活動です。
2186/P1210557.JPG
3年生も意見を出し合っています。
2186/P1210558.JPG
廊下に出て担任を交えて座席決めをしています。
3年生の座席ですが、結構シビアなんですよねー
2186/P1210559.JPG
 
 
12月19日(水)
 
 
夢やる気塾second & 3年やる気塾
3年生は、受験まであと少し
2年生は、あと少しで3年生
いずれにしても、今やる気しかありません。ガンバ
2186/P1210545.JPG
 
2186/P1210546.JPG
 
2186/P1210547.JPG
 
2186/P1210548.JPG
 
2186/P1210549.JPG
 
2186/P1210550.JPG
 
 
 
2年生は、鎌倉遠足の取り組みについて四人組です。
2月7日(木)に区内の先生たちに「学級活動」を公開します。
特別活動の実践は、これからの学校で確実に必要になってきます。
シンキングツールやワールドカフェを披露したいと思います。
2186/P1210532.JPG
 
2186/P1210531.JPG
 
2186/P1210533.JPG
ついやってみたくなるようです
でも、書く内容が違いますからー
2186/P1210535.JPG
 
2186/P1210536.JPG
 
2186/P1210537.JPG
 
2186/P1210538.JPG
3年生は、2学期の振り返りを行っています。
2186/P1210541.JPG
4階の窓には、「チャレンジ検定」の単語が貼られています。
常に、意識させることが大切です。
2186/P1210542.JPG
 
2186/P1210543.JPG
 
 
 
 
11月の3週に中国から視察団が来校しました。
中国の私立学校の視察でしたが・・・
今度は、中学生が60名が視察に来ることになりそうです。
1月11日・15日・18日の3日間、
給食を食べ、授業を見て、生徒同士の交流会のプログラムです。
これから、交流会の内容の検討に入ってもらいます。
当然、われらの「生徒会」が主役です。
2186/P1210530.JPG
 
 
 
遅刻ギリギリの生徒がいます。
いつも同じ生徒です。
指導しても注意しても
改善が見られない生徒です。
どうしましょうか?
5分前行動はどうしたのでしょうか。
2186/P1210524.JPG
 
2186/P1210526.JPG
 
2186/P1210525.JPG
 
今朝は、臨時の全校集会を行っています。
先日、校庭に給食で飲む牛乳パックか捨てられていました。
昨日、4人組の時に使うマーカーペン が校庭に捨てられていました。
度重なるこれらの出来事について考えさせるための集会です。
大道4人組で使用する道具が捨てられたということは、
ありえないことだし、自分たちがやってきたことへの否定する行為です。
生徒がやったとは思いたくありませんが、非常に悲しい出来事です。
2186/P1210527.JPG
 
2186/P1210528.JPG
 
2186/P1210529.JPG
 
 
 
12月18日(火)
 
 
今学期も今日を入れて5日になりました。
本当に時間が経つのが早く感じます。
一人一人か今年がどんな一年だったのかしっかりと振り返りましょう。
2186/P1210516.JPG
おっとー
リボンを忘れたみたいです。
紙リボンですが、評判いいです。
2186/P1210518.JPG
何をしているのかと言えば「チーム掃除し隊」でした。
2186/P1210519.JPG
季節的に「書道」
みんな集中して書いています。
2186/P1210520.JPG
 
2186/P1210522.JPG
おっとー
ふとマジック?
2186/P1210521.JPG
 
2186/P1210523.JPG
 
 
 
12月17日(月)
 
 
今日は生徒朝礼の日です。
生徒会長からは、2学期の振り返りについての話がありました。
野球部の準優勝の表彰、人権作文の表彰がありました。
2186/DSC_0763.JPG
 
2186/DSC_0764.JPG
 
2186/DSC_0765.JPG
 
2186/DSC_0766.JPG
 
2186/DSC_0767.JPG
 
2186/DSC_0768.JPG
 
 
12月14日(金)
 
 
「大道チャンネル」なるものが出来たそうです。
果たして、その内容は・・・・・!
2186/P1210514.JPG
 
2186/P1210515.JPG
 
 
「スマホ安全教室」
いつ自分が被害者になったり加害者になったりするかわかりません
もう一度、正しい使い方か振り返ることが必要かもしれません。
 
★「グレゴリーの手紙」をトップページに載せてあります。
 スマホに関する内容なのでご確認ください。
2186/DSC_0755.JPG
 
2186/DSC_0756.JPG
 
2186/DSC_0760.JPG
 
2186/DSC_0762.JPG
 
 
 
 
【一口メモです】
 《大掃除編》
  まずは大掃除…といえば、1年溜め込んだ自宅の汚れをどうにかする、と思いがちですが、
  大掃除は自分のためのものではないそうです。
  本来の意味は新年に歳神様をきちんとお迎えできるように行う、
               「来年のため」のおもてなしイベントです。
  昔はたっぷり10日以上かけていたそうです。
  「仕事納めの関係で、現在は28日あたりから大掃除を始めますが、
    江戸時代のころには12月13日あたりから『ことはじめ』といって
     年始に向けた準備を始めていたのです」
  年末なのに「はじめ」とは少し不思議な気もするが、新年を迎える準備をする
  「正月ことはじめ」であるから正しいのだそうです。
  年末は「今年の終わり」ではなく「新年の始まり」だったということです。
 
  「ことはじめから、松の内が明けるまでがおよそ1カ月、
           これが『正味1カ月』で『正月』なのだという説もあります」  

 
《おせち編》
 
  そして「ことはじめ」から10日以上の準備を経て、ようやく迎える年越しと元旦。
  それだけ時間をかけて新年の準備もしたのだから、
                 昔のおせちもきっと豪華だったに違いない…。
  でも、
  「昔のおせちはほとんど全てお酒の肴でした。年明けは親戚やお世話になっている人の
  ところへお年賀のご挨拶に行ったり来たりしますから、当然宴会が始まるわけです。
  来客があるたびに食事の用意をしていては慌ただしい。
  だからお酒にあう肴をあらかじめ準備しておいたんです」 だそうです。
 

 
《お年玉編》
  お年玉を子どもたちに大事に使ってもらうためにも、気の利いたウンチクのひとつでも
  披露したいものです。
  「 昔は、『御歳魂』と書いていました。お年玉はお金ではなくお餅だったというのは
  各地に伝わる話ですが、このお餅は『歳神様の御魂』のおすそ分けを表現しています。
  だから『御歳魂』と書いていたのです」
 
    このように、慣習や漢字の表記などはゆっくり変化していくのが常ですが、
    本来の意味や往事のあり方を知っていれば、ありがたみも増すというものですね。
 

 
 
 今日の午後に「セーフティー教室」を行います。
内容は、スマホの安全教室です。
NTTドコモの方に講師をお願いしています。
各家庭でも、話し合う機会を作ってください。

今年は、まだ「木枯らし」が吹いていません。
今日、条件が揃うそうです。
12月の木枯らしは、記憶がありません。

【一口メモ】
東京においての木枯らしの条件は
       1 期間は10月半ばから11月末までの間に限る。
       2 気圧配置が西高東低の冬型となって、季節風が吹くこと。
       3 東京における風向が西北西〜北である。
       4 東京における最大風速が、おおむね風力(風速8m/s)以上であること。
 

3年生の授業はこれからが大切です。

掲示してあるのは、ボランティアに参加した生徒の名前です。
ほんと たくさんのボランティアがあります。

オリパラの学習の成果です
2020に向けて少しでも盛り上げていきましょう

 

411114 数字がきれいに並んでいたので・・・
振り返ってみると、「400000件超えたんだなぁ」
としみじみ思います。
 
 
12月13日(木)
 
 毎日寒い日が続きます
今朝の気温ですがchibaは、1度でした
結構きついです。

昼休みの生徒たちは何をしているのでしょうか
ゲームをしている生徒

ワークを映しているのか 確認しているのか 

校庭で遊んでいる生徒
教室で勉強している生徒

落書きしている生徒もいました あちゃ

年度末は、終わらせる書類や新年度に準備することがすざまじく多く
時間が取れない状態が続いています。
 
 
12月12日(水)
 
昨日は、1日不在でした。
やること多くて・・・
昨日で「3者面談」の日程も終わりました。
3年生は進路も含めて大切な1週間になりました。
2学期も残すところ9日となりました。
3年生にお正月について聞いてみたところ
「受験生に正月はありません」
確か、南葛飾高校の校長先生も去年の3年生に言っていました。
あと、1ケ月で始まります。
 
「学校だより 12月号」を載せました こちらからどうぞ
 

 

 
 
12月10日(日)
 
 
土曜授業の午後は、「やる気塾」
みんな、頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 
やる気の様子でした
 
 
12月8日(土)
 
 
2年生の上級学校訪問の発表会を行っています
かなり凝ったPWで紹介しています。

 

 

 

 
 
 葛飾教育の日の公開授業です。
めちゃ盛り上がっていますv(^-^)。

 

 

 

 

 

おっと ビックリ ( ゚Д゚)

 

石物語でした

 

 

 

 

 

みんな頑張っています
 
 
 
今日は、保田Tの白鳥小学校での講話です。
中学校の入学前にやるべきことについてと心構えについて
6年生全員に話をしました。
当たり前のことを当たり前にすること。
入学してきたら、子供ではなく大人として扱うこと。
やらないとできないことは違う等、大道では当たり前のことについての内容です。
皆さんしっかりとできるでしょうか?

 

 
 
12月7日(金)
 
 
12月に入って、毎日バタバタ状態です。
師走とはよく言ったものです。
毎日出張なので、学校にいません。
今日も3年生の面接練習の後、出張になります。
提出書類や次年度の計画や区の企画等、
自分の仕事以外のことがあまりにも多くて・・・
明日は、葛飾教育の日ですが
白鳥小学校に保田Tと一緒に6年生に話をしに行きます。
午後は、2ブロックPTA研修で双葉中に、
日曜日は、白鳥小で餅つき大会に行き、月曜日から通常の日程になります。
いつまで続くのか、我慢比べです。

 
 
12月5日(水)
 
 
今朝、浅草線で全線不通の事故があり
京成線・北総線が大混乱していました。
振り替え輸送のアナウンスが流れるなど
通勤に影響が出ました。
自分も1時間50分かかって学校につました。
着いた時には・・・です。
ホームは人で溢れ、車両はギュウギュウ状態
疲れました。

1年生は、8日の上級学校訪問の発表の準備です。

 
 
 
3者面談の裏番組で「3年やる気塾」「夢プロやる気second」を行っています。
無駄な時間は、作りません
スタッフの方に受験について相談してみたらどうですか。
現役ですよ  現役

 

 

 

 

 
3者面談が粛々と進んでいきます。

 

 

 

 

 

 
 
 
2学期も残すところ13日になりました。
平成30年もあとわずかになりました。
今日から午後は、「3者面談」
それぞれの学年で目的は異なりますが
3年生は、進路決定の場になります。
しっかりと考えましょう。

 

 
 

最近、松葉杖の生徒が複数名います。
遊ぶ時も気を付けましょう。
あれ?
杖置き場ですか?

 
 
2018年の冬至は12月22日です。 【一口メモ】 冬至といえば、かぼちゃとゆず湯!
柚子湯に入るのは風邪をひかないため、
かぼちゃが冬至の日の食べ物なのは運盛りの語呂合せ……とはよく知られる由来ですが
1年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということ。
冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています。
にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん……など
「ん」のつくものを運盛り といい、縁起をかついでいたのです。
運盛りは縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあり、
土用の丑の日に「う」のつくものを食べて夏を乗りきるのに似ています。

昨日の異常な天気は何なのでしょう。 
 確実に日が短くなっています。
 もう少し寒くなると・・・
 chibaに白鳥が飛来してきます。
 野鳥のV字編隊も見ることができます。
はい
 
12月3日(月)
 
 
5時間目は「中堅教師資質向上研修」を行っています。
初任から10年目の先生たちを対象としています。
小学校31名・中学校11名  合計42名の参観です。
狭い教室に40名が入っているので・・・・
11月9日の「関東甲信越静造形教育大会」の時みたいになっています。
考えてみると、この1ケ月で
「関東甲信越静造形教育大会」「3年次研修」「中国からの視察」「中堅・・・」
毎週、たくさんのお客さんが、大道中の授業を見に来ています。
見慣れた光景になっています。

 

 

 

 

 
 
 
2年生の1時間目は、上級学校訪問の発表です。
ことあるごとに発表する機会を作っています。
チリも積もれば・・・ですね。

 

 

 

 
 
 
急に寒くなりました。
風邪に注意しましょう。
2学期も残すところ3週間になりました。
1年間の振り返りと同時に来年のことを考える時にしたいと思います。
NHKの「チコちゃん」に叱られないようにしましょう。

朝礼では、たくさんの表彰がありました。
少年の主張・ロードレース・ソフトテニス・漢字検定・サイエンス夢工房
様々な場面で生徒たちが活躍してくれました。

 

 

 

 

 

 

 
 
12月2日(日)
 
 10時30分から四つ木5丁目町会「餅つき大会」があります。
大道中学校からは、約30名のボランティアの生徒がお手伝いに参加します。
何といっても、地元ですから。
餅つきの様子は、後ほど

ちょっと気温が低いですが、この時期の気温です

 

始まる前なので、ほっておくとこうなります

 

ヘァキャップです。
フェイスキャップではありません。
やはりこうなります。

 

 

ビンゴの準備に余念がありません

 

餅つきが始まりました

 

綿あめの争奪戦?

 

 

 

 

ビンゴで1年生頑張っています

 

 

生徒会代表で餅をつきます

体を鍛えるために餅をつきます

 

まだまだ頑張って餅をつきます

 

 

このカテゴリー内の他のページ