日々の生活(2019年12月)
![]() ![]() 長かった二学期も今日で終了です ![]() 副校長講話に続いて 生徒会長の言葉 ![]() 今日から校歌斉唱は代替わり 2年生が指揮・伴奏を務めました ![]() 3年生にとって校歌を歌う機会は あと3回ほど ![]() 今日もたくさんの表彰です ![]() 少年の主張 入賞者 ![]() バレーボール部 第3位 ![]() 野球部は区民大会優勝! ![]() 退場時には 2学期忘れ物のお店を開いてますが なかなか持ち主が現れません ![]() 教室に戻り 通知表の授与タイム 1年生の一クラスは廊下で個人面談付き ![]() 2年生も ![]() 3年生は渡しながら 本格的な進路相談 ![]() さて最終日の避難訓練は不審者対応 学校に不審者が侵入した際の対処法を 訓練しました ![]() 今日は実際に不審者にも来ていただきました ![]() 森本T 見事制圧! ![]() いい冬休みを過ごしてください Merry Christmas & A Happy New Year! ![]() 午前中で授業は終了 その間、各学年で学年集会が持たれました ![]() 1年生は学級委員が一人ずつ 二学期の反省を発表 ![]() その後 三学期に控えている 校外学習のスローガンが発表されました ![]() ん!?松葉杖の少年が… ![]() 2年生は全学級委員で横並び ![]() 二学期のクラス反省を発表しています ![]() 谷口Tから 「夢を持たなくちゃ」というお話 ![]() 最後は三年生 ![]() 全学級委員による二学期反省の発表でした ![]() 松葉杖の学年委員長が 学年反省を発表 ![]() さすがに三年生 落ち着いた雰囲気の中 行われていました ![]() ![]() さっそく4階には 校外学習スローガンが 掲示してありました ![]() 午後は学期末恒例の 大掃除 ![]() いつもはできないところまで しっかりとすす払い ![]() エアコンのフィルターをきれいにしてくれています ![]() 床雑巾がけ二人組 壁雑巾がけ二人組 ![]() 黒板雑巾がけ二人組 ![]() ホワイトボードピカピカ二人組 ![]() ワックスがけ二人組 ![]() とにかくみんな一生懸命働いてくれました ![]() いよいよ明日は終業式です 長かった二学期も終了です ![]() 今日は午後に 葛飾警察の方に来ていただき セーフティ教室を行います あ、野球部が区民大会で 見事優勝! 「七年かかりました」by 保田T ![]() 今日のセーフティー教室は 薬物乱用防止がテーマです ![]() とにかく今年は なにかと薬物関係の話題がマスコミを賑わせました ![]() あへん? ![]() LSD? ![]() 今話題のMDMA っていったいなんだ? とまずは知ることが大切です ![]() とにかく一度ひっかかってしまったら なかなか後戻りできないのが薬物 でも意外と身近に存在しているのかもしれません ![]() だからこそ ダメ!ゼッタイ! ![]() 誘われても意志強く断ること 断れなければその場から逃げろ! と警察の方は対策法を教えてくれました ![]() 最後に生徒会長がお礼の言葉 「知らないことを知ることができてよかった」 なかなか堂に入っていました クリスマスコンサートを開催しました。 先月の定期演奏会を終え、 1・2年生のみで行う初めてのステージでした。 ![]() 保護者の方をはじめ、 70名程の来場がありました。 暖房の効いた体育館、あったかいです。 ![]() 梅田小学校の金管クラブの皆さんとも、セッションしました! トランペットがたくさん! ![]() 最近、導入したコントラバスもお披露目です。 ![]() 1月に控えたアンサンブルコンテストの曲目です。 今後、さらに練習を重ねていきます。 ![]() 引退した3年生が受付をやってくれました。 ありがとう! ![]() サンタ帽とトナカイ角を付けて、 ラストはクリスマスソングを演奏しました。 ![]() 聴きに来てくれた皆様、ありがとうございました!! またのご来場、お待ちしております!! ![]() 午後 3年生の席書会が始まっています ![]() なかなか筆を持つ機会も減ってきた昨今 ![]() こういう場は大切です ![]() 真剣に ![]() 出来を眺めながら ![]() 時々墨をすりながら ![]() 座り方三態…てか座ってないし ![]() おいおい ![]() こっちの方がお淑やか ![]() 手前の女子の向こうで 光に包まれて何かを一心不乱に見下ろしている少年は ![]() 窓から入る光と影を枠に見立てていました 素晴らしい! ![]() そうかと思えば キュウリが枠代わり ![]() 正座のできない少年も がんばって書いていました ![]() お正月の先取をしている 3年生でした ![]() おはようございます ここのところ寒さもちょっと緩み ![]() みんな元気に登校しています ![]() ![]() あいさつのカメラ目線 ![]() 最近こういうバッグを持って 登校する生徒をたくさん見かけます ![]() 季節ものですね ![]() 今日は3年生が ひと足早い席書会です ![]() その2年生がいよいよ活動開始です ![]() 各クラスごとにPC室にて調べ学習 まずは個人で調べてます ![]() 一人一台タブレット なんていう時代が来るようですが ![]() 今の子たちは手慣れたものです ![]() でも… 「べんけいの”べ”ってどういうローマ字?」 やれやれ ![]() そのくせなんだか妙に明るい ![]() 真剣にやりましょうよ こんな風に ![]() こうやって計画を立てている時間が 一番楽しいんですよね ![]() そしてちゃんと作品も作り上げましょう ![]() これは見本ですが きっとこれ以上の作品が新春には並ぶことでしょう ![]() 吉澤Tがリキ入れて作成した見本です そうとうジョーズ! ![]() 午後 2年生はいよいよ校外学習への取り組み開始です ![]() いざ鎌倉! ![]() 来年の修学旅行の事前準備でもあります ![]() お花茶屋から電車に乗って 鎌倉は遠いぞ ![]() でも行ったことのない土地に 友だちと行くのはワクワクするものです ![]() だからこそ計画は万全に! ![]() そう言えばなかなか帰ってこなくて心配していたら 鎌倉から逆方向へ乗ってしまい 大磯から帰ってきた班がかつてあったような… ![]() 終了後は鎌倉マップを作成します これからクラスへ帰って仕事分担です。 ![]() 放課後 今日は水曜やる気塾最終回 ![]() 到達度テストに取り組んでいます 1年生対象のクラスでしたが よくがんばりました! ![]() 1年生教室がにぎやかで のぞいてみました ![]() こういう季節ですよね ![]() 百人一首に取り組んでいました ![]() 真剣に! ![]() こっちはサシで勝負です ![]() 和やかにやってますが 新春百人一首大会 がんばってくださいね ![]() なんだか朝から靄っています 朝練の野球部 ボールが見えてますか? ![]() あいさつ運動も霧の中 ![]() おかげさまで 大道中は今のところインフルエンザはありません すでに終了済み ![]() 今年一年のボランティア活動です 餅つきなんて30名も来てくれたのを絞らざるを得ませんでした 生徒の皆さんありがとうございました! ![]() 1年生廊下にはオリパラ・レポート 優秀者にはリボンがついてます ![]() その1年生 1月半ばには校外学習が予定されています 今、事前学習に取り組んでいます ![]() 四人の班ごとに 都内の伝統工芸工房を実際に訪問し 体験してくる企画です ![]() 特に下町には 「江戸切子」や「革製品」「べっこう細工」など 職人仕事がまだたくさん残っています 「からくり屏風」なんてのもありました! ![]() キャリア教育としての職場訪問 が範囲を広げて行われるのも 生徒たちにとってはいい体験になるでしょう ![]() しかしながら その工房で体験をした後 江戸東京博物館or国立東京博物館のどちらかを見学し ![]() 最終的にはお花茶屋に 自分たちだけで戻ってくるという 1年生初の計画を立てているのですが… ![]() これがそう簡単にはなかなか作れない代物なんですね 大体電車に乗ること自体が難しい ![]() そういう経験を積みながら 中学校の3年間でのスキルアップを目指すのです! ![]() 今朝は生徒朝礼です 二学期終了まで あと10日 ![]() 実質8日で終わりです ![]() 会長あいさつも板についてきました ![]() 今日は先日行われたボランティア清掃の報告がありました ![]() 吉山Tからは 地域でのボランティアや清掃への参加「ありがとう」と もうひとつは、最近の下校時 拡がって下校するなど迷惑をかけているので 注意するようにとのお話がありました。 大道中周囲は車通りも多く狭い道もあるので 自分の身を守るためにも 注意して登下校してください。 ![]() 今シーズン二つ目の餅つき大会に ボランティア参加 ![]() 白鳥東町会さんに 呼んでいただきました ![]() 中国の方も多く参加されており 下町もグローバル化しています ![]() 女子はお餅作成担当 ![]() 納豆が一押しだそうです ![]() 辛みも美味しそう ![]() ![]() 自分でついて作った餅は美味いけど 納豆とあんこ混ぜちゃなぁ・・・ ![]() 今日も12名に参加してもらいました ありがとう! ![]() 午後は予定通り PTA2ブロ研修会 ![]() たくさんの保護者の方に来ていただきました。 ![]() LFA代表の李さんが 「子どもの貧困」に対して地域ができることは何か ![]() について 丁寧に話をしてくださいました。 大道中とLFAが取り組んでいる 夢プロジェクトはやっぱり実現させたいものです! ![]() さて明日15日 私立高校の入試相談日開始です 3年生の先生方は ここ2,3日 都内・千葉県を駆け巡ります お疲れ様です いとやんごとなき事情で更新できず・・・ ![]() その間に季節も進み 相当寒くなってきました 自主的に体を温めながらのダッシュ訓練その1 ![]() ダッシュ訓練その2 さらに ![]() はるか彼方より ランニング隊 ![]() 今日は葛飾教育の日です ![]() 今日は午後 PTA主催のブロック研修会が 本校体育館で行われます ![]() 講師には 「大道やる気塾」に講師を派遣してくれている Learning For All 代表の 李 炯植さんをお迎えします。 ![]() 雑誌Forbes JAPAN にも取り上げられた注目の方です 講演が楽しみです! 学校は休みでも 生徒たちは地域で育ててもらっています ![]() 四つ木五丁目町会の餅つき大会 ボランティアの生徒が16名参加しました ![]() 餅つき隊のメンバーは男子6名 ![]() 餅作り隊のメンバーは女子4名 ![]() 豚汁とともに餅配り隊は女子2名 ![]() そしてお楽しみのビンゴ仕切り隊は テニス部仲良し四人組 ![]() ![]() ![]() ![]() 途中からちびっ子餅つき体験 の指導も始まりました ![]() ![]() 今日は飛び入り参加の先生方も多く 主事の加藤さん とっても上手! ![]() 後藤Tは若さで勝負 ![]() 松岡T& ![]() 森コーチ 若い! ![]() 吹部は自分のお弁当食べてからの 餅3個&豚汁 若いって・・・凄い ![]() 地域の皆さんと一緒に活動することで 子どもたちの視野が拡がります ![]() 今回30人以上のボランティア希望が 出てくれ(…餅の威力は大きい) 16人に絞らざるを得なかったこと 申し訳ないのと同時に 嬉しく思いました 四つ木五丁目町会の皆さん ありがとうございました! ![]() 三者面談が始まっています 今日で三日目 無人の廊下に1人佇む新藤T ![]() 2年生教室前廊下には 鎌倉関係の書籍 年明け1月末 2年生は鎌倉校外学習です ![]() 三者面談で空いた午後を使って 三年生は集団討論の練習に入っています ![]() 集団討論が都立推薦入試に 課されたのはかれこれ7年ほど前 ![]() なにしろどういう対策を立てたらいいのか とても難しいのです ![]() このチームのテーマは 「AIに任せておけない職業とは」 AI絡みのテーマはここんとこの流行りです ![]() 次のチームのテーマは 「コンビニの24時間営業に賛成か、反対か」 ![]() まず5分間で自分の考えをまとめます ![]() ![]() ![]() この時間が実に大事 ![]() いよいよ討論の始まりです ![]() 大道の生徒たちは常日頃 話し合い学習を授業で行っている・・・ ![]() とは言え、やはり点数判断が入る集団討論と リレーションを大切にするスパイダーは ちょっと趣が違います ましてや準備の時間が5分間 これは瞬発力で勝負です ![]() 廊下にはクリスマスの雰囲気が ![]() 今日も大道中にはお客様が来られます 中国視察団 これで二組目 ![]() ちょうど1年生の国語授業は 「この冬私がお勧めする美味しい料理」発表会でした ![]() 他人の発表を聞きながら評価します うん、やっぱり堀切の「弁慶」美味いっす ![]() お客さんがいる中で堂々の発表でした こうやって大道中生は鍛えられていきます ![]() 「この教室には生徒が少ないのはなぜですか?」 ![]() 「2クラス3分割の少人数授業だからです」 ![]() 「こういった教え合いで学力が伸びるのです」 ![]() 突然、中国語が話せる子への インタビューが始まってしまいました 自由だ… ![]() メイン目的はやっぱり給食 今日来校したのは 給食担当者の方だそうです。 ![]() 楽しい給食の時間 ![]() お代わりタイムの始まりです ![]() ![]() 今朝のプレス発表です 今年大道中が掲げている 「読解力の向上」 間違ってはいませんでした ![]() 朝の時間を使って サッカー部の少年たちが 玄関掃除をしてくれていました ![]() 人のために働くことって 大切ですよね ![]() で、一生懸命頑張っていると 突然ご褒美がもらえたりします ![]() 午後、宅急便で荷物が届きました ![]() なんと140kgのお米です ![]() ちゃんと1kgずつに分けられて 140個 ・・・一体なんだろう・・・ と思ってハタと気がつきました ![]() 思い起こせば6月末 2年生が水上で 田植え体験をしたのでした ![]() あれから五か月 立派に成長した、その収穫米を送ってくれたのですね ちょっと早いけれど2年生にとっては 素敵なクリスマスプレゼントです みなかみの皆さん ありがとうございました! ![]() いよいよ大道中体育館に エアコンが付きました 本日から稼働開始です ![]() 温かい体育館入口で お出迎えする生徒会のメンバー ![]() 今日もたくさんの表彰が ありました ![]() 相撲部学年別大会 2年生の部 優勝&第5位 1年生の部 第2位 ![]() テニス部男子 1年生大会 第3位 ![]() 漢字検定ではたくさんの生徒が資格をGETしました ![]() この冬は暖かい体育館で 活動できそうです。 ![]() 1階の廊下を歩いていたら 木工室から金槌の音が・・・ ![]() 1年生が木工作品の作成中 すでに磨きをかけている人も ![]() 3月のあかつき祭には 素敵な作品が並ぶことでしょう ![]() 日曜日の学校では PTAのお母さんたちによる バレーボール大会が開かれています ![]() 近隣6校のバレーボールチームが集まっての 親睦大会です ![]() 自校開催なので 目指すは優勝! ![]() ![]() 円陣を組んで 気合が入ります ![]() ボールを拾って ![]() ジャンプトス!からの ![]() スパイク! ![]() ! ![]() 1回戦 春の優勝校 亀有中に2−0で勝ちました! ![]() そうこうしているうちに 二回戦も青葉中に2−0で勝ち ![]() 決勝はVS綾瀬中 その試合も白熱し ![]() 2セット目はジュースにもつれ込んだ末の ![]() 大道ママーズの優勝です! おめでとうございました! |