5年 家庭科調理実習「ゆでジャガイモ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅田まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2〜6年生は、創意工夫したお店を開きました。 「あっち行こう!」「こっちのお店楽しかったよ。」と校内の様々な場所で楽しそうな声が響き渡っていました。 4年 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ビート板を使って浮いたり、水中を歩いたり走ったり、けのびをしたりして楽しんで活動しました。 4年 環境学習「ごみ収集車見学・3Rなどの取組について」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葛飾区が進める「生ごみを減らす」「雑紙の再利用」「古布の回収」や、3Rで大切なことをスライド等を通して教わりました。 ゴミを入れる部分が透明になっているごみ収集車の見学や、ごみの分別クイズに取り組みました。 今回学んだことを生かして、社会科「ごみの処理と再利用」の学習に取り組んでまいります。 5年図工「糸のこの寄り道散歩」完成!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめはドキドキしながら、切っていましたが、すぐにコツをつかんでスイスイ楽しく切っていました。切った様々な形の板に色を塗り、組み合わせを工夫しながらテーマを決めて組み立てました。 図工室前の展示もそろそろ終え、家に持ち帰ります。作品を持ち帰りましたら、素敵に仕上がった作品について感想を伝えていただけると、子供達の励みになると思います。 4年生図工「夏の夜店へ行こう♪」完成!![]() ![]() ![]() ![]() 7月は、4年1組の作品を展示します。1組も2組も材料の使い方を工夫して、素敵な屋台が完成しました。一つ一つじっくりみると、子供たちのアイデアが多く見つけられると思います。葛飾教育の日にはぜひ、ご覧ください。 道徳授業地区公開講座![]() ![]() 1・2年生「遠足」〜東立石緑地公園へ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生一緒のチームになって遊びました。オリエンテーリングでは、先生の出したお題をクリアできるように、グループで協力することができました。また広場では、2年生が考えた遊びをみんなで楽しく遊ぶことができました。 遠足を通して、ほかの学年やクラスとの交流が深まりました。 豊かな学びを応援するプロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() 副島先生は、院内学級(病院の中にある学校)の先生で、現在は昭和医科大学で教授をなさっております。 講演会では「自分も相手も大切にするにはどうしたらいいか?」をテーマに、院内学級で出会った子供たちが考えた詩を基に、お話していただきました。「自分も相手も大切にするには、どんな思いをもってもいいんだよ。」「けっして、みんなは独りではないんだよ。」というメッセージが印象的でした。 最後に、「そうだったらいい」の言葉を基にして、詩を考えました。 プール開き朝会![]() ![]() 梅田小学校は、6月9日(月)から水泳指導が始まります。皆が安全に水泳学習に取り組めるよう、プールサイドの過ごし方や、入水時の笛の合図などを体育委員のお手本を見て、確認しました。 5年家庭科「お茶入れ」![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生「遠足」〜水元公園へ〜![]() ![]() ![]() ![]() 水元公園では、たてわり班でオリエンテーリングをしたり、お弁当を食べたりしました。 午後は、中央広場でクラス遊びをしました。 遠足を通して、他の学年との交流や、クラスでの親睦を深めることができました。 防災避難所訓練が行われました。
あいにくの雨でしたが、本校体育館やミーティングルーム、理科室で「AED体験」「担架搬送訓練」「応急手当」を行いました。保護者・地域の方は「備蓄倉庫」の見学をしました。日々の備えが大切だとわかる一日なりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の社会科「水道キャラバン」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この体験を通して、貴重な水資源を大切に使っていきたいと多くの子が振り返っていました。 委員長紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() 11個ある委員会の委員長から、それぞれの取組やお願い等を発表しました。 外国語クラブの活動![]() ![]() 今日からALTの先生がクラブ活動に参加しました。好きなものを尋ねたり、簡単な自己紹介をしたりしました。 外国語クラブは、皆で英語を使ってコミュニケーションを取ったり、海外の行事や文化を体験したりしています。 4年生「ソフトバレーボール」![]() ![]() ![]() ![]() ネットを挟んで、攻めたり守ったりするボールゲームは初めての体験です。まずは、ボールを扱うのに慣れるため、ボールを投げたり捕ったりしました。 皆が楽しくできるようなルールを考えて、取り組んでいきます。 1年生を迎える会を行いました!![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2〜6年生は、それぞれに1年生を歓迎する出し物やプレゼントを準備してきました。 2年生は「歓迎の言葉」、3年生は「梅田小学校に関するクイズ」、4年生は「入場曲の演奏」、5年生は「校歌の歌詞カードのプレゼントづくり」、6年生は「梅田小学校の生活や行事に関する出し物」、あおぞら学級は「入退場で使った花のアーチ作り」をしました。1年生は「お礼の言葉」を伝えました。最後は、皆で校歌を歌いました。 4年生「外国語活動」![]() ![]() |
|