地域連携防災訓練10![]() ![]() ![]() ![]() 地域連携防災訓練9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域連携防災訓練8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、実際に簡易トイレの組み立ても行いました。 避難所で設営される、実物のマンホールトイレも見学しました。 地域連携防災訓練7![]() ![]() ![]() ![]() 地域連携防災訓練6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域連携防災訓練5![]() ![]() ![]() ![]() 地域連携防災訓練4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域連携防災訓練3![]() ![]() ![]() ![]() 消防署へは119番通報、災害用伝言ダイヤルへは171番を使用します。 地域連携防災訓練2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初期消火の動画を見た後、消火器を使用した初期消火体験を行いました。 地域連携防災訓練1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから、訓練の内容を紹介します。 写真は、開会式の様子です。 今日の給食 10月6日![]() ![]() ごはん 鶏肉のカレー風味焼き じゃがいもの炒め物 豆腐とわかめのみそ汁 果物(オレンジ) 連合陸上大会応援献立1日目 区連合陸上大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出場する選手たちは、放課後の練習を頑張っています! 後期専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() 新たな委員長、副委員長、書記を決め、後期の活動のスタートです。 後期の委員会としての活動方針、活動内容を決めました。 1年生 校外学習 都内巡り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに事前にコースを考え、行動計画表にもとづいて班行動を行いました。 チェックポイントは、国立科学博物館 or 明治神宮 or 東京タワー のいずれか1つ。 班行動を通して、皆で協力して行う経験ができ、また、都内の寺社や博物館の見学を通して、日本の科学・文化・産業の発展についても考える機会となりました。 今日の給食 9月29日![]() ![]() ごはん 魚(さわら)のあずま煮 ごま和え 豚汁 2年生 みなかみ移動教室44![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大自然の中で過ごした3日間、最後の皆の表情はとてもいきいきとしていました。 登山ガイドさんの、「今回の山を、チームとなって皆の力をひとつにして登りきったことに自信をもとう。そして、今後も何事にも挑戦しよう!困難なことでも、やってできないことはない!」という言葉が印象的でした。 移動教室での様々な経験が、今後の皆さんの人生においての力となることを願っています。 2年生 みなかみ移動教室43
14:30 三芳PAでの休憩を終え、常盤中学校に戻っています。
バスの中では、DVDの時間。登山後は全クラス熟睡でしたが、帰りのバスはDVDに夢中です。 2年生 みなかみ移動教室42
昼食後、お土産購入です。
お土産があっという間に決まる人、迷って迷ってなかなか決まらない人、皆とても楽しそうでした。 2年生 みなかみ移動教室41![]() ![]() ![]() ![]() 9マス弁当をいただきました。3日間、とてもおいしい食事に、お腹も心も満たされました。 2年生 みなかみ移動教室40![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「リンゴジュースみたい!」「みずみずしくて美味しい!」「とっても甘い!」「6個食べた!!」 りんごを食べている皆は、とても良い表情でした。 |
|