修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は今年度最後の登校日でした。修了式をZoomで行い、大掃除をして、あゆみを受け取りました。
 何度も書いていますが今年はコロナの影響で生徒側も学校側もとても大変な1年でしたが無事に修了することができ良かったです。
 写真は代表者があゆみを受け取る様子や、玄関で子供たちと先生方が挨拶をしている様子になります。

 また1年同じお友達と過ごせる子、クラス替えで新しい友達が出来るとわくわくしている子、別の場所に旅立ってしまう子など様々な子供たちがいますが、みんなが今と変わらずに4月からまた元気に登校できるように願っています。

パソコンの使い方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度から一人一台のタブレット配布が決まっていますが、それに先駆けて本校ではパソコンの使い方を学ぶ授業を行っています。
 ワークシートを解いたり、プログラミングをしたり、みんなで授業の感想を言い合ったりなどをパソコン上でやり取りしています。

 写真はその内のプログラミングの授業の様子で、水槽の中に魚や石、海藻などを自分たちで書き入れ、それらを動かすという内容を学んでいます。
 みんなそれぞれが色々な生き物を書いて動かしていました

卒業おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、図書室の前の掲示板に先生方や学校職員方の6年生に向けたお祝いの言葉が桜型の紙に書いて写真のように桜の木に見立てて飾られています。
 来月からいよいよ中学生です。今年は例年に比べても大変な一年だったと思いますが、中学校に行っても頑張って欲しいです。

各学年の出し物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日に行われたありがとう集会で各学年が6年生への感謝の気持ちを込めて出し物をしてくれました。
 1年生は呼び掛け・鍵盤ハーモニカによる「よろこびのうた」の演奏。
 2年生は呼び掛け・学校クイズ・手話歌で「ありがとうの歌」。
 3年生は呼び掛け・6年生と一緒に踊る「みんなのうた」のダンス。
 4年生はおもしろクイズ・合奏「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」。
 そして5年生は6年生一人一人の好きな教科や将来の夢、学校の思い出などの紹介をしてくれました。
 写真は1年生・4年生・5年生の出し物の様子になります。

 その後6年生がお礼の言葉と合奏「パラダイス・ハズ・ノーボーダー」を披露してくれました。
 今年度はイレギュラーなことが多く大変な1年だったとは思いますが、限られた環境の中でこれだけの物を披露出来たことにとても感動しました。

ありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(2月18日)の3・4時間目にありがとう集会が行われました。
 ありがとう集会とは卒業する6年生に各学年がそれぞれ出し物をし、6年生への感謝を伝えるというイベントです。
 今年のありがとう集会はリモートで行われ、6年生と出し物をする学年のみが体育館に集まり、他の学年は各教室でその様子を見ることになりました。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日の土曜日に各学年で道徳の授業が行われました。
 写真は1・2年生の授業の様子で相手の気持ちを考えたり、決まりを守ることの大切さなどを学んでいました。1・2年生の間にそういったことを学び小学校で新しく出来たお友だちやクラスメイトのことを考えたり、約束を守ることの大事さを教えます。

華やかに飾り付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から行われている展覧会ですが多くの立体作品が図工室に飾られています。
 写真のように普段の授業で使っている部屋を綺麗に飾り付けし、子供たちの個性豊かな作品たちを展示しています。
 また、図工室の前のモニターでは各学年の代表の子供たちが自分たちの作った作品のこだわった所や見所などをしゃべっている映像が流れています。こちらもぜひご覧ください。

 余談ですが図工室の天井から吊るされている輪飾りには4年生の子供たちが制作したお花がたくさん取り付けられています。また、図工室などの部屋や階段などに飾られているお花も図工の授業の際に各学年の子供たちが作ってくれたものになっています。かなり綺麗にできていますのでこちらもお楽しみください。

個性あふれる作品たち

画像1 画像1
 本日から毎年恒例の展覧会が開催されました。例年通りであれば休日を使って大々的に行うのですが、今年度は例年とは違い感染対策がなされ、平日の5日間で開催されることとなりました。
 今年度の展覧会のテーマは「世界にひとつの宝物 〜作って、見つけて、感じて〜 」です。今年度はウイルスの影響もあり、ほとんどの学校行事が中止となってしまっている中で子供たちの頑張りを見れる貴重な機会ですので、しっかりとルールを守りご覧いただきたいと思っています。

 出展作品は各学年ごとに平面作品・立体作品・共同作品の3種類となっています。
 平面作品は自分たちの表現したいものを、紙の上の限られたスペースいっぱいに表現しています。立体作品は立体になることによって、より一人ひとりの個性が光る作品になっています。共同作品では学年ごとに協力し一つの作品を作っています。
 どの作品も素晴らしいものばかりなのでぜひお楽しみください。

なわとびの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日と19日になわとびパフォーマーの方をお呼びして、子供たちになわとびを教えていただきました。
 写真はその授業の様子です。低、中、高学年ごとに分かれ、前まわしやあや飛び、二重飛びの練習を行いました。

毎年恒例の持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日の葛飾教育の日に毎年恒例の持久走大会が土手で行われました。今年度は感染防止の対策として保護者の方々の観覧が中止となってしまった中での開催となりました。
 低・中・高学年に分かれて、それぞれ800m・1200m・2000mを走りました。子供たちはこの日のために毎日昼休みに2グループに分かれて校庭を走る練習をしてきました。そのおかげか今年はかなり速いタイムを出す子供たちがいました。
 写真は当日の子供たちの様子です。今年は行事が少なくなってはしまいましたが、その分持久走大会を一生懸命取り組んでいたように思います。

クリスマスビンゴ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日に行われた児童朝会にてクリスマスビンゴが行われました。
 クリスマスビンゴとはビンゴの用紙が各クラスに1枚ずつ配られ、別室にいる集会委員の子供たちがビンゴを回し、それぞれ何ビンゴを達成できたかによって給食のリクエスト券がもらえるというイベントになります。

 上記の写真はそのクリスマスビンゴの様子になります。子供たちもかなり盛り上がっており、イベントは大成功でした。
 ちなみに職員室にもビンゴ用紙が用意してあり、パソコンで様子を見ながら参加していていたのですが、職員室は0ビンゴでした(笑)。

特殊な避難訓練

画像1 画像1
 12月14日の昼休みに避難訓練が行われました。例年通りであれば避難訓練は教室から子供たちが校庭に集まり、校庭で先生の話を聞きますが、今年度は校庭にいるクラスは校庭で整列し、それ以外の生徒は教室から廊下に並ぶまでの訓練となり、校長先生も職員室から全校に向かってお話をしていました。
 今までとは違った形式でしたが、子供たちは素早く訓練を行っていました。

持久走大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から12月に行われる毎年恒例の持久走大会に向けて練習を行う持久走タイムが始まりました。
 今年はコロナの影響で校庭と体育館で二グループに分かれて、ローテーション制の練習を行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校給食

お知らせ

学校だより令和2年度