6月5日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・きつねうどん
・こんにゃくサラダ
・ごまとあずきのクッキー
・牛乳

 ごまとあずきのクッキーは、やさしいあずきの甘さとごまのプチプチ感が楽しめるクッキーです。ベーキングパウダーも入れているので、ふっくらしっとりとしたクッキーになりました。

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
〜虫歯予防デー献立〜

<献立>
・こまつなごはん
・きびなごのカレー揚げ
・ひじきと野菜のあえ物
・まろやかミルクみそ汁
・牛乳

 6月4日は「虫歯予防デー」です。きちんと歯磨きをしたり、お菓子を食べすぎたりしないことも大切ですが、食べるときにも意識してほしいことがあります。それは、「よくかむ」ことです。よくかむと、口の中では唾液がたくさん出ます。唾液は、歯についた汚れをきれいに洗い流してくれる働きがあります。普段からよくかんで、虫歯予防をしていきましょう!

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・じゃこ入りガーリックライス
・鶏肉のバーベキュー焼き
・ミネストラスープ
・冷凍みかん
・牛乳

 今日のガーリックライスには、たっっっぷりのにんにくを使いました!
 その量はなんと一人2g。
 2gと聞くと少なく感じられますが、全校分にするとものすごい量になります。にんにくやベーコンを炒め始めると、その香りが校舎内全体に漂いました。授業中でしたが、学習に集中できていたのか…。気になります。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・麦ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・焼きししゃも
・はるさめと野菜のいためもの
・牛乳

 今日のいためものには、5種類の野菜とはるさめ、鶏こま肉を使いました。野菜は加熱するとかさが減るので、たくさん食べられるようになります。
 1日の野菜の摂取目安量は、6〜7歳で270g、8歳以上は350gです。給食ではたくさんの野菜をいつも使っているので、ぜひ給食をいっぱい食べてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30