10月28日(金)の献立

画像1 画像1
<献立>
・こんとあきのあげどんべんとう
・ちくわのいそべあげ
・野菜のおかかあえ
・豚汁
・オレンジかん
・牛乳

 今日は3回目のお話給食です。「こんとあき」という絵本の中には、お弁当が出てきます。今日はそのお弁当を給食風に寄せて作りました!「あげどんべんとう」は、甘辛く煮た油揚げと、炒り卵の混ぜごはんです。白ごまと刻みのりも合わさり、とても美味しい給食ができました!

10月27日(木)の献立

画像1 画像1
<献立>
・スパゲティミートソース
・カラフルサラダ
・チョコレートブラウニー
・牛乳

 今日は初めての「チョコレートブラウニー」を作りました。味はとても美味しかったのですが、若干膨らみが足りず、薄めのブラウニーとなってしまいました。「ふわふわ・軽め」でなく「しっとり・重め」のブラウニーにすべく、ベーキングパウダー少なめ・卵多めにしたのですが、オーブンの特性などもあり、思っていた仕上がりになりませんでした。味はとても美味しかっただけに、ちょっぴり残念です…。
 また3学期にリベンジします!!

生活科見学(1・2年生)

10月27日木曜日、生活科見学で、1・2年生が渋江公園に行きました。生活科見学は、コロナ前までは乗り物に乗って出かけていましたが、コロナ禍に入り中止となり、昨年今年と渋江公園に行っています。近場ではありますが、子供たちは張り切って出かけ、思い切り遊んでいました。この日の目標は、仲良く元気に遊ぶこと。2年生がしっかりと1年生に声を掛けていたのが心強かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)の献立

画像1 画像1
<献立>
・わかめごはん
・卵焼き
・豆乳仕立ての野菜みそ汁
・なし
・牛乳

 今日のなしは、「にっこり」という大玉品種です。「新高」と「豊水」を掛け合わせた品種です。「にっこり」という名前の由来は、栃木県の有名観光地である「日光」と、「梨」の読みである「り」を組み合わせたため、と言われています。
 甘みがありとてもみずみずしく、食べるとさわやかな気分になります♪
 

10月25日(火)の献立

画像1 画像1
<献立>
・コッペパン
・いちごジャム
・かぼちゃのコロッケ
・きのこのスープ
・牛乳

 今日は2回目のお話給食です。「14ひきのあさごはん」より、「きのこのスープ」を作りました。ぶなしめじ と えのきたけ がたっぷり入っています。
 「14ひきの…」の絵本は他にもいくつかあります。「14ひきのあさごはん」に関連して、ほかのシリーズも手に取ってもらえると嬉しいです♪

避難訓練

10月25日火曜日、この日の避難訓練は屋上への避難の練習でした。この日はとても寒い日でしたが、全員静かに素早く屋上に来ることができました。
画像1 画像1

絵本作家さんによる読み聞かせ

10月20日(木)、31日(月)、絵本作家さんにより絵本の読み聞かせとワークショップがありました。絵本の題名は「旅ガメさんとボク」。作家さんのお名前は虹咲花瑛(にじさきかえ)さんです。絵本の読み聞かせを聞いた後、実際に旅ガメさんと主人公のボク(はりねずみ)を描いてみせてくださいました。その優しい絵に、子供たちは「かわいいー。」「上手ー。」「いやされるぅぅぅ。」と思わず声を漏らしながら見とれていました。とっても楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月)の献立

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・さばのみそ煮風
・大豆と昆布の煮物
・のっぺい汁
・牛乳

 のっぺい汁は、水溶き片栗粉でとろみをつけた、具だくさんの汁ものです。さといもやごぼう、だいこん、にんじんなとの根菜や、ちくわ、鶏肉、豆腐など、色々な具材が入っています。とろみがついているので冷めにくく、これからの季節にぴったりの汁ものです。

10月21日(金)の献立

画像1 画像1
<献立>
・あぶたま丼
・さつまいものみそ汁
・かき
・牛乳

 あぶたま丼は、油揚げと卵のどんぶりです。鶏肉の代わりに油揚げを使います。油揚げがだし汁をたっぷり吸い、口の中にじゅわっと広がります。鶏肉、油揚げのほか、ツナを使った「ツナたま丼」も美味しいですよ!ぜひご家庭でお試しください☆

10月20日(木)の献立

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・生揚げのうま煮
・焼きししゃも
・切り干し大根のハリハリ漬け
・牛乳

 今日の主菜は、生揚げと野菜をたっぷり使った煮物です。くつくつ煮込み、しょうゆで味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつけます。暑い夏が終わり、とろんとした温かい煮物がより一層おいしく感じられる季節になりました。

10月19日(水)の献立

画像1 画像1
<献立>
・屋台の焼きそば
・青のりポテトビーンズ
・フルーツポンチ
・牛乳

 今日はお話給食です。「屋台の焼きそば」は「ONE PIECE」に登場する料理で、「サンジの満腹ご飯」という本に掲載されています。
 ONE PIECEはマンガが有名なだけでなく、現在映画が公開されているため、子どもたちはとても楽しみにしてくれていたようです。
 次回のお話給食は10月25日(火)です。お楽しみに♪

10月18日(火)の献立

画像1 画像1
<献立>
・パンプキンパン
・マカロニグラタン
・ミネストラスープ
・みかん
・牛乳

 今日のパンは「パンプキンパン」です。生地は黄色で、秋らしい雰囲気のパンでした。
 主菜は粉チーズたっぷりのマカロニグラタンです。今日はスタンダードなマカロニ入りのグラタンでしたが、かぼちゃグラタン、さつまいもグラタン、ポテトグラタンも人気があります。今度給食に取り入れようと思います!

10月17日(月)の献立

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・魚の鉄板焼き
・茎わかめの炒め煮
・かぼちゃのごまみそ汁
・牛乳

 今日のみそ汁は、練りごま と すりごま入りの「ごまみそ汁」です。ねりごまを入れるとコクが、すりごまを入れると香りがアップします!少量加えるだけでいつものみそ汁がより美味しくなるので、おすすめです♪
 ご家庭に練りごま、すりごまがある!という方はぜひお試しください。

セーフティ教室

10月15日土曜日、セーフティ教室を実施しました。セーフティ教室は、年に1回行われます。今年度は、スマホやインターネットの使い方について学びました。SNSのルールは、スマホを持っている、持っていないにかかわらず、低学年のうちから学んでおくべきことが大切です。1・2年生が体育館にてKDDIの出前授業を、3〜6年生が各教室でNTTのオンライン授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉛筆工場見学

10月17日月曜日、3年生が北星鉛筆工場に見学に行きました。毎年3年生が歩いて見学に行っています。作業の様子を近くで見ることもできるので、いい学習ができたことと思います。また、毎年鉛筆の切れ端(芯が入っていないもの)をたくさんいただいており、図工で活用しています。
画像1 画像1

少年の主張

10月15日土曜日、地区センターにて、少年の主張大会が行われました。葛飾区で毎年行われているこの大会では、児童が日頃から気になっていることや、こんな世の中にしたいなと思っていること等を発表しています。今年度は、5・6年生の8名が参加しました。環境問題、高齢者の交通事故、ヘアドネーションに挑戦したこと、ゲームとの付き合い方、大人と子供、過去と未来、今頑張っていること、ユニセフ活動から考えたこと、とテーマが多岐に渡り、とても聞きごたえのある発表でした。また、この中から6年生1名が、11月の区の本選に出場することになりました。引き続き応援していきます。
画像1 画像1

先生方による読み聞かせ

読書月間 先生方が子供たちに読み聞かせをしました。
https://school.katsushika.ed.jp/swas/index.php?...

葛飾区産業フェア

10月24日(金)、3年生が葛飾産業フェアにいきました。毎年1回開かれる区のイベントで、どなたでも入ることができます。葛飾区の工場で作られてい物の展示や体験コーナーなどがあります。缶バッチ作りをする子、ねじ作りをする子などいました。ブースによってはボールペンや消しゴムなどをいただけるので、どの子もお土産を手にして帰りました。3年生は葛飾区の勉強をしているので、この見学が役立つといいなと思います。
画像1 画像1

10月14日(金)の献立

画像1 画像1
<献立>
・ダイスチーズパン
・タンドリーチキン
・大豆入りサラダ
・もものヨーグルトがけ
・牛乳

 今日のサラダは大豆入りです。大豆は「畑の肉」とも言われ、良質なたんぱく質を多く含みます。たんぱく質は動物性と植物性がありますが、大豆は植物性です。色々な食品を組み合わせて食べることで、バランスよく栄養を摂ることができます。肉だけ、魚だけ、ではなく、肉と卵、魚と大豆製品、など、組み合わせて食べられると良いですね。

10月13日(木)の献立

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・いかの七味焼き
・鶏塩肉じゃが
・野菜のごま醤油あえ
・牛乳

 いかの七味焼きは、醤油や酒などの調味料に加え、にんにく・しょうが・ねぎ・ごま油・七味唐辛子などを使っています。香味野菜やごま油などを使うと、風味よく美味しく作ることができます。いかだけでなく、さばやさわら、めかじきなどの魚でも美味しく作ることができますよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31