TOP

修了式及び離任式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月25日(月)の1時間目に体育館にて令和5年度修了式を行いました。
最初に、校長先生より「終わり良ければすべて良し」ということわざを紹介されました。
一年間の学習を終えた今、物事とは結末さえよければ発端や過程が多少まずくでも問題にはならないので最終的によい形で終われるよう、今年度残っている課題があればそれをクリアしましょう、ラストスパートをかけ新年度をいい形で迎えられるよう努力しましょうとエールを送られました。
その後、各学年及び7組の代表生徒が修了書を受け取りました。

3時間目に再度体育館に集まり、離任式を行いました。
今年度をもって11名の教職員の先生方が離任されます。
今までお世話になった先生方に感謝の気持ちを代表生徒が伝えました。
春は、別れと出会いの季節です。
新宿中学校の発展のためにご尽力くださった先生方の思いを受け継ぎ、新たな新宿中学校へと発展できるよう築きあげていきましょう。

卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3月15日(金)の2、3時間目の時間帯に卒業式予行を体育館にて行いました。
厳粛な雰囲気の中で三学年揃って予行を実施することができました。
予行終了後、体育優良生徒、産業教育奨励賞、歯牙優良生徒等の表彰も行いました。
来週の火曜日が卒業式になります。
三年間の集大成である卒業式が素晴らしい感動的な式になるよう皆でよい式を創り上げましょう。

3月 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(月)の朝学習の時間に3月の生徒会朝礼を実施しました。
最初に各教科及びモクモクタイム(朝学習)や読書一万ページ達成者の表彰を行いました。
その後、生徒会長よりもう少しで今年度も終わりますが、三学期や一年間を振り返って自分自身が立てた目標は達成できたか振り返ってみましょうと話がありました。
また、スラムダンクに登場する安西先生の「あきらめたらそこで試合終了ですよ」という名言を紹介し、諦めなければ可能性は残されているので頑張り続けましょう、残り2週間全力で取り組んでいきましょうと呼びかけました。
生徒会長の言葉にもあったように粘り強く努力し続ければ必ず報われます。
有終の美を飾れるよう、最後まで全力で取り組んでいきましょう。

1学年・7組合同球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(水)に1学年・7組合同の球技大会を体育館にて実施しました。
雨天のため体育館のみでの開催とはなってしまいましたが、朝早くから球技大会実行委員が準備を行ってくれたため、スムーズに会を運営することができました。
前半は、ドッジボールを男女に分かれ男子は7組も入りトーナメント戦を女子はクラス対抗総当たり戦で行いました。
後半は、バレーボールをこちらも男女に分かれクラス対抗総当たり戦にて行いました。
どの試合も白熱した戦いが繰り広げられ、どちらのチームが勝つか最後まで分からない展開となりました。
また、試合中のプレーだけでなく、応援にも力が入り、楽しみながら取り組むことができました。
最後の学年行事となってはしまいましたが、この行事を通してクラスの絆も一層深まったようです。

1年生 校外学習学年発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(土)の1、2時間目に多目的室にて「1年生 校外学習学年発表会」を行いました。
先日実施した「クラス発表会」で選出した代表班(各クラス2班ずつ)が発表しました。
その際、事後学習で作成した新聞を基にスライドを作成することで聴き手にも分かりやすく伝えることができました。
また、「新聞づくり」においては、一人ひとりが丁寧に取り組んだことでしっかりこの行事を振り返ることができました。
そのため、気づきも多かったようです。
例えば、感想にもあった「事前学習の重要性」や「協力することの大切さ」などをぜひ、二年生や三年生で実施する水上移動教室や修学旅行などの行事に活かしていってほしいと思います。
最後になりましたが、この日は葛飾教育の日(土曜授業)ということもあり、多くの保護者の皆さまにも参観していただきました。
温かい拍手をありがとうございました。

2月 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(月)の朝学習の時間帯に生徒会朝礼を行いました。
最初に、各教科や部活動の表彰を行いました。
次に、「生徒会本部役員」より皆に意識して取り組んでほしいことについての話がありました。
一つ目は、学年末テストについてです。
今月末に学年末テストが実施されます。
既にその三週間前になりました。
学年末テストは一年間の学習の集大成でもあります。
今までの取り組みの成果を十分に出し切れるよう、そして、有終の美を飾れるようしっかり準備をして臨みましょう。
二つ目は、タブレットの使い方についてです。
現在、どの授業においてもタブレットを活用した授業を実施しています。
使い方のルールを守ることや充電ができていない等の理由で支障をきたさないよう各自が家庭で行うことも今一度確認しましょう。
今週は、挨拶運動を生活委員会を中心に行います。
挨拶は、コミュニケーションの第一歩です。
心のこもった挨拶を皆で行い、気持ちのよい一日をきれるようにしましょう。

1月 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(月)の朝に体育館にて生徒会朝礼を行いました。
最初に部活動の表彰を行いました。
その後、生徒会役員より先日実施した令和6年能登半島地震の募金の協力のお礼についてと実際に石川県の祖父母宅にて被災した生徒会役員の生徒にインタビュー形式でその時の様子について質問をしました。
断水や屋根瓦が滑り落ちたり、ガラスが割れたりなど被害の大きさなどその時の様子について報告がありました。
個人的な被災地への支援は今できませんが、募金という間接的な形でならできることがあります。
また、地震などの自然災害はいつ、どこで起こるかわかりません。
だからこそ、どうすれば減災できるかを考え、行動していきましょう。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(火)の1時間目に体育館にて3学期始業式を行いました。
始業式では、最初に校長先生より三つの望むことについてお話がありました。
一つ目は、何事にもチャレンジしてほしいことです。
失敗しても諦めずに最後まで粘り強く取り組むことで自ずと力が高まります。
また、それが自信へと繋がっていくものです。
ぜひ、粘り強く取り組んでいきましょう。
二つ目は、時間を大切にすることです。
「歳月は人を待たず」という言葉があるように時間というものは、人の都合に関わらず、刻々と過ぎていくものです。
時間は有限です。
何も成し遂げることができずにただ時間が過ぎていくことがないよう、目標をしっかり立てて挑戦していってほしいと思います。
三つ目は、健康第一です。
先ほどのチャレンジすることにおいても、健康でなければ行動に移すことができません。
全ての土台となるものですので健康管理をしっかり行い、今年一年充実したものになるよう何事も主体的に挑戦していきましょう。

学校保健委員会・講演会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(水)の5時間目に令和5年度 学校保健委員会を実施しました。
講師として国立病院機構久里浜医療センターより臨床心理士・精神保健福祉士の三原聡子先生にお越しいただき御高話いただきました。
今回のテーマは、「スマホ依存・ゲーム依存にならないためには」です。
スマホやゲーム依存は誰でもなり得る可能性があるものです。
また、突然目標を失うとのめりこんでしまうこともあります。
ゲームは、嫌なことを忘れられたり、楽しかったりするため止められなくなってしまいがちです。
それは、脳内物質が大量に出るため依存状態になると中断すると禁断症状があらわれてしまうためのようです。
理性の脳が欲望の脳に負けないようにするためにも上手に使う必要や賢く使いこなせるようにルールを作り、守りながら行うことが大切です。
3時間以上のゲームとすると学業へも影響を与えてしまうデータも出ています。
ゲームやネット以外にも楽しいことをもち、現実世界の色々なことに興味を向けて頭と心を使ってインターネットを使っていきましょう。


12月 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(月)の朝学習の時間に12月の生徒会朝礼を実施しました。
最初に各種検定と教科及び部活動の表彰をしました。
その後、安心・安全な学校生活を送るために、一人ひとりの人権を守るためにどうすべきか考えるための映像を全校生徒で視聴しました。
また、生徒会朝礼後に各クラスで困った時のSOSの出し方なども確認しました。
不安や悩みは誰にでもありますし、相談できる窓口も沢山あります。
困った時は、生徒一人ひとりの大切な人権を守るためにも身近にいる信頼できる大人や相談機関に相談しましょう。

セーフティ教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(土)に体育館にてセーフティ教室を行いました。
講師として東京都 ファミリeルール事務局から高岡辰博様をお招きをし、講和していただきました。
普段、多くの生徒がスマートフォンやタブレット等の端末機器を利用しインターネットやSNSなどを利用しています。
タブレットについては、学校で総合的な学習の時間等で調べ学習にも利用しています。
今や生徒にとっても欠かすことのできない便利な端末です。
しかし、使い方を誤ってしまうと詐欺などに巻き込まれる被害にあったり、自分が書き込んだ内容によって相手を傷つけてしまうこともあります。
だからこそ、使い方やルールをもう一度考えて使用する必要があります。
講和後学級で「作ってみよう!ファミリーeルール」を配布しました。
各ご家庭で確認していただき、守れなかった時のルールなども決めていただけたらと思います。

11月 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝学習の時間帯に11月の生徒会朝礼を行いました。
最初に表彰が行われ、その後先日実施されたユニセフ募金についての報告が生徒会役員の皆さんありました。
今年度は、募金運動期間を通して20,859円集まりました。
このお金は、ユニセフ協会から必要な国々へワクチン接種や水をきれいにするための薬等の支援に変わります。
ご協力ありがとうございました。

2学年で職場体験前のマナー講座を実施しました!

画像1 画像1
2学年でマナー講座が行われました。ハローワーク墨田から講師の先生をお招きし、マナーや礼儀を教えていただきました。実際の職場で困ったときの声掛けの方法や、間違ったときの謝り方など、実践的な内容を学習することができました。今月行われる職場体験に活かしてほしいと思います。

10月 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、10月30日(月)の朝学習の時間に10月の生徒会朝礼を行いました。
葛飾区は、三学期制ではありますが新宿中学校の委員会活動は前期・後期制で実施しています。
そのため、今月の生徒会朝礼にて後期委員長及び新生徒会役員の任命式を行いました。
三年生から二年生にバトンが渡り、これから新宿中学校を引っ張っていくことになります。
新しいリーダーとして新宿中学校の伝統を引き継ぎながらも公約などにも掲げていた新たな取り組みなどにも意欲的に取り組み、生徒会活動を活性化させるとともに自治力を高めていってほしいと思います。
任命式後、連合陸上大会や各部活動などの表彰が行われました。
限られた時間の中での活動で大きな成果を上げることができたのは、目標に向かって一致団結し取り組んだことや集中力の高さ、一人ひとりの頑張りの結果だと思います。
今後も高みを目指し、邁進していきましょう。

スケアード・ストレイトを実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、10月27日(金)の5・6時間目にスケアード・ストレイトを校庭で実施しました。
亀有警察署から講師として警察官の方が来校され、自転車のルールやマナーなどの確認がありました。
また、危険な乗り方体験も代表生徒が体験しました。
代表生徒が体験をする中でなぜ携帯電話使用運転や二人乗りなどが禁止事項となっているのかなども理解することができました。
中学生の皆さんも自転車を利用する機会が多いため、自転車安全利用五則を理解し運転することや乗る前にブレーキやタイヤなどの自転車整備をして利用するようにましょう。


学習発表会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(土)に令和5年度学習発表会を行いました。
最初にオープニングとしてスローガンである「繋〜Enjoy Creation〜」にちなんだ3年生による劇形式のスライド発表と学年合唱がありました。
次に7組のハンドベルでは、軽快なリズムに合わせて美しいベルの音色を奏でました。
発表した二曲ともに全員の音の色が揃うよう、今まで何度も繰り返し練習したことが伝わってくる息がぴったり合った演奏でした。
その後、各学年による合唱が行われました。
どの学年も先週の木曜日に行った学年合唱交流会の時よりもレベルアップした完成度の高い合唱でした。
そのため、達成感や成就感をどの生徒も感じている様子でした。
午後は、英語スピーチと出演部活動の発表を行いました。
英語スピーチでは、夏休みに実施されたEnglish campの報告を行いました。
次に出演部活動である吹奏楽部では、夏のコンクールに出場した際に演奏した曲を中心に発表しました。
太鼓部では、代々新中太鼓部で引き継がれている曲やソーラン節等を披露しました。
どの発表も学習発表会に向けて仲間と切磋琢磨しながら仕上げてきたものであるため迫力のある素晴らしいものでした。
学習発表会を通し、仲間との絆や何かに向けて一生懸命取り組むことの楽しさや喜びを感じることができたことだと思います。
ぜひ、今後の学校生活にもこの経験を活かしていきましょう。

学年合唱交流会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(木)の5・6時間目に学年合唱交流会を行いました。
今年度は、全学年が体育館にそろって学習発表会を行うことができません。
全学年、全クラスの合唱を一堂に会して聴くことができないためこの時間を設定しました。
一年生にとっては、中学校に入学してから初めての合唱でしたが、全力で元気いっぱい歌う姿は、とても輝いていました。
また、二年生と三年生は、さすが上級生という歌声でした。
例えば強弱を意識したり、厚みのある美しいハーモニーが体育館に響き渡るなど完成度の高い合唱でした。
明日の学習発表会に向けて最終調整を行い、どのクラスも素晴らしい歌声を創り上げましょう。

10月 全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(月)の朝、10月の全校朝礼を行いました。
最初に校長先生より令和5年度の後半が10月よりスタートすること、中学三年生の皆さんにとっては義務教育の六分の五が終了したことになるお話がありました。
また、折り返し地点に立つ上でこの半年間自己採点をしてみて、合格点がつけられますかと投げかけられました。
ラポックの名言である「他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは大いなる恥である。」を紹介され、今年度が終了した時に生徒全員が昨年度の自分と比べ、成長している自分であってほしいことやライバルは自分であるので常に高みを目指し目標に向かって邁進していってほしいとエールを送られました。
次に、生活指導主任の浦田先生より、冬服についてと変更点について確認がありました。
肌寒くなってきましたので、体調や気候に合わせて調整していきましょう。
最後に、学習発表会実行委員長より今年度のスローガンの発表がありました。
スローガンは、「繋〜Enjoy Creation〜」です。
みんなで一緒に素晴らしい学習発表会を創り上げていきましょう。




葛飾区連合陸上競技大会へ出発!

画像1 画像1
本日、葛飾区連合陸上競技大会が開催されます。新宿中を代表する37名が奥戸の陸上競技場に向かって出発しました。結果を楽しみに待ちたいと思います。頑張れ新中!!

3年修学旅行 No.45(終)

画像1 画像1
途中で電車が一時停まることもありましたが、無事に金町駅チェック(一部亀有駅チェック)を通過し、無事に解散することができました。
修学旅行で体験できた様々な経験をもとに、これから更に成長していくことを楽しみにしています。明日はゆっくり休んで、また水曜日には元気に登校しましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

移行 - ホーム

移行-部活動

移行- 教育活動 > 進路状況

移行- 各種便り > 学校だより

移行> 校舎配置図

給食室>給食だより>令和6年度

給食室>献立表>令和6年度