3月22日(金) お別れの会

 3名の退職される先生、4名の異動される先生、1名のお休みされる先生からお別れの言葉をもらいました。
 新宿小学校での思い出、これから大切にしてほしいこと、これからの生活について、たくさんのお話がありました。
 先生方からいただいた言葉を胸に、これからも出会いを大切に頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水)児童集会

 1月31日の児童集会では、集会委員会がお話やクイズを通して節分のことを紹介してくれました。
 節分で投げられている豆はなにか。豆が初めて売られたコンビニエンスストアはどこかなど分かりやすく、そして楽しいクイズを作ってくれました。
 聞いている児童もとても盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 子どもまつり

 各学年工夫を凝らした出し物を各教室で開催しました。

★1年生「にいじゅくえんにち」
・・・牛乳パックや昔あそびの道具を使って、射的やコマ遊びのお店を出しました。「みんなを楽しませよう!」という気持ちの詰まった、アイデアあふれる縁日が出来上がりました。

★2年1組「ときとき☆ぬりぬり めいリング!」
・・・なぞなぞを解きながら進む迷路や、ぬりえを楽しめるように用意したり、ペットボトルをつかったボーリングも用意したりしました。どうしたらお客さんが楽しめるか、チームごとにアイデアを出し合いました。
 
★2年2組「もぐらたたき」
・・・みんなでアイデアを出し合い、ダンボールやペットボトルなどを使って、作りました。当日の仕事も自分たちで考えて行動することができました。

★3年生「新宿おみくじ」
・・・理科の電気とじしゃく、図工の「ころころ転がって」、新宿ねぎの収穫体験で学んできたことを生かして4種類のおみくじを作りました。どのグループもみんなが意見を出し合い、より良いものが作れるようにがんばりました。

★4年1組「クイズ&アトラクション」
・・・タブレット端末を使ってクイズを作ったり、割り箸鉄砲を作って射的をしたりしました。

★4年2組「パラスポーツ体験コーナー」
・・・初めて体験する人でも、楽しく遊べるように説明の仕方を工夫しました。

★5年生「クイズ迷路とMボット発表会」
・・・どちらも学年で協力し、5年生のまでの学習で学んだことを生かせるように工夫しました。クイズ迷路では、英語クイズやなぞなぞを各学年に合わせて用意し、全員が楽しめるようにしました。Mボット発表会では、自分でプログラミングしたオリジナルのゲームや、Mボットを使った射的や音楽などを披露しました。自分で動かせるラジコンもあり、皆を楽しませるために教え合いながら準備しました。

★6年生「ASQ(アスレチックスポーツ・クイズ)」
・・・クイズを解きながらアスレチックが楽しめるコーナーとアスレチックとスポーツの道具を使った遊びが楽しめるコーナーの2つを体育館で行いました。安全面に気を配りながら全学年が楽しめるように場を考えていました。

 全学年での交流を通して、「来年はこうやってみたいな…」「上級生がやさしくしてくれてうれしかった」など、それぞれの活動をとおして多くのことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10・11日 席書会&校内書初め展

<硬筆>
 1年生「お正月のあさ」
2年生「うれしいお正月」
<毛筆>
 3年生「お正月」
4年生「元気な子」
5年生「希望の朝」
6年生「夢の実現」
 
 どの学年も集中して自分の文字と向き合い、充実した時間となりました。
 校内書初め展として、どの学年も廊下に掲示しました。他の学年の作品も見ることができ、お互いの刺激になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳地区公開講座 part7

 2時間目に、本校校長による「いじめ対策」についての講演を行いました。大人ができること、そして学校として行っている対策について保護者の方に話をしました。
 保護者の方同士でも、「いじめ対策」について話し合っていただき、日頃の悩みや思っていること等、意見交流をしました。
 学校、家庭、地域で、「大人が子供の手本となること」「笑顔で子供を育てていくこと」が大切です。これからもよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31