6年 連合陸上記録会
30日(火)、6年生は、奥戸スポーツセンターで行われた連合陸上記録会に参加してきました。小松南小学校の代表としての自覚をもって参加し、一人一人が全力を出し切ることができました。友達が、緊張しながらも最後までやり抜く姿を見て、応援席の子供たちも一生懸命に応援をしていました。他校の児童に声援を送る様子や、戻ってきた友達に「おつかれさま!」と笑顔で声をかける様子もあり、とてもあたたかい雰囲気での記録会となりました。
来週は、いよいよ日光移動教室があります。今日の経験も移動教室に生かし、楽しい日光移動教室にできるといいですね。
【学校での出来事】 2025-09-30 19:00 up!
激励集会
29日(月)、激励集会がありました。
6年生は明日30日、連合陸上競技大会に出場します。
学校の代表として出場する6年生に、応援団を中心に全校でエールを送りました。
明日は、6年生がそれぞれのベストを出せるといいですね。
【学校での出来事】 2025-09-29 18:19 up!
元気に外遊び
9月も後半になり、涼しく感じる日が増えてきました。以前は気温が高くて外遊びができない日が多かったですが、ここ最近は中休みも昼休みも外遊びを楽しんでいます。外で遊べる日は、鬼ごっこやボール遊び、遊具など、元気いっぱいに活動しています。
【学校での出来事】 2025-09-22 16:42 up!
3年生 社会科見学
3年生は、北星鉛筆工場と葛飾区役所を見学しました。
鉛筆工場では、鉛筆の作り方や、普段使っている鉛筆と色鉛筆との違いなど、たくさんの秘密を知りました。葛飾区役所では、施設内を案内していただき、区民の生活が区役所の方に支えてもらっていることを実感しました。
これからも、自分たちの住んでいる「葛飾区のよさ」をたくさん見付け、大切にしていってほしいと願っています。
【学校での出来事】 2025-09-19 16:26 up!
全校朝会
本日、2学期最初の全校朝会が体育館で行われました。校長先生から、「秋といえば?」と聞かれると、子供たちからは「虫とり!」「食欲の秋」などの意見が出てきました。「スポーツの秋」「芸術の秋」とも言われるように、いろいろなことに打ち込める季節にしたいですねと話がありました。
1学期〜夏にかけて優秀な成績を残した児童の表彰(剣道、チア、消防写生会)があり、全校児童のみんなから大きな拍手が送られました。
【学校での出来事】 2025-09-08 16:47 up!
1、2年生 手話教室
本日、学校公開で、かつしか難聴者友の会の講師の方をお招きして、「手話教室」を行いました。1、2年生の子供たちは、講師の先生の手話を身振り手振りで真似をして、一生懸命覚えていました。教室に戻ってから、早々に手話で会話をするなど、興味をもった様子でした。日常生活にも生かして、難聴者の方の手助けができたらいいなと思います。
【学校での出来事】 2025-09-06 12:33 up!
夏休み作品展
2学期、学校では夏休み作品展が始まりました。各教室の前に、たくさんの作品が飾られています。休み時間には友達同士で作品を見せ合う場面もあり、様々な知識を得ることができるすてきな機会なのではないでしょうか。
授業中にクラスごとに作品展を見て回る様子もありました。他学年の作品を見て、来年の自由研究に活かして欲しいですね。
【学校での出来事】 2025-09-02 19:07 up!
2学期 始業式
9月1日(月)、小松南小学校では、2学期の始業式が行われました。体育館が工事中だったため、各教室からオンラインでの参加となりました。全校で集まることはできませんでしたが、校舎は久しぶりにたくさんの子供たちの笑顔であふれていました。
2学期もみんなで仲良く、思いやりの気持ちをもって元気に頑張っていきましょう!!
【学校での出来事】 2025-09-01 18:22 up!