ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

★9月27日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*キムチクッパ
*韓国風肉じゃが
*プルーン
*牛乳

 クッパは、韓国の定番料理です。韓国語で「クッ」はスープ、「パ」はご飯という意味で、スープとご飯を組み合わせた韓国料理を指します。鶏ガラスープに、大根、もやし、にんじん、豚肉、キムチ、あさり、こまつな等を加え、さらに卵を仕上げに加えてキムチの辛さをマイルドにしています。1年生の中には「少し辛いかも?」という子もいましたが、全体としてはよく食べてくれていました。

 韓国風肉じゃがは、調理さんがじゃがいもの芽をひとつひとつ丁寧に取ってくださいました。コチュジャンを加えた甘辛い肉じゃがは、子供たちの人気メニューのひとつです。

 そして、今日の果物は、長野県佐久産のプルーンです。プルーンはバラ科の落葉樹で、すももの仲間になります。ドライフルーツとして食べられることが多いですが、今日は生のプルーンです。生で食べられる期間は1年でこの2週間程しかなく、とても貴重な果物になります。果皮は濃い紫色で果肉は黄褐色、甘味が強く、果汁も適度に含みます。ぶどうと間違えてしまう子も多かったですが、皮ごと食べることのできるプルーンを子供達は楽しんでいたようです。

★9月26日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*大豆入りひじきごはん
*鶏天
*だんご汁
*ジョア マスカット味

 〜 大分県郷土料理献立 〜

 今日は大分県で有名な鶏天とだんご汁です。
 鶏天は下味をつけた鶏肉に、マヨネーズ、小麦粉、でんぷん、水、食塩を混ぜ合わせたドロを付けて油で揚げ、だし汁、しょうゆ、みりん、砂糖を合わせたタレにくぐらせました。その大きさに子供達はびっくり!1つ余った鶏天をめぐって、じゃんけん大会が行われたクラスもあったようです。初メニューでしたが、子供達からも先生達からも「おいしい」の声をいただきました♪

 だんご汁は、薄力粉、強力粉、水、食塩をあわせたものをひたすらちぎってたくさんの野菜と一緒に煮て作りました。こちらも「おだんごおいしい〜」とおいしく食べてくれていました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(木)、音楽朝会がありました。

発声練習をした後、全校で「Dream&Dream」を歌いました。
練習の成果を早速発揮し、とてもきれいな歌声で歌うことができました。
教室に戻った後も、「今日の朝会が一番上手に歌えた!」「この曲が好きになった!」と言いながら、口ずさんでいる児童がいました。

11月の音楽会でも、この歌を歌います。
どんな歌声を聞かせてくれるのか、今から楽しみですね。

2年生 学年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日(水)、5時間目に、2年生は学年で音楽の学習をしました。
 普段は各クラスで音楽の学習をしていますが、今日は音楽の秋田谷先生に、今月の歌で音楽会の全校合唱曲でもある「Dream&Dream」を教えていただきました。発声の仕方やリズムの取り方などを教えていただき、きれいな声で歌うことができました。最後には、みんなで大きな輪になって歌を歌いました。子供たちの楽しそうに歌う様子がほほえましかったです。

 明日の朝は、音楽朝会があります。今日練習した成果を発揮して、のびのびと美しく歌えるといいですね。

★9月25日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*セサミハニートースト
*マンハッタンクラムチャウダー
*ポテトリヨネーズ
*マスカット(価格高騰のため巨峰から変更)
1〜3年生2粒、4〜6年生3粒
*牛乳

 今日はマンハッタンクラムチャウダーです。クラムチャウダーはあさりなどの2枚貝が入ったスープです。トマトが入った赤い色のクラムチャウダーは、マンハッタン風と呼ばれます。あさりだけでなく、大きなホタテ、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、豚肉、ベーコン、マカロニも入っていてボリューム満点♪

 デザートは旬のマスカットです。巨峰の価格が高騰しており、八百屋さんからマスカットを勧められたので変更しました。果汁がたっぷり詰まった大きいマスカットに子供達は大喜びでした。

★9月24日の給食★

画像1 画像1
今日の献立
*きつねうどん
*もやしのごまあえ
*おはぎ
*牛乳

 9月22日は秋分の日でした。秋分の日には秋の七草のひとつである萩に見立てたおはぎをお供えして食べます。今日は給食室で手作りのおはぎを作りました。うるち米ともち米を合わせて炊き、ひとつひとつ丸めてごまときなこをまぶしています。500個近くのおはぎを作るのはとても大変ですが、調理さん達が朝から一生懸命作ってくださいました。
 子供達からは「大きい!」「おはぎはデザートですか?」と色々質問が殺到しました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(金)に三年生の社会科見学がありました。
 
 1学期に学んだ葛飾区の施設を見て巡りながら、北星鉛筆工場と柴又の帝釈天、葛飾区で小松菜を育てている三田農園を見学しました。社会科の授業で学んだことを振り返りながら、お話を聞きました。
 北星鉛筆工場では、会長から鉛筆について教えて頂き、子供たちも興味津々でした。三田農園では、実際に給食で食べている小松菜のことについて知りました。子供たちは、おいしい小松菜を作ってくださっていることに、感謝の気持ちを感じていました。

 今日学んだことを、今後の学習に生かしていきます。

★9月20日の給食★

画像1 画像1
今日の献立
*ごはん
*鯖のみそ煮風
*野菜のごまきなこあえ
*呉汁
*牛乳

 鯖は、いわしやさんまと同じ青魚の仲間です。鯖には、DHAやEPAと呼ばれる脂が含まれていて血液をサラサラにしてくれる働きがあります。鯖のみそ煮風は、煮ているのではなく、オーブンで焼いた鯖に、しょうが、しょうゆ、水、酒、赤みそ、砂糖、みりんを合わせたタレを鯖にかけていただきます。簡単にできるおすすめレシピの1つです。 

保健委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(木)の朝、保健委員会による発表がありました。

校内での怪我が減るようにと、教室内での過ごし方や、休み時間に注意してほしいことを動画やクイズを取り入れて分かりやすく紹介してくれました。
校内で怪我の多い場所が教室と聞いて、「校庭じゃないんだ!」「気を付けよう。」と言う児童の姿が見られました。

2学期も怪我なく過ごせるといいですね。

★9月19日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*親子丼
*和風しらす入りサラダ
*梨
*牛乳

 今日の果物は旬の梨です。千葉県市川市産の「あきづき」と呼ばれる梨になります。「あきづき」は酸味が少なく上品な甘さが特徴です。「初めて食べます」「りんごですか?」「梨大好き」と、色々な声が聞こえてきましたが、どのクラスもほとんど梨の残りはなかったです。

5年 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(水)、5年生の研究授業がありました。社会科の授業で、「未来を支える食糧生産」の学習をしました。
 授業では、身近な食べ物である『天ぷらそば』に入っている食材の種類、輸入の多さや、日本の食料自給率から、国内の食糧生産がどのように変わってきたのかを考え、未来の食糧確保について話し合いました。そこから、国内の食料自給率や生産量の変化について、気付いたことを伝えあい、学習問題を設定しました。
 子供たちは、資料から、国内の食糧生産の現状に気付き、これから学んでいきたいことを考えていました。

★9月18日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
*大豆のふりかけごはん
*かじきの酢豚風
*もやしのナムル
*牛乳

 めかじきは「かじきまぐろ」とも呼ばれていますが、まぐろと似ていることからそのように呼ばれているだけで、まぐろとは別の種類の魚です。今日は角切りのめかじきに下味とでんぷんをつけて揚げ、酢豚風の味付けにしました。めかじきの他に、素揚げしたじゃがいもと、にんじん、たけのこ、たまねぎ、しいたけ、グリンピースが入っています。

★9月17日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
*キーマカレーライス
*じゃがいものハニーサラダ
*ガリガリくん
*牛乳

 昨日は子供たちが楽しみにしていた全校遠足でした。給食も子供たちが喜んでくれるメニューにしようと思い、人気のキーマカレーとハニーサラダ、そしていつもとは違う特別デザートとして、ガリガリくんを提供しました。当日までお楽しみとして秘密にしていたのですが、「今日の給食はガリガリくんもあるんだよ!」と子供たちはすでに知っていたようです。
 溶けないように保冷バッグに入れ、給食開始直前に業者の方に配送していただきました。また、子供たちが給食を食べ始める直前に、各教室へ持っていきました。昨日は暑かったので、デザートのアイスは特に美味しく感じられたようです。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(火)の午前中に全校遠足がありました。新小岩公園に行き、6年生が中心となって、なかよし班で楽しく過ごしました。熱中症に気を付けながら、楽しく他学年との交流を深めました。最高学年の6年生が1年生を連れて回るなど、グループの中心になって動く姿が頼もしかったです。

日本語教室のオリンピック

画像1 画像1
本校の日本語教室に通っている子供たちに、パリオリンピックはどうだったかを聞いてみました。自分の母国がたくさんのメダルを獲得して嬉しかったという子、母国に初の金メダルをもたらした選手のことを熱心に語る子、日本の選手の活躍に驚いたという子など様々でした。「自分がもしオリンピック選手になるとしたら…?」と聞くと、水泳が一番人気でした。

★9月13日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*きのこごはん
*さつまいも汁
*月見団子
*牛乳

 17日(火)は、中秋の名月、十五夜です。十五夜は、秋の収穫を喜び感謝するお祭りです、今日の給食は、秋が旬のきのこを3種類(しいたけ・しめじ・えのきたけ)使用したきのこご飯と、さつまいもが入ったさつまいも汁、そして、月見団子を作りました。月見団子は、ペースト状にしたかぼちゃを加えて、お月様のように黄色くしました。ペーストにする際、豆乳も加えて栄養価をアップさせています。
 きのこごはんには、うさぎの絵が描かれているかまぼこを散らしました。「うさぎだ〜!」「おいしいな〜」と楽しみながら食べていました。

お月見集会

画像1 画像1
 12日(木)、朝の時間に、集会委員会による「お月見集会」がありました。
お月見や月にちなんだクイズが出題され、子供も先生もみんなで楽しみながら、知識を深められる集会となりました。

 今年の十五夜は、9月17日(火)全校遠足の日です。全校遠足を楽しんだ後、夜にはきれいな月が見られるといいですね。

★9月12日の給食★

画像1 画像1
今日の献立
*きなこ揚げパン
*海藻サラダ
*パンプキンポタージュ
*牛乳

 今日は子供たちの大好きなきなこ揚げパンです。
 調理さんがふんわりとした食感を保つように、上手い具合にミルクパンを揚げてくれました。給食前から子供も先生も楽しみにしてくれていたようです。食缶を開けた瞬間に子供たちは大喜びでした。

 そして!パンプキンポタージュにはその名のとおり、かぼちゃが使われていますが、今日使ったのは…約2キロのかぼちゃがなんと20個!!なめらかなポタージュになるように、調理員さんは約40キロのかぼちゃの種と皮を丁寧に取り除いてくれました。焦げないよう、火の調節をしながらゆっくりゆっくり煮込んでいます。愛情がたっぷりと詰まっています☆

2年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(水)、2年生の授業の様子です。

 国語では、物語「ニャーゴ」の学習をしています。今日は、「猫の気持ちを知りたいところを考えよう。」というめあてで、みんなで問いづくりをしました。みんなが気になるところにシールが集まっていく様子を見て、「すごい!」「やっぱり『ニャーゴ』の鳴き声のところが多いね。」など、様々なつぶやきがありました。

 外国語の学習もありました。今日は、フルーツの名前の学習をし、ビンゴゲームを楽しみました。次回の外国語の学習も楽しみですね。

★9月11日の給食★

画像1 画像1
今日の献立
*ごはん
*白身魚のコーンフレーク焼き
*切干大根の炒め煮
*沢煮椀
*牛乳

 今日は初メニューの白身魚のコーンフレーク焼きです。子供も先生も「これなんですか?」と見た目に驚いていました。コーンフレークだとわかると、「カリカリしておいしそう!」「食べてみようかな、、、」と食べていました。いつもとは異なる食感で楽しんで食べていたようです。食缶の中も残菜が少なく、こちらもホッと一安心でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30