5月31日(金)家庭科5年「お茶の入れ方」実習

画像1画像2画像3
1時間目の家庭科の時間に、5年生がお茶の調理実習をしました。ガスを使ってやかんでお湯を沸かすところから始めました。お湯を少し冷ましたり、全員が均等な濃さになるように注いだりと、気を付けるポイントをおさえて実習をしました。普段煎茶をあまり飲まない子もいたようですが、自分で淹れたお茶は美味しく飲むことができました。

5月31日(金)

画像1
ご飯
魚の塩麹焼き
野菜のアーモンドあえ
かきたま汁
牛乳

5月30日(木)校内掲示

画像1画像2画像3
教室前の廊下に、4・5月の図工や生活科の絵などが飾られています。
どの作品も個性があり、見ごたえがあります。

5月30日(木)旬の食べ物☆メロン

画像1
みそラーメン
青のりポテトビーンズ
メロン
牛乳

5月29日(水)

画像1
麦入りご飯
おかかふりかけ
じゃがいものそぼろ煮
野菜とじゃこのあえもの
牛乳

5月29日(水)プール開き集会

画像1画像2画像3
体育館でプール開き集会がありました。体育担当の先生から、今年度の水泳指導についてのお話がありました。昨年同様、今年もJSS立石にバスで移動をしてプール授業となります。忘れ物があるとプールに入れませんので、持ち物のチェックや朝の体温の入力など、保護者の方のご協力をお願いします。

5月28日(火)おはなし給食「ぐりとぐらとくるりくら」

画像1
ビーンズドッグ
ぐりぐらサラダ
コーンスープ
牛乳

5月28日(火)体力向上プログラム1年(3回目)

画像1画像2画像3
2時間目の1年生の体育の時間に、3回目のスポーツクラブのコーチによる授業がありました。「動物じゃんけん」をしてから、マットと平均台を使って運動しました。平均台は前向きと横向きの右・左向きで、端まですすんでみました。先生の声掛けでみるみる上達していきました。明日は最後のコーチ指導です。ボールを使うそうです。楽しみですね。

5月27日(月)生活科1・2年「さつまいも苗植え」

画像1画像2画像3
木根っ子村で1・2年生がさつまいもの苗を植えました。学校地域応援団の方のご協力のもと、1本ずつていねいに苗を植えていきました。110日でさつまいもができるそうです。大きなさつまいもがたくさんできるといいですね。

5月27日(月)

画像1
ご飯
いかのかりん揚げ
野菜の辛子あえ
みそ汁
牛乳

5月24日(金)セレクト給食

画像1画像2画像3
今日は「セレクト給食」でした。「ポテトチーズパイ」と「カレーポテトチーズパイ」のどちらかを事前に選びました。ポテトチーズパイは四角、カレーポテトチーズパイは三角にパイ生地を折り、調理さんが一つ一つ包んでくれました。カレー味を選んだ人の方が、少し多かったようです。とても美味しかったです。ご馳走様でした。

5月24日(金)セレクト給食

画像1
スパゲッティナポリタン
じゃことわかめのサラダ
セレクトパイ
(ポテトチーズパイorカレーポテトチーズパイ)
牛乳

5月22日(水)旬の食べ物☆かつお

画像1
わかめご飯
かつおのごまがらめ
野菜のピリ辛あえ
みそ汁
牛乳

5月23日(木)玉ねぎ収穫体験5年

画像1画像2画像3
木根っ子村の玉ねぎが収穫時期を迎え、5年生が収穫体験をしました。土の中から大きな玉ねぎがごろっと出てきて、多くの歓声があがりました。

5月23日(木)☆ラッキー給食☆

画像1
ごまアーモンドトースト
ツナサラダ
ポークシチュー
冷凍みかん
牛乳

5月22日(水)児童集会「アメリカンドッジボール」

画像1画像2画像3
朝の時間に集会委員会の司会進行で児童集会「アメリカンドッジボール」がありました。低学年と高学年のペアでチームを作り、チーム対抗戦をしました。ボールが当たると当たった人が相手チームに入るので、チームにいろいろな学年が混ざって、どの学年も楽しむことができました。先生チームと高学年の投げ合いは、見ごたえがありました。1・2年生もボールを投げたり取ったりできました。集会委員の皆さん、お疲れ様でした。

5月21日(火)

画像1
小松菜入り豚肉丼
いももちスープ
パインアップル
牛乳

5月21日(火)体育1年体力向上プログラム授業

画像1画像2画像3
1年生の体育の時間に、スポーツクラブのコーチによる授業がありました。体育館を広く使って、先生の見本と同じように動きました、最後に「動物じゃんけん」を2回行いました。腹ばいや四つ這いで進んだり、片足を高く上げたり、片足で跳びながら進んだりと、楽しく全身運動を行うことができました。

5月18日(土)運動会

画像1画像2画像3
青天の中、木根川小学校最後の運動会が開催されました。子ども達は全ての種目を全力で行い、とてもすばらしい運動会となりました。卒業生が参加した「チェッコリ玉入れ」や、校庭にいる全員で踊った「ゆめ日和」もあり、「みんなえがお」が輝いていました。来賓の皆様、おやじの会や保護者の皆様、地域の皆様、元教職員、卒業生など、250名を超える方々にお集りいただきました。ありがとうございました。

5月18日(土)運動会

画像1
カレーライス
ツナマカロニサラダ
紅白ゼリー
オレンジジュース
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30