7月8日(月)給食タコライス スヌイスープ アガラサー(くろざとうの蒸しパン) 牛乳 【栄養士のひとこと】 沖縄県の郷土料理「アガラサー」は黒ざとうが入った蒸しパンです。 黒ざとうの風味と中に混ざった黒さとうのかけらがおいしさの秘訣です。 7月5日(金)給食あじフライ丼 短冊サラダ 七夕すまし汁 きらきらゼリー 牛乳 【栄養士のひとこと】 サラダは野菜を短冊に見立ててカットします。 すまし汁には七夕に欠かせないそうめんを入れ小さな星をちりばめます。 7月4日(木)給食ビビンバ風まぜごはん ワンタンスープ とうもろこし 牛乳 【栄養士のひとこと】 1年生が皮むきをしてくれたとうもろこしを給食室で調理して出します。 東京都練馬区産の朝獲れの甘くておいしいとうもろこしです。 7月3日(水)給食パンプキンパン グヤーシュ(ハンガリアンシチュー) チャラマーデ(キャベツのさっぱりサラダ) 牛乳 【栄養士のひとこと】 今月の世界の料理は「ハンガリー」で食べられている「グヤーシュ」と「チャラマーデ」です。 「グヤーシュ」は代表的な煮込み料理です。「チャラマーデ」はキャベツのサラダです。 7月2日(火)給食こまつなふりかけごはん 塩バター肉じゃが はるさめサラダ バナナ 牛乳 【栄養士のひとこと】 給食のふりかけは手作りです。 東水元の細谷農園で収穫されたおいしいこまつなを使ったふりかけはごはんが進むおいしい味です。 7月1日(月)給食たこめし ツナ入り卵焼き とうがん汁 冷凍みかん 牛乳 【栄養士のひとこと】 「半夏生」とは、夏至から数えて11日目に決められていた暦で、 農家の人は、この日までに「畑仕事を終える」または「田植えを終える」という目安にしていたそうです。 7/12 4年 総合的な学習の時間
環境博士になろう
調べた環境問題について、原因・対策・解決方法をスライドにまとめて発表しました。 7/11 フルーツグループ遊び
6年生が中心となって縦割り班遊びをしました。
1年生から6年生まで全校で楽しめる時間です。 7/10 清掃活動
今日を入れてあと7日で1学期も終了です。
計画的に清掃活動をすすめていきます。 1・2年生も自分たちでできることが増えてきて、一生懸命に働いている姿が素晴らしかったです。 7/10 5年 音楽
合奏
練習を重ねるごとにみんなの気持ちが一つになり、リズムもそろい、きれいに音が重なって素敵でした。 7/9 3年 体育
水泳運動
屋内施設にバスで移動します。天候を気にせず実施できるのでありがたいです。 5つのグループに分かれ、安全に気を付け、たくさん運動することができました。 7/8 3年 総合的な学習の時間
「生き物調査隊」
調べてわかったことを、グループごとに模造紙にまとめていきます。 見る人に伝わるようにと、図を大きくわかりやすくかいていました。 7/6 4年 社会
「水道キャラバン」
水道水がどのようにつくられているのか、わかりやすく教えていただきました。 水の大切さについて学ぶことができました。 7/6 ユニセフ募金
朝の登校時間に代表委員会が募金箱を持って立ってくれていました。
募金のご協力ありがとうございました。 7月8日(月)と8日(火)も実施します。 7/5 1年 体育
「体力向上プログラム」
様々な動きを教えていただきました。 ジャンプが上手になりました。 7/4 1・2年 体育
「ボッチャ教室」
いつも金町小のサポートをしてくださっている藤江さんと飯村さんがボッチャ教室を開いてくれました。 ルールもわかりやすく、みんなで楽しく取り組むことができました。 7/4 1年 生活科
1年生がとうもろこしの皮むき体験をしました。上手にむいてくれて、金町小のみんなでおいしくいただきました。
7/4 ユニセフ集会
代表委員のみんなが、世界の子供たちの様子やユニセフ募金について、わかりやすく話してくれました。
7/3 6年 体育
日本ブラインドサッカー協会の方々に、ブラインドサッカーの楽しさを教えていただきました。
アイマスクをつけて、ボールのシャカシャカなる音を感じながらゲームをしました。 ブラインドサッカーを通して、相手を思いやること、声かけの大切さも学びました。 7/2 避難訓練
放送機器が使えない時の訓練をしました。
普段から静かに落ち着いて学習しているおかげで、スムーズに避難することができました。 |
|