5/2 1・2年 お弁当

 遠足は延期になってしまいましたが、友達と一緒にお弁当をいただきました。
 レジャーシートを広げて、いつもと違った雰囲気で食事を楽しむことができました。保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
〜端午の節句給食〜
ももたろうごはん
ツナ入りたまごやき
五月汁
きびだんご
牛乳

今日は少し一足早く「端午の節句給食」を実施しました。
端午の節句の象徴でもある「ももたろう」にちなみ、『きび』を使った「ももたろうごはん」と「きびだんご」を作りました。

教室で
「ご飯に入っている黄色い小さなつぶつぶがきびだよ。」
と話しました。
「きびってなあに?」「ほんとだ!黄色い粒が入っている。」
子供たちは興味深げにお茶碗をのぞいていました。

昼休みに子供の
「鬼が島に行きたい」
という発言にびっくりしましたが、『きびだんご』がおいしかったからが理由とのこと。
一生懸命こねてきびだんごを作った調理員さんにはうれしい一言でした。

*2枚目の写真はきびだんごを調理している様子です。

5/1 フルーツグループ集会

 金町小学校では、異学年交流としてフルーツグループ活動を行っています。今日は、1〜6年生がグループごとに集まって自己紹介をし、遊びの計画を立てました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 避難訓練

 地震を想定した避難訓練を行いました。全学年「お・か・し・も」の約束を守って、落ち着いて避難することができました。 
 その後、5年生は煙体験、6年生は起震車体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31