更新 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

【速報】 4年1組 2連覇達成 全校8の字跳び大会

本日全校8の字跳び大会が行われました。
4年1組が2年連続優勝という快挙を成し遂げました。
記録は5分間で484回。1分間に96回を上回るハイペース。
昨年度の記録(459回)をはるかに上回る結果でした。
しかも、2月に転入したばかりの転入生を含む34人全員が参加。
毎日の努力が報われた結果となりました。
2組と3組も大健闘。
4年生の底力を存分に発揮することができました。
今後の活躍に目が離せません。

画像1 画像1

4年生図工 ゆめいろらんぷ

図工では、厚紙やセロハンを使ってランプを作っています。
厚紙を顔や窓の形に切り抜いたり、
セロハンを貼って色に変化をつけたりと
世界に一つだけのランプを作るため工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 冬の校庭

生活科では、四季の変化を感じる学習を行ってきました。

春、夏、秋とこれまで校庭の様子を見て、観察カードに書き表してきました。

今回、冬の校庭の様子を見に行きました。

校庭へ出ると「日はあるけど寒い。」「風が冷たいね。」などと声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】 学習センター(図書室)の活用

学校の中にある学習センターを活用している時の様子です。

本の貸し借りを行ったり、調べ学習をしたりしています。

毎時間、司書さんがいてくれるので心強いです。


図書の時間が始まると、子どもたちはいつもわくわくしながら
学習センターへいきます。
一人一人、本との出会いを楽しんでいます。

国語では「むかし話をしょうかいしよう」という授業を行いました。
自分のお気に入りの昔話を選び、面白いところを見つけ、紹介文を書くことができました。






画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】 道徳地区公開講座

画像1 画像1
2月18日(土)の葛飾教育の日は、道徳地区公開講座でした。
6年生は、小さな連絡船「ひまわり」を行いました。
集団の中における自分の役割に気付き、責任をもって取り組む大切さを学びました。

1年 道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(土)に道徳地区公開講座がありました。
1時間目の道徳の学習では、「親切・思いやり」について考えました。
親切にするとうれしくなることに気付き、日々の生活に生かしていこうと考えることができました。

2時間目の講演会では、佐々木大輔選手(東京パラリンピック 射撃 日本代表)からパラリンピックの経験やチャレンジすることの大切さについてお話していただきました。
もうすぐ2年生になる子どもたち。これからも目標をもってチャレンジしていく姿を応援していきます。


【2年生】道徳地区公開講座

2月18日(土)に道徳地区公開講座がありました。

1時間目は教室で授業を行いました。
題材は「金のおの」です。
正直者のきこりは神様から、池の中に落としてしまった自分のおのだけでなく、金・銀のおのまで貰いました。
「自分のおのがかえってきてよかった。」「正直に言うと気持ちがいいね。」と嘘やごまかしをせず、正直に言うことの大切さについて学びました。

2時間目は、体育館で講座を受けました。ゲストティーチャーとして、
東京パラリンピック・射撃・日本代表の佐々木大輔選手より数多くのお話を聞かせていただきました。

周りの人に支えられていることへの感謝の気持ちをもつことや、「自分らしさ」を大切に、自分にできることを続けていくことの大切さを学びました。



画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は道徳地区公開講座がありました。

2時間目には東京パラリンピック射撃日本代表の佐々木大輔さんをお招きし、講演を行っていただきました。みんな熱心に講演を聞き、時間がなくて質問をしきれないという場面も見られました。

1時間目の授業では「自分の良さを知り、伸ばしていこうとする心情を育てること」をねらいとしました。じゃがいもの形や大きさが違うように、一人一人に「自分らしさ」や「自分の良さ」があることに気付くことができました。これからはクラスの友だちの良さを見つける活動をしていきます。

4年生 道徳地区公開講座

佐々木大輔選手(東京パラリンピック 射撃 日本代表)

「できないことは誰かに助けてもらえばいい。」
印象的な言葉でした。
相手を思いやり、支えあい、助け合う。
それは健常者もすべての人に言えること。
今日は佐々木選手から大切なことをたくさん学びました。

最後にみんなに伝えたいこと
『自分らしく』
私は私にしかできないことがあります。
みんなにはみんなしかできないことがある。
まずは好きなことをやってみてください。
そして、あきらめずに続けてください。
              (佐々木選手)

追伸
佐々木選手から子供たちに宿題がでました。
『今日の公演のことをおうちで話してください。』 
宿題は済んだでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。
始めて読む本にワクワクしている子どもたち。最後まで楽しそうに聞いていました。

【6年生】 たてわり班活動

画像1 画像1
今日は、たてわり班活動がありました。
5年生が中心となって、校庭で長縄をしました。
今まで下級生をまとめていた活動が5年生に引き継がれ、少し寂しい気もしているようでした。

【6年生】 6年生を送る会

画像1 画像1
下級生のみなさんが「6年生を送る会」を開いてくれました。
かわいいダンスや素敵な歌や合奏を披露いてくれて、6年生も喜んでいました。
6年生もお礼に合奏と合唱をお返ししました。

【3年】6年生を送る会!

画像1 画像1
本日、4時間目に6年生を送る会がありました。

練習時間が少ない中、集中して練習することで、6年生を楽しませるダンスを踊ることができました!

会や練習の様子は20日の保護者会でお見せしたいと考えておりますので、是非ご参加ください。

4年生 6年生を送る会

今日は6年生を送る会がありました!
6年生にお世話になった思い出と、
これからは自分達に上小松を任せてほしいという気持ちを込めて、
「わたしは最強、あなたと最強」
というメッセージと、合奏を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 総合的な学習の時間(発表会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で年間を通して学習して学んだことを体育館で発表しました。
5年生、地域の方、保護者の方を招き、多くの方の前で葛飾区をよりよくするために自分たちなりに考えた成果を披露しました。
緊張していた人もいましたが、それぞれ工夫しながら取り組むことができました。

【5年生】ミシンにトライ1

 家庭科では、ミシンの学習が始まりました。

 上小松小では、地域応援団の方々にミシンの使い方を教わっています。

 本日は、基本的な名称と上糸のかけ方を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク 作品完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、以前のこぎりで切った木材を組み合わせて作品を制作していました。

想像力を働かせ、犬やうさぎなどの動物や剣といった自分の作りたいものを作ることができました。

【5年生】読み聞かせ

 図書ボランティアの方々に、朝読みをしていただきました。

 普段あまり読んでもらうことがない絵本を真剣に聞きながら、本の世界を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 6年生を送る会 練習

6年生を送る会へ向けて、
今日初めて学年合同で鍵盤ハーモニカの練習をしました。
2つのパートに分かれて演奏するのがとても難しいですが、
6年生への感謝の気持ちを胸に、一生懸命練習します!
サプライズにしたいので、くれぐれも6年生には内緒でお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】6年生の発表見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間で学んだポスターセッションが体育館で行われました。

 いくつかのブースに分かれて、6年生が説明をしてくれました。

 感想の中に、「自分も住んでいる葛飾区をよりよくしたいです。」というものがありました。一つの思いが広がり、よいことが伝播するには、一人一人の行動が大切です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28