9月22日(月) 1年生 上平井公園での様子(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(月) 1年生 上平井公園での様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(月) 1年生 上平井公園での様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(月) 全校朝会の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(月) 全校朝会の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() 朝はすっかり涼しくなってきたので、かみひらいたいそうも快適に行えました。 9月22日(月)給食![]() ![]() ガパオ風ライス トマトのサラダ フォー入りスープ 牛乳 今日の給食は、タイ料理の「ガパオライス」をつくりました。「ガパオ」とは、バジルの仲間であるホーリーバジルのことを指すそうです。ガパオライスとは、日本語で「バジル炒めごはん」という意味です。タイでは家庭でもよくつくられているそうです。ひき肉やパプリカ、バジル、たまごなどを炒めた具材をごはんの上にのせていただきます。 スープには、ベトナムの「フォー」という、米を原料とする平たい麺が入っています「フォー」は、つるっとした食感とやわらかさが特徴の麺です。 9月19日(金) クラブ活動(5)![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(金) クラブ活動(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽器ごとに分かれて練習をしていました。 9月19日(金) クラブ活動(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この記事で500記事になります。 「かるた・ボードゲームクラブ」の様子です。 葛飾郷土カルタを行っていました。 9月19日(金) クラブ活動(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(金) クラブ活動(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(金) 葛飾教育の日![]() ![]() 平日ですが、多数の方に授業を見ていただきありがとうございました。 雲が多くありましたが、雨が降らないでよかったです。 9月19日(金)給食![]() ![]() ハッシュドチキンライス パリパリわかめサラダ くだもの(梨) 牛乳 今日の給食は、人気メニューの「ハッシュドチキンライス」です。「ハッシュ(hash)」は「細かく切る、刻む」という意味があります。刻んだ野菜と鶏肉を炒めてトマトとオールスパイスという香辛料、調味料のソースで煮込んだ料理です。 オールスパイスは、フトモモ科の果実からつくられる香辛料です。いろいろな香辛料をミックスしたような複雑な味がすることから、別名「百味(ひゃくみ)こしょう」ともよばれています。さまざまな食材と相性が良いとされていて世界中の料理に使用されている香辛料です。 9月18日(木) 児童集会の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素早くひっくり返して楽しんでいました。 9月18日(木) 児童集会の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(木)給食![]() ![]() カレーチーズトースト 白いミネストローネ フレンチサラダ 牛乳 今日の給食は「カレーチーズトースト」をつくりました。にんにく、しょうが、ひき肉と玉ねぎ、みじん切りにした大豆をよく炒め、カレー粉などのスパイスで味をつけた肉そぼろをつくります。食パンにぬり、上からチーズをのせてオーブンで焼きました。大豆には、わたしたちの筋肉や髪の毛など、からだをつくるために必要なたんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質は、毎食少しずつとることが大切だといわれています。 9月17日(水) ビー玉スライダー(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみですね。 9月17日(水) ビー玉スライダー(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が楽しく遊んでいました。 9月17日(水) 朝読書の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな本を読んだり、先生の読み聞かせをよく聞いていました。 9月16日(火) キラッと集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回も楽しみですね。 |
|