6月30日(水) 6年生 研究授業(2)

今日の授業は、「おすすめのワールドツアー」です。

これまでは、お隣のクラスを相手に「ツアー紹介」をしてきましたが、今日は、同じクラスの友達に紹介です。一緒に勉強してきたものの、友達がどんな「ツアー」を企画しているのかは知りません。教室中に、「ワクワク感」が漂っています。

まずは、ツアー紹介のCM鑑賞。このCMも、タブレットPCのアプリ「iMovie」で作りました。
それが終わると、CMを見て気になった「旅行会社」へ出向いて、ツアーの内容を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 6年生 研究授業(1)

今日の5時間目は、英語の研究授業です。
クラスは、6年1組。
2組は、同じ授業の流れで、月曜日に学習をしています。
研究授業は、このように、もう一方のクラスで事前に授業を行い、有効な指導法や改善が必要な点を探り、よりよい授業を作り上げていくのです。

授業は、ノリノリの「エイゴビート」から始まりました。

本日もご指導いただく、玉川大学大学院 名誉教授の佐藤久美子先生は、この「エイゴビート」の監修をされているのです! 子供たちの、ノリノリダンスを見て、「この姿を、NHKのプロヂューサーに見せたい!!」とまで、おっしゃってくださいました。佐藤先生いわく、「プロヂューサーは、「エイゴビート」を作ったものの、実際に、生の教育現場で子供たちが歌ったり踊ったりするところを見ることはなく、これを見たら、とっても喜ぶと思う!!」とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 1年生 国語

4時間目は1組、2組ともに国語の学習でした。

1組は、説明文「どうやって みをまもるのかな」の読み取りです。
長い文章の中から、問いにあう部分を見つけています。
読み書きが、さらにできるようになっています!

2組は、「ちいさい ゃゅょ」の学習をしました。
教科書で学習をした後、タブレットでMIMを使いました。
ちいさい ゃゅょがつく言葉を音を聞いたり、正しく選んだりして学習内容の理解を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 学校のお花シリーズ

「サンパラソル」です。中央玄関の外にあります。
言われてみれば、パラソルっぽい形です。

花言葉は、「かたい友情」、「かたい約束」だそうで、ツルがグルグルと他の植物に巻き付く様子からつけられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水) 給食

画像1 画像1
【献立】
・夏越ご飯
・和風サラダ
・なめこと豆腐のお味噌汁
・牛乳

 6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」という行事があります。夏越の祓は1年のちょうど折り返しにあたるこの日に半年間の無事に感謝し、残り半年も元気に過ごせますように、とお祈りする行事です。この日に合わせて開発された行事食である「夏越ご飯」(雑穀入りのご飯の上に夏野菜のかき揚げをのせたもの)が広まってきています。
 献立表を見て「夏越ってなんて読むんですか?」と聞いてきた児童が何人かいました。給食を通して、馴染みの少ない行事にも興味を持ってもらえたらと思います。

6月30日(水) 校長室も七夕です。

明日から7月。
校長室前にも、笹を飾りました。

今朝、笹を立てましたが、「笹はあるけど、飾りを作るのが大変だな…。」と悩んでいたところ、なんと!2年生のAちゃんとHちゃんが、「これを、この笹に飾っていいですか?」と、たくさんの飾りを持って来てくれたのです!!
笹を立ててから、わずか3分! これを奇跡と呼ばずに、何を奇跡というのか!

「こちらこそ、お願いします!」・・・で、悩みが解決です。

ありがとう!!!!!!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水) 5年生 社会(2)

自分の考えをノートにまとめて、近くの友達と意見交流です。

この意見交流について、区が行ったアンケート(4・5・6年生対象)の結果が出ました。
「話し合いの時に、自分の考えや意見を、進んで話していますか?」という質問に対して、肯定的な回答をした子は…
 ◇葛飾区平均 :61%
 ◇上平井小平均:78% です!!
区の平均を17%上回っています。
日々の授業の積み重ねが、子供たちの自信になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水) 5年生 社会(1)

「食糧生産」についての学習です。
「米づくり」を題材にして学びます。

「米づくりにかかる時間」について示されたグラフを手掛かりにして、米づくりの仕方の変化を考えました。グラフは、印刷物ではなく、タブレットPCに配布です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 1年生 図書

2組が、図書室で司書の先生の読み聞かせを聞いていました。
「タマゴ兄ちゃん」シリーズの第一弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水) 鉄棒ウィーク

今日は、高学年。

あと二日、みんな、チャレンジしてね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水) 1年生 朝顔

大輪です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 4年生 社会

「ゴミ」についての学習です。
調べたことを、班ごとに発表しました。

明日は、区の環境課の方が、出前授業に来てくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水) 2−2 算数

「3けたの数」の学習が終わり、まとめのプリントです。
明日はテストがあります。
がんばって!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 2−1 国語

「カタカナ」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(火) 1年生 算数(2)

2組も、ちょうど同じところを勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水) 1年生 算数(1)

1組です。
「どちらが、どれだけ多い?」について考えます。

ノートに書いた自分の考えを、お友達と伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) 給食

画像1 画像1
【献立】
・ももちゃんの丸パン
・ポテトミートグラタン
・オレンジサラダ
・ポパイスープ
・牛乳

 今日は、葛飾区の奥戸福祉館にある「パン工房ももちゃん」のパンを納品していただきました。朝焼いたパンを当日持ってきてくれているので、ふんわりやわらかでとても美味しいです。地域で作られた美味しいパンを子供たちも味わって食べていました。

6月29日(火) 願い事(2−2)

2−2も、七夕です。

ほっこりしますね💛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) 2年生 国語

「カタカナ」の学習です。
「カタカナ」で表す言葉について習った後、カタカナを使った短文を作ります。
短文は、「主語」と「述語」を意識して作りました。

この、「主語」と「述語」に関すること、5・6年生が行う都や国の学力調査で、必ずと言っていいほど、毎年出題されます。
それはなぜかというと、「毎年、正答率がよろしくない」=「日本の小学生に定着していない」からです。
(参考)都学力調査(5年)の「主語・述語の問題」の正答率
  H30年度:43%  H31年度:38%
・・・約6割の子は、できていないのです!!

「主語」「述語」の関係、日ごろから、子供たちに意識させることが重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) テラス

テラスでは、2年生の「トマト」と4年生の「ツルレイシ」が育っています。

トマトは、まさに、「鈴なり」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31