開校記念運動会、大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の開校記念運動会に保護者・地域の皆様のご支援ご協力をいただきありがとうございました。全校児童が仲良く、楽しく、運動会を終えることができました。毎回の練習でめあてをもち、達成できるよう、努力を積み重ねてきました。今日の運動会では一人一人が力を発揮し、かんばっていました。温かいご声援、励ましの拍手をいただき、感謝いたします。

4月25日(金)給食

画像1 画像1
<献立>
・ちらしずし
・小魚のからあげ
・すまし汁
・アップルゼリー
・牛乳

今日は「開校お祝い献立」です。
4月26日(土)は、東四つ木小の開校式です。給食からも東四つ木小の開校をお祝いしたいと考え、ちらしずしを取り入れました。具やすし酢を作り、炊きあがったご飯に混ぜて作りました。
今日もたくさんのおいしかった。という声が聞けて、嬉しかったです。ご馳走でした!

4月24日(木)給食

画像1 画像1
<献立>
・五目うどん
・じゃこサラダ
・こまつな団子
・牛乳

「こまつな団子」は、小松菜ペーストを白玉粉に加えて作りました。ほんのりと小松菜の緑色の団子に仕上がりました。
子供たちは、最初は躊躇している様子もありましたが「おいしい」と言って食べており、嬉しく思いました。ご馳走でした!

4月23日(水)給食

画像1 画像1
<献立>
・ツナトースト
・チキンビーンズ
・ごまわかめサラダ
・牛乳

ツナトーストは、給食室で1枚ずつ食パンに具をのせて、オーブンで焼きました。ツナがたっぷりで美味しかったです。ご馳走でした!

4月22日(火)給食

<献立>
・たけのこごはん
・卵焼き
・野菜のしょうゆ和え
・だいこんのみそ汁
・牛乳

旬の食べ物「たけのこ」を使いました。調理員さんがたけのこに味が染み込むように、具を作ってくださいました。ご馳走でした!

※写真は、取り忘れてしまいました。申し訳ありません。

4月21日(月)給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンライス
・イカのフリッター
・にんじんとかぼちゃのスープ
・果物(清見オレンジ)
・牛乳

更新が遅くなり申し訳ありません。
にんじんとかぼちゃのスープは、かぼちゃの皮も使って、作りました。
ご馳走でした!

運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭での最後の練習です。1時間目から全学年がリハーサルをしています。体全体を使って、動きが大きく見えるよう、がんばりました。3年生のフラッグの音や4年生のエイサーの太鼓の音が校庭に響きわたっています。本番の発表では、今日の練習をさらに越えて、観ている方々に感動を届けます。

運動会まであと少し

画像1 画像1
運動会本番が間近になりました。学年での練習も仕上げの段階です。笑顔で力いっぱい表現する姿が輝いていました。練習が終わって、「楽しかった!」と友達と仲良く教室に戻る子供たち。意欲に満ちています。明日はいよいよリハーサルです。全校みんなでがんばります。

輝け 未来の自分

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は図工の時間に、自分の未来の姿を作品にしています。
バスケット選手や学校の先生になることなど、輝く未来を夢見て、願いを込めて制作しています。

運動会練習が始まりました

運動会に向けて、練習を始めました。
学年のテーマや自分のめあてを立てました。

練習では、腕の伸ばし方や目線など、細かい部分にも意識をする姿が見られました。
一回目の練習でしたが、掛け声の「どっこいしょどっこいしょ」は、すでに息ぴったりです。

怪我や熱中症の予防には十分配慮していきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし運動会

画像1 画像1
いよいよ17日(土)に開校記念運動会が行われます。今日は全校練習の2回目、応援合戦や開会式・閉会式の練習をしました。運動会のスローガンは「新しい仲間を信じて一致団結 最後まであきらめず駆け抜けろ!」です。全校みんなが仲良く、力を合わせてがんばります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31