11月27日(木) 6年生 リハーサル (^^♪
最後は6年生。
本番もトリを務めますが、リハでも。 「リコーダー奏」 「合唱」 「合奏」 さすがの演奏です。 満員のお客さんに聴いてもらうのが、待ち遠しい!!!
11月27日(木) 4年生 リハーサル (^^♪
次は、4年生です。
「ルパン3世のテーマ」、聞いていると楽しくなる名曲。
11月27日(木) 5年生 リハーサル (^^♪
リハーサル後半は、5年生から。
ステキなハーモニーです。
11月27日(木) ちょっと休憩
20分休みは、通常営業。
この間も、リハーサルは続いていますが。
11月27日(木) 1年生 リハーサル (^^♪(2)
演奏が始まりました。
とってもじょうず!! 本番が楽しみです。
11月27日(木) 1年生 リハーサル (^^♪(1)
1年生です。
1年生は、「はじめの言葉」を任されているので、まずはそのリハーサル。 4人とも、ノーカンペで、ばっちりです。 見学の保育園児の数も、増えました。
11月27日(木) 3年生 リハーサル (^^♪
続いて、3年生がやってきました。
2年生と同じく、合唱から始まります。 ちなみに今日は、近隣の3つの保育園から、演奏を聞きに来てくれました\(^o^)/
11月27日(木) 2年生 リハーサル (^^♪
本番を明日に控え、各学年、最終リハです。
入場〜演奏〜退場まで、本番どおりに動きます。 2年生からスタートです!! ※ リハーサルの学年の順番は、本番とは違います。
11月26日(水) 6年生 社会
歴史の学習は、明治時代に入りました。
資料を読み取り、明治新政府に貢献した人物の思いに迫ります。
11月26日(水) 5年生 音楽会への道
明日はリハーサル。
いよいよ、大詰めです。
11月26日(水) 冬の装い
校長室前の掲示が、リニューアル。
今回は、4年生のMちゃんを中心に、6年生のAちゃんもが作ってくれました。 ご覧の通り、かわいく飾ってくれました。 いつもありがとう😄
11月21日(金) 5年生 音楽会への道(2)
本番までちょうど1週間。
もうひと踏ん張り <`ヘ´>
11月21日(金) 5年生 音楽会への道(1)
今日は、細かい動きを確認。
曲と曲の間の、立ち位置の変更や楽器の扱いなどなど。
11月21日(金) 6年生 体育
2組の5校時は、「鉄棒」。
暖かいので、鉄棒も冷たくない!!
11月18日(火) 3年生 音楽会への道
合奏の練習です。
3年生らしい、元気な音が響いています。
11月18日(火) たけのこ班あそび(3)
私も、ほんの少しだけ、ゲームに参加。
各班を回っていると、6年生のTちゃんが、「校長先生もやりますぅ?」と誘ってくれたので、ジャンケンに参加。 楽しかったですよ(⌒∇⌒)
11月18日(火) たけのこ班あそび(2)
こうしてみんなで遊べるのも、インフルエンザが、とりあえず落ち着いているから。
でもでも、まだまだ、油断はしませんよ!
11月18日(火) たけのこ班あそび(1)
お昼休みは、「たけのこ班あそび」。
校庭、体育館、第二校庭、各教室、そして屋上も。 それぞれ分かれて遊びます。
11月18日(火) 2年生「こんな音楽会にしたい!」(2)
こちらは2組。
子供たちの想いがたくさん詰まった、ステキな音楽会になること間違いなし!!
11月18日(火) 2年生「こんな音楽会にしたい!」(1)
2年生の教室に、「音楽会がんばりカード」が掲示してありました。
そこには、一人一人の「想い」が書かれています。 こちらは、1組です。
|
|