2月28日(金) 6年生を送る会(16)
まずは、「 How many caps 」GAMEです。
片手で、キャップをたくさんつかめた方が勝ち。 手が大きい、6年生の勝ち! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(15)
ラストは5年生。
「えいごであそぼ ゲーム対決!」です。 歌とダンスで入場! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(14)
ダンスの後は、お礼のお手紙を読みました。
1組のNくん、2組のKちゃん。 なんか、ウルっときます(´;ω;`)・・・と思ったら! 6年生は号泣!!(している子も…。) この仕事、「やっててよかったぁ〜〜」って思う瞬間です😂 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(13)
運動会で踊った、フラッグダンス「最高到達点」でお祝い。
運動会の時より、ウマくなっている!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(12)
次は、6年生にいっぱい遊んでもらった、1年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(11)
クイズを出された6年生は、答えの番号を指で。
6年生と対面にいる5年生。 クイズが全く分からない・・・と思いきや、5年生に向けても、同じクイズを出す担当者が!!(画像3枚目) 心配り、さすが! もうすぐ4年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(10)
お次は、3年生の「これは何でしょうクイズ!」が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(9)
結果は・・・6年生の圧勝!!
(6年生が赤。) 素直に喜ぶ6年生。 いいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(8)
対決している4・6年生だけでなく、周りも盛り上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(7)
4年生は、6年生に、「ウルトラカードめくり対決!」を申し込み。
いざ! 勝負!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(6)
続いて、4年生。
4年生も、最初からエンジン全開!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(5)
鍵盤ハーモニカの演奏や、「6年生はスゴイんだ!」の替え歌。
元気いっぱいの2年生が、会の雰囲気を一気に盛り上げました \(^o^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(4)
ここからは、各学年の、「お祝いの演技」です。
まずは2年生。 2年生は、「6年生はスゴイんだ!!」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(3)
代表委員による、はじめ言葉で開会。
今日の会は、代表委員の仕切り。 もちろん、6年生を除いた、4・5年生だけでがんばります。 はじめの言葉は、5年生のAちゃんとSくんです。 6年生にも引けを取らない、堂々とした態度で発表です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(2)
ひな壇に並びました。
立ち姿、堂々としていて、かっこいいぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(1)
6年生、入場。
2年生の花のアーチをくぐって、登場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金) 6年生を送る会(0)
なんと! 早いもので、2月最終日です。
そして今日は、「6年生を送る会」。 もう、この日がやってきました。 6年生の入場まであと少し。 スタンバイOKです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木) 6年生を送る会・リハーサル(3)
午後は、6年生がリハーサル。
合唱「この地球のどこかで」。 いいですね。 温かい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木) 5年生 調理実習(4)
完成!!・・・で、おすそ分け。
う、うまい 😋 みそ汁は、ちゃんと煮干しを感じます。 ご飯の水加減も、バッチリ👍 ごちそうさまでした <(_ _)> ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木) 5年生 調理実習(3)
みそ汁は、煮干し出だしもとって・・・
いざ! 火にかけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|