金管バンドの活動(最終日)その2

この夏がんばったことは必ず力となり、自信につながります。ご指導いただいた先生方に感謝の気持ちをもって、これからも練習していきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドの活動 6日目(最終日)

本日で夏季休業中の金管バンドの活動が終了しました。6日間よくがんばりました。パート練習では、担当の先生のアドバイスを一言も漏らさず取り入れようとする、やる気に満ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドの練習 その2

楽器ごとに分かれて練習します。明日は夏季休業中の最後の練習日です。金管バンドのみなさん、明日も練習をしに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

金管バンドの活動

金管バンドの夏休みの活動も残すところあと2日となりました。今日は、運動会の閉会式で演奏する校歌を中心に練習しました。また、10月に参加する南綾瀬地区センター祭りで演奏する曲の準備も進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日 その3

先生の夏休みの話を聞いたり、友達の夏休みの話を聞いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 その2

夏の課題や通知表を早めに持参した子どもたちから、提出物を預かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 その1

今日は、登校日です。いつも通り登校し、9時まで各クラスで過ごしました。校長からは、今日みんなで集まった2つの意味を朝会で伝えました。一つ目は、長かった夏休みの生活リズムから、朝早く起きて登校するという学校のリズムを思い出し、体をならすこと。もう一つは、2学期に向けて心の準備をすることです。久しぶりに、担任の先生やクラスの友達に会った子どもたちからは、嬉しそうな様子が見られました。体を動かしたり、室内ゲームなどもしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下がピカピカです

明日より学校閉庁日になります。主事さんが廊下の汚れを落とした後、ワックスをかけました。廊下はピカピカになりました。9月から気持ちよくスタートできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声楽家 マリア・セレンさんが来校されました

9月20日(土)の道徳授業地区公開講座で、お話をしてくださる声楽家のマリア・セレンさんが打ち合わせのために、こすげ小学校にいらっしゃいました。当日は、『自分らしく生きる』をテーマに、3年生以上の児童と保護者の皆様に向けお話をしていただきます。貴重な機会です。当日を楽しみにしていてください。

学校をきれいに

子どもたちが登校しない夏休みの期間を使って、主事さんが計画的に学校をきれいにしています。今日は、1階の廊下の汚れを徹底的に落としています。子どもたちが少しでもきれいな環境で学校生活を送ることができるよう、今できることに取り組んでいます。

画像1 画像1

植物の様子 その2

サツマイモのつるが伸びています。ピーマン、スイカが実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の様子

猛暑日が続いています。こすげ小の花壇の植物の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

topページ

行事予定表

学校便り

給食室から