7月12日 二上子どもデー 2
各お店ごとに様々な工夫があり、楽しめる内容ばかりでした、この活動を通して、協力して1つのことを作り上げる大切さを学ぶことができたと思います。今日は多くの保護者の方、地域の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2025-07-12 15:35 up!
7月12日 二上子どもデー 1
今日の「葛飾教育の日」における学校公開では、「二上子どもデー」が行われました。今日まで各学級ごとの出店に向けて、児童が主体的に計画・準備を進めてきました。
【お知らせ】 2025-07-12 15:35 up!
7月11日 上小松図書館見学
1・2校時に若草学級が上小松図書館に見学に行きました。職員の方から説明を聞き、本の読み聞かせをしていただきました。その後、館内の児童室を案内していただいた後、各自読みたい本の読書をしました。
【お知らせ】 2025-07-11 18:12 up!
7月11日 図書読み聞かせ
朝の時間は、高学年の図書読み聞かせがありました。図書ボランティアの方々が、いつも学年の実態に合わせて選書をして本を読んで下さるので、子供たちはとても楽しみにしております。1学期の読み聞かせ、ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2025-07-11 18:12 up!
7月10日 ひと針に心をこめて
3・4校時に5年2組が家庭科で 小物づくりに取り組みました。フェルトを糸で縫ったり、手芸用ボンドで飾り付けをしたりしながら、作品を作っています。5年生はこの1学期から裁縫の学習に取り組んでいます。これからの成長が楽しみです。
【お知らせ】 2025-07-10 16:43 up!
7月9日 食育の日
今日は高学年の「食育の日」でした。食育だよりを基に各学級で、食に関する指導を行っています。今回は、食中毒への注意喚起や、夏休み中の食生活等について担任より説明しました。
【お知らせ】 2025-07-09 18:36 up!
7月8日 避難訓練
中休みに、避難訓練が行われました。授業以外の休み時間等でも、地震が起きた際は、落ち着いて、自分の命を守るための行動を取ることができるよう、引き続き指導を行っていきます。ご家庭でも、夏季休業中に、地震等の災害が起きた際は、どのようにして身の安全を守って避難するのか、家族と連絡を取り合うのか、などについて話し合っていただければと思います。
【お知らせ】 2025-07-08 19:08 up!
7月7日 国づくりへあゆみ
6校時に6年1組が社会で、弥生時代の人々の暮らしについて、当時の想像図を基に調べ、縄文時代の人々の暮らしと比較しながら、気付いたことなどについて話し合いました。
【お知らせ】 2025-07-07 16:33 up!
7月4日 キッザニア体験 3
様々な職業の体験をとおして、仕事やお金の大切さ等について、学ぶことができたと思います。今日の体験を基に、さらに自分たちの生活を支える様々な職業について、興味をもってほしいと思います。
【お知らせ】 2025-07-04 20:42 up!
7月4日 キッザニア体験 2
各グループに教員や支援員が入り、様々なブースを回りました。そして、各自フードチケットで食べたいメニューの料理を買って食べました。
【お知らせ】 2025-07-04 20:42 up!
7月4日 キッザニア体験 1
若草学級が校外学習で「キッザニア」に行き、様々な職業の体験をしました。予め希望していた職業の各ブースに行き、体験を行いました。
【お知らせ】 2025-07-04 20:42 up!
【6年】TGG〜英語体験プログラム〜
7月3日(木)にTGG(Tokyo Global Gateway)に行き、英語体験をしてきました。それぞれのグループに分かれて、エージェントと一緒にチームビルディングの簡単な英語のゲームをした後に、ホテルゾーンやエアポートゾーンでの体験や英語での演劇やプログラミング体験をしました。
子供たちは、今年で2回目ということもありすぐに雰囲気にも慣れて、意欲的に英語でコミュニケーションを取ろうと頑張りました。
今回の体験をきっかけにさらに興味・関心を高めて日常生活の中で、英語などの外国語にふれていってほしいと思います。
【お知らせ】 2025-07-04 17:40 up!
7月3日 水害に関する授業
5・6校時に5年生を対象に、NPO法人「ア!安全・快適街づくり」の方々をお招きして、水害に関する授業を行っていただきました。自分たちが住んでいる地域について理解を深め、水害が起きたらどのように避難すべきか、川が氾濫したらどのあたりまで浸水するのか、などについて学ぶことができました。自分ごととして捉え、「自分の命は自分で守る」意識をさらに高めてほしいと思います。
【お知らせ】 2025-07-03 19:24 up!
7月2日 研究授業(3年)
5校時に3年1組が国語の研究授業を行いました。教材「まいごのかぎ」を学習して、あらすじや好きな場面等についてまとめたリーフレットを基に、物語の魅力を伝え合いました。授業後、子供たちから「緊張した。」「心臓がバクバクした。」との声が聞かれました。そのような中、子供たち、皆とてもよく頑張りました。
【お知らせ】 2025-07-02 19:34 up!
7月1日 ロトのテーマ
3校時に5年2組が、音楽でリコーダー奏を行いました。先週から取り組み始めた、「ロトのテーマ」に苦戦しながらも、皆一生懸命に練習をしていました。今から合奏が楽しみです。
【お知らせ】 2025-07-01 13:45 up!