11月4日(火) 4年生校外学習(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
今とは違った生活の様子も感じ取ることができ、とても勉強になりましたね。

11月4日(火) 4年生校外学習(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葛飾区で昔使われていたものもたくさん展示してありました。

11月4日(火) 4年生校外学習(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段見ることができないものばかりで新鮮でしたね。

11月4日(火) 4年生校外学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは興味津々です。

11月4日(火) 4年生校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな展示物も見ましたが、プラネタリウムも見ることができました。

11月4日(火) 4年生校外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館にはいろいろなものが展示してあります。

11月4日(火) 4年生校外学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が校外学習で、葛飾区白鳥にある「郷土と天文の博物館」へ行きました。

11月4日(火)給食

画像1 画像1
《献立》
バジルチキントースト
レモンドレッシングのサラダ
ABCスープ
牛乳

 今日は「バジルチキントースト」です。たまねぎと鶏ひき肉を炒め、トマトとバジルを加えてトマト味のバジルチキンをつくりました。それを食パンぬり、チーズをのせてオーブンで焼いています。トマトと相性がよいとされるバジルは、集中力を高めたり、食欲を増進して胃腸の働きをよくする効果もあります。

10月30日(木)給食

画像1 画像1
《献立》
ミートソーススパゲティ
レモンドレッシングのサラダ
パンプキンパイ
牛乳

 10月31日は「ハロウィン」です。ハロウィンは、古代ケルト人のサウィン祭り(アイルランド語で夏の終わりを意味するお祭り)からはじまったといわれています。秋の収穫を祝うとともに先祖の霊がこの世へ戻ってくると考えられていました。しかし悪い霊もやってきて災いをもたらすともいわれていたそうです。そこで人々は、おばけや魔女に変装して悪い霊を追い払うようになりました。これがハロウィンのはじまりといわれています。給食は「かぼちゃのパイ」をつくりました。

10月29日(水)給食

画像1 画像1
《献立》
ごはん
チキンたれカツ
小松菜のおろし和え
のっぺい汁
牛乳

 今日は、おいしいお米の産地として知られる新潟県のソールフード「たれカツ」を鶏肉にかえてつくりました。新潟県の「たれカツ丼」は、揚げたてのカツを甘辛いしょうゆだれにくぐらせ、ごはんの上にのせたシンプルな丼のことだそうです。昭和のはじめ頃、新潟市で屋台料理として誕生したのが始まりとされています。甘辛いたれが食欲をそそり、おいしいごはんがさらにすすむそうです。

10月29日(水) 4年 学芸会練習(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の皆さん
4年の先生方お疲れさまでした。

10月29日(水) 4年 学芸会練習(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時の練習でしたが、最後までがんばっていました。

10月29日(水) 4年 学芸会練習(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サンタクロースも登場するのですね。

10月29日(水) 4年 学芸会練習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポットライトが舞台を照らしいつもと違う写真が撮れます。

10月29日(水) 4年 学芸会練習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の時は、舞台に上がり後ろから様子を撮るようにしています。

10月29日(水) 4年 学芸会練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台で待っている時もきちんとしています。

10月29日(水) 4年 学芸会練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時、体育館で4年生が学芸会練習をしていました。

10月28日(火) 学芸会の練習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは3年生の様子です。
自分のセリフをしっかり練習しています。

10月28日(火) 学芸会の練習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館での練習の時間が限られているので、毎時間大切に取り組んでいきましょう。

10月28日(火) 学芸会の練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも2年生です。自分の役割をしっかり覚えられるよう頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28