5月9日 水はどこから
2校時に4年1組が社会で「水はどこから」の学習を行いました。今日は、ダムや導水路の働きについて、予想を立てて話し合いをした後、副読本や映像資料等を使って調べました。普段使っている水道水が家庭や学校に届くまでに、様々な方々の工夫や努力があることについて、今後さらに理解を深めていってほしいと思います。
【お知らせ】 2025-05-09 20:05 up!
5月8日 全校校外学習 3
行き帰りの道も安全に気を付けながら行動することができました。
今日の学習を基に、さらに皆で協力して生活することができるようになってほしいと思います。子供たちの楽しそうな笑顔がたくさん見られた校外学習でした。
保護者の皆様、様々なご協力ありがとうございました。
【お知らせ】 2025-05-08 12:59 up!
5月8日 全校校外学習 2
たて割り班ごとに、皆で工夫しながら遊ぶことができました。上級生が下級生に優しく声かけをしたり、助けたりする様子が見られ、嬉しく思いました。特に6年生が班の皆をしっかりとまとめ、頼もしく思いました。このような異学年交流は、二上小学校の特色ある教育活動の一つです。
【お知らせ】 2025-05-08 12:59 up!
5月8日 全校校外学習 1
今日は、先日、雨天のために延期されていた、全校校外学習に行ってきました。たて割り班ごとに、新小岩公園まで徒歩で行きました。今日のめあては、「1年生から6年生が様々な学年の友達と協力し合って楽しく過ごす」でした。
【お知らせ】 2025-05-08 12:57 up!
5月7日 漢字の成り立ち
5校時に5年2組が、国語で様々な漢字の成り立ちについて調べました。後半は、音と意味を表す部分を組み合わせた「形成文字」についてグループの友達と確認し合いました。普段目にしている漢字がどのような成り立ちなのか、さらに興味・関心をもってほしいと思います。
【お知らせ】 2025-05-07 18:46 up!
5月2日 絵の具とコラージュ
3・4校時に4年1組が図工で「絵の具とコラージュ」の学習に取り組みました。画用紙に絵の具で絵を描いたり、広告や包み紙などを貼ったりしながら、思い思いの世界を表現しました。
【お知らせ】 2025-05-02 17:16 up!
5月1日 リコーダーの練習
2校時に、若草学級5・6年生が音楽でリコーダーを演奏しました。初めに、ゲーム音楽のリズムに合わせて、タンギングの練習を行い、その後は「聖者の行進」の曲を練習しました。5年生が主旋律、6年生が副旋律を担当し、演奏しました。素敵なハーモニーが楽しみです。
【お知らせ】 2025-05-01 19:03 up!